
勉強とか、研究とか人に認めてもらうために頑張っているところがあります。
高校2年生です。自分の進路のために努力しているのはもちろんなのですが、それを認めてもらいたい、すごいって思われたいとどこかで思ってしまっています。
この前、自分の研究のプレゼンがありました。
自分なりに頑張った研究だったので、聴いてる人にどうにかこの研究の凄さ、面白さを伝えたい一心で発表の練習をしてきました。
しかし、あまりに必死だったことで、余裕がなくなって緊張が抑えきれず、声も震えてしどろもどろになってしまいました。
先生方もたくさんいらっしゃっていて、発表が終わってから、きいていた人に「落ち着いて発表できないんだ」とか思われてたらどうしようと猛烈な後悔に襲われています。目立ちたがりなくせにこんな失態を晒すなんて本当に恥ずかしいと思ってしまいます。
あと私はちょっと滑舌が悪く、自分の声にコンプレックスも感じています。
人は自分のことなんてそんなに気にしていない、と思えたらいいのですが、私は普段成績が良く、研究も内容は絶賛されていたので、なおさら発表がダメだった、と思われていそうで怖いです。
特に先生にはそう思われたくありません。ようするに自分ができない人間と思われてしまうのが怖いんです。
どうしたら、他人に認められたいと必死になる自分を止められますか。
自分のことが自分で認められないわけじゃないです。自分が好きと胸を張って言えるぐらいには、ちゃんと認めていると思います。ただ、人からも認められたいんです。
ご回答お待ちしてます。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
承認欲求については様々な方が話されてますし、アドラー心理学が、昨今注目されて益々話題になっていますね。
承認欲求の根源は人間が身体的な満足度イコール生命の安全。という赤ちゃんの頃の体験が起点だという研究者もいます。。また、集団の中で承認されていれば、いじめなどからも解放されます。一目置かれるという言葉があるように、昔から人々には承認欲求があったということですね。
承認欲求自体を本当に無くすのはとても難しい事だと思います。承認欲求と戦う事に疲れて、「どう思われてもどうでもでも良いや」と考えるのも承認欲求の裏返しだと思います。承認してもらえる事、認めてもらえる事は悪いことではありません。その事によってより仕事や人間関係が広がる事も、ありますから。
では、どうしたら良いかですが、自分の承認欲求が何を求めているのかを意識すると良いと思います。今回の発表で「私は誰にどう評価してもらいたいと思っているのだろうか?それはどうしてだろうか?何のために認めてもらいたいのだろうか」を自己分析しておきましょう。
そして、その価値が本当に自分にとって、どのぐらい価値があるものだろうかも冷静に分析しておきましょう。慣れてくると他人との会話の中でも、「あっ!今承認されようとしている自分がいる。それって本当に必要な努力なのかな?」ってその場で分析できるようになりますよ。少なくとも、その日の夜の分析できるようになりますよ。
すると、認めてもらうために、努力すべき事と、しても仕方がない。ことがわかるようになり。結果にこだわらない。などと肯定的に人から認めてもらう事に対して意識して自分と向き合えるようになります。
自然体で生きる事が人生にとってはとても大切で、幸福とも密接な関係にあると思います。60数年生きてきて私はそう思っています。そして、私も人生に悩み、生き方に悩み、劣等感と優越感の狭間で悩み苦しんできました。
あなたはお若いと思います。そんなお若いうちに、この人生の大きな課題を見つける事が出来たのは素晴らしいことです。真面目な方なんでしょうね。まずは自分の人生にリラッスして向き合う事です。そして、誰が何と言おうと、あなたの人生です。どんな生き方をしても良いのです。
幸せで、楽しい人生とは何か問いかけ続けていつもて下さい。そうすれば、こういう問題もだんだん違うアプローチで自然と解決できていけますよ。
これは、なかなか言葉で伝えられない心のあり方の事なので、私が申し上げられるのはこれぐらいなのですが、陰ながら貴方の幸せな人生を願っています。頑張って下さい。また、何かあれば書き込んでください。できる限り真摯にお応えしたいと思います。稚拙な返信ですみません。
丁寧な回答ありがとうございます。
なるほど〜って思わず呟いてしまいました。何のために認められたいのか、その価値によっては頑張った方がいいこともあるしまあいいやって思えることもあるんですね!!たしかにそうだと思います。
心がちょっと楽になりました!
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
動画とアドバイスありがとうございます。
とりあえず動画の方、見させていただきました。とってもわかりやすくためになる動画で感動しました!
本も一度読んでみたいと思います。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
私は高校3年生の後半に承認欲求をほとんど捨てることが出来ました。
面倒かもしれませんが本当に変わりたいならこの本を読んでみてください。
「嫌われる勇気」
読めば、変わります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「死にトリ」のサイトで診断す...
-
5
人生のテーマ
-
6
人生やりなおしが効くってほん...
-
7
人生、楽しいことと辛いことの...
-
8
人生の後悔 たった一度の判断...
-
9
後悔を忘れる方法は
-
10
人生を考えるのが遅すぎた
-
11
生きるってなんでしょうか。人...
-
12
50歳独身もう4年前からリタ...
-
13
床屋で坊主にしたら3800円とら...
-
14
人生で一番大切にしていること...
-
15
生きて行く不安と恐怖について
-
16
疲れました。
-
17
挫折から立ち直るためには「万...
-
18
「人生先が見えたな…」って悟っ...
-
19
もう…幸せになれないと悟った時...
-
20
何もかもが悪い方向に進んでい...
おすすめ情報