プロが教えるわが家の防犯対策術!

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%8A

越(えつ、紀元前600年頃 - 紀元前306年)は、春秋時代に中国浙江省の辺りにあった国。

越国はなんと読みますか?
えつごく それとも えつこく ですか?

日本語学習者です。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

えつこく で宜しいかと。


「国」を「ごく」と読む場合は
「遠国(おんごく)」「中国(ちゅうごく)」「隣国(りんごく)」など、名詞としてひとかたまりな場合です(おんごく・・・・・・都(京都)から遠い国、ちゅうごく・・・・・・みやこから中程度に離れた国、転じて現在の中国地方を指す言葉に)、りんごく・・・・・・隣の国。この場合の「国」は行政単位(現代の都道府県相当))

中華民国(~1949)・中華人民共和国を指す「中国」は第二次世界大戦後用いられるようになった略称なので、「ちゅうこく」と読んでも良いところを以前からある読みの「ちゅうごく」になったのでしょう。
    • good
    • 1

呉越の争いの「越国」(一応「えつこく」「越国」と呼ばれるほどの大国にはならなかった。

)呉王夫差と越王勾践の話。漢文に出てきました。「天勾践を空しうする莫れ時に范蠡無きにしもあらず」児島高徳(日本南北時代の南朝の武将)の詩で有名。「稲作の始まりは越人によるものである。」と言われている。
    • good
    • 0

他の方が言っているように、


中国の越のことか
ベトナムの越のことか
日本の越のことか
によます。
    • good
    • 1

春秋時代に中国浙江省の辺りにあった国なら「越」だけで、越国とは書きません。

 「越国」と書くと、「こしのくに」と読み、現在の福井県敦賀市から山形県庄内地方の一部に相当する地域の、大化の改新以前の日本古代における呼称です。
    • good
    • 1

そのWikipediaはまったく関係ないですね



中国浙江省の辺りにあったのは越州(えっしゅう)

今のベトナムの事なら越国(えつこく)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!