A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
・1920年代に書かれた著作・論考・文学作品
『眼球譚』 "Histoire de l'œil"
『W.C.』
・1930年代に書かれた著作・論考・文学作品
雑誌『ドキュマン』(1929-1931)所収の各論文(日本語訳『ドキュマン』バタイユ著作集第11巻、2002年(第八版))
『太陽肛門』(1931)
雑誌『社会批評』所収の各論文(ex. 「ヘーゲル弁証法の根底批判」(1932年3月)、「消費の概念」(1933年1月)、「国家の問題」(1933年9月)、「ファシズムの心理構造」(1933年11月、および1934年3月)
『空の青』(1934年) "Le Bleu du ciel"
雑誌『アセファル』所収の論考
『社会学研究会』(聖社会学)で発表した論考(講演含む)
・1940年代に書かれた著作・論考・文学作品
『内的体験』「『無神学大全』1」(主要部分は、1941-1942に書かれた。刊行は43年。)L'expérience intérieur
『マダム・エドワルダ』(1941年12月)
『有罪者』「『無神学大全』2」(1944年出版)
『ニーチェについて――好運への意志』「『無神学大全』3」(1945年2月出版)
『有用なものの限界』(1930年代後半から45年までに書かれた草稿)
『呪われた部分――有用性の限界』「『呪われた部分――普遍経済の試み』1」(45-49年に書かれた。49年に刊行)
『宗教の理論』(推定48年頃に書かれた。生前刊行されず、1974年にガリマールから刊行。)
・1950年代に書かれた著作・論考・文学作品
『C神父』(1950年)
『エロティシズムの歴史』「『呪われた部分――普遍経済の試み』2」(51年頃に書かれる。『呪われた部分』の第二巻となるよう予定されていた草稿。)
『ラスコー』(1953年から執筆され、55年に刊行。)
『マネ』(1953年から執筆され、55年に刊行。)
『わが母』(1954-55に書かれた。)
『文学と悪』(1957年ガリマールから出版。)
『エロティシズム』(1957年ミニュィ社から出版。)
・1960年代に書かれた著作・論考・文学作品
『エロスの涙』(61年出版)

No.5
- 回答日時:
「こんなに面白い 西洋哲学」
(竹田純郎)
これ、一見すると子供向けなんですが
深いですよ。
エキスしか紹介していないので
余白は自分で考え、補う必要があります。
そのため、分厚い哲学書を何冊も
読んでは、この小冊子に戻ります。
考えることこそ、哲学の醍醐味です。
ありがとうございます。
これですね。
↓
「こんなに面白い 西洋哲学」
(竹田純郎)
https://www.amazon.co.jp/%E3%81%93%E3%82%93%E3%8 …
No.4
- 回答日時:
一人の哲学者に凝り固まらないことです
今でも売ってる「哲学の本」とか「哲学用語図鑑」とか
YOU TUBEの哲学講義とかで全体像を把握することです
そうしなければ大概偏った考えに成って哲学界のような
硬直化を起こします。
No.3
- 回答日時:
社会経験という本です。
これが 良書です。自分の都合のよいところだけを読んではダメ。ぜんぶを読まなきゃ。
悪貨が良貨を駆逐するという実際の事態をみとめること。
自分がわるくなくても。あるいは 自分がわるくないと言えるぶぶんが多ければ多いほど みとめざるを得ない場合が 正当にも起きるものと思われます。
敗北をみとめることになるのですが それは 人間性にもとづく人間のほこりになります。
それが 世の中であり しかもわれわれはこのような世の中を変革してゆきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オンライン健康相談gooドクター登場
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
「裏表のない人間になりなさい」と言われたが 職場でボコボコにやられて?
哲学
-
科学的哲学
哲学
-
神について何故ひとは哲学しないのか?
哲学
-
4
人間の幸せとは?
哲学
-
5
オリンピックの競技は 男女平等だというなら なぜ男女別に分かれているのか?
哲学
-
6
すべてのことに理由がある?
哲学
-
7
空間って何だろう?
哲学
-
8
【哲学?宗教?】「みんな平等じゃ平等じゃない」ってどういう意味ですか?
哲学
-
9
「空」とは何だ?
哲学
-
10
人間は存在することに意義がある
哲学
-
11
こころとは何か?
哲学
-
12
人間は生きる意味が無いのに何故生まれたんですか?
哲学
-
13
炎の前で
哲学
-
14
人間って?何
哲学
-
15
神を 定義しよう
哲学
-
16
心の安定とは? ( ̄~ ̄;) 目に見えない哲学の時間です 質問はずばり!( ・`ω・´)シャキーン
哲学
-
17
性的趣向がかなり複雑で分類するのにすごくあま使って悩むのですが これがQですか? ただ偏ってるとかで
哲学
-
18
あなたにとって「最高の人間」とはどういう人ですか?
哲学
-
19
神とは何か?・・・ミーハーのわたしには 同じひとつの普遍神しかみとめられない
哲学
-
20
哲学は人を愛する事では?
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
納骨袋に般若心経を書きたいの...
-
5
三回忌法要で詠むお経の種類を...
-
6
刹那的に生きると言う事
-
7
霊能者を探しています。信じな...
-
8
哲学のレポートってどう書けば...
-
9
哲学の研究法が分からない。
-
10
「実定性」の意味
-
11
哲学カテのレベル
-
12
哲学と文学の違いを教えていた...
-
13
「構制」とは何ですか?
-
14
『身近な哲学』という題で
-
15
ヘーゲル
-
16
絶対的な考えと、相対的は考え...
-
17
認識論のみでは 《しゃべる蛸...
-
18
大物になる人は変わった人が多...
-
19
数学・物理学・哲学の関係
-
20
レジ袋の粗利率について、哲学...
おすすめ情報