
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと意味不明ですね。
ハングルを開発したのは李氏朝鮮の世宗大王です。ただし大王の時代は、身分の高い人々は漢文を使うもので、ハングルは下民の使うものとされていました。
(まぁ日本人でも平仮名しか使わない人がいたら、うわぁ、という扱いになりますよね)
さて大日本帝国は、まるで今の中国のように領土を拡大し、支配地域を増やしていきましたが、そこでは学校教育の普及や、都市インフラ整備などの近代化も重点的に実施されました。
その一環として、日本語教育と同時進行で、ハングル教育も実施され、朝鮮庶民の識字率改善に努めました。
なるほど!
日本語教育と同時進行でハングル教育もされていたのですね。
ハングル語した普及させていないと思っていました。
ご回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ネット速度にお困りなら…Wi-Fi 6
高速・安定のWiFi 6で、通信速度の不満を解消!接続機器が多くても安心。だから今買うならWi-Fi 6がおすすめ
-
日本が戦争を起こして中国を侵略したのに、なぜずっと謝らなかったのですか?
歴史学
-
有名な忍者って あまり聞きません 忍者で功績を残した有名な著名人って誰でしょうか? またなぜ忍者は
歴史学
-
中国人や台湾人は日本人が漢字を教えたので書けますけどどうして韓国人や朝鮮人に日本人はハングル文字を教
歴史学
-
4
百姓にとって、年貢を米での納入と貨幣での納入とで、どちらが良かったのでしょうか?
歴史学
-
5
戦前の日本の軍部は政界で物凄い力を持っていましたが、この様に軍部が強権を握る国は珍しいですか? 日本
歴史学
-
6
日本文明が存在する最古の文明と言う記事があったのですが本当ですか
歴史学
-
7
世界史について質問 ハルノートはさも理不尽なもののように日本では説明されていますが、内容は「日本が暴
歴史学
-
8
何故日本人の9割は祖先が百姓であるにも関わらず、多くの人が武士(サムライ)に強い関心を示すのでしょう
歴史学
-
9
日本史の質問です。秀吉が朝鮮出兵したとき
歴史学
-
10
江戸時代はなんで、オランダでも普通に使われている、アルファベットやアラビア数字が禁止されていたんでし
歴史学
-
11
織田信長の「三段撃ち」は嘘なのですか??
歴史学
-
12
急ぎでお願いします! 学校の宿題で 「源頼朝と源義経の関係」 を調べてこうと言われたのですが調べたら
歴史学
-
13
八幡太郎 義家 の 八幡 太郎 義家 それぞれ 何の事ですか?
歴史学
-
14
添付写真は、いつ、どこで撮影された物でしょうか? 又何をしている写真でしょうか?
歴史学
-
15
日本史Bのテストで樺太のことをサハリンと記入したらバツになっていました。担当の先生に聞いても正しい名
歴史学
-
16
大正時代や平安時代、江戸時代などに存在していたお金持ちのことを通称なんて呼びますか? 海外では「公爵
歴史学
-
17
いつから「日本」と呼ぶようになったのか?
歴史学
-
18
古い家が建ち並ぶ田舎では同じ苗字の人が集中していることがよくあるんですけど、それは明治時代とかからず
歴史学
-
19
大東亜戦争の大罪人は海軍軍令部総長とヒットマン山本五十六とは思いませんか?マレー半島までは英国とオラ
歴史学
-
20
江戸時代に於いて、現代の警察機構のトップである警察庁長官の様な役職ってあったのでしょうか? 教えて下
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
第二次大戦後、韓国から皇室が...
-
5
鎖国時代の生糸
-
6
日清戦争
-
7
李氏朝鮮
-
8
中国と清の違い
-
9
写真画像は朝鮮半島で19世紀...
-
10
日本史の質問です。秀吉が朝鮮...
-
11
江戸幕府と李氏朝鮮の指導者の...
-
12
鮮卑と朝鮮の出自
-
13
明治期、日本より朝鮮が近代化...
-
14
朝鮮の独立協会が建てた独立門...
-
15
朝鮮半島はなぜ一応の独立を保...
-
16
虎って・・・
-
17
日本の侵略者が 韓国の職人をさ...
-
18
朝鮮の陶工
-
19
もし今も琉球王国があったらど...
-
20
日本が植民地にしていた国を全...
おすすめ情報