
面接時に言われた事
42歳パート希望の主婦です。
私は長年勤めた会社を辞めて(残業が多く子育てが大変)職種は同じですが、パートを探していました。無資格です。
3社受ける予定をしていて、1社目を受けた時に会話した内容を簡単にまとめた文です。
私がおかしいでしょうか?
面接官「久々の面接で緊張されてるかと思われますがリラックスして下さいね。同じ職種の弊社(会社)を選ばれた理由はなんでしょうか?」
私「残業が多かったので。」
面接官「そうなんですね。経験が長いので内容はある程度把握してらっしゃるとは思うのですが…」
私「はい。でも自信はないです…。勉強を又色々しないといけないなと思ってます。私以外の方は経験者の方が多いのでしょうか?」
面接官「そうですね、、残りの3名の方は皆さん経験者ではないですね。」
私「あ、そうですか、、じゃあ私が頑張らないといけないですね…。でも自信がなくて」
面接官「皆さん一緒に研修もしますし、大丈夫ですよ笑」
私「持病もあり、頻繁に病院へ行くんですけど…、あと子供の参観日とかの時とかどうしたらいいですか?」
面接官「皆さんパートさんなので、ローテーションでやっていただけたら大丈夫ですよ。他で面接を受ける予定などありますか?」
私「いいえ。ないです」
この時本当の事が言えず他社の面接が無いと嘘をついてしまいました。
こんな感じで私の質問攻めにも丁重に答えていただき、50分ほど面接は続きました。
そして、採用の有無は後日連絡が来るとの事で、面接官の方から後日採用の電話がきました。
面接官「一緒に頑張っていけたらと思い採用の電話をさせていただきました。」
この時点で私の気持ちとしては残り2社を面接して見定めではないですが、その後に決めたかったので
私「少し考えさせて下さい。できたら1週間お時間いただけたらと…。」
面接官「!?。何かありましたか?」
私「本当こんな事言いにくいんですが、時給に少し不満というか、、、。あと、働く時間をもう少し伸ばしていただけたらと…。家族とも話し合いたいので」
面接官「、、、あー、、。えっと、つまり、時給をもう少し上げて欲しいと言う事でしょうか?」
私「本当にすみません。」
面接官「時給に関して面接を受ける前から分かっていた事ですよね…汗」
私「はい。仰る通りです」
面接官「分かりました。金額に関しては私単独では決めれませんので、社長に確認してから再度ご連絡いたします」
暫くして
面接官「今確認したところ、時給は皆さん一律なので上がらないと言う事、ただし売り上げ次第では上げていく予定です。勤務時間に関しては大丈夫だそうです。それから1週間の猶予期間は弊社としては厳しいので明日中にお返事ください。」
私「そうですよね…。実は正直に言います。後2社面接を受ける予定にしてます。それで、その2社の面接が1週間以内にあるので、そこを受けて決めたかったもので…」
面接官「え!?そうだったんですか…。つまり、その2社のうちどちらかが採用されれば弊社をお断りする予定だったと考えて大丈夫ですか?」
私「あ、いえ、そう言うわけではないのですが、、残り2社の雰囲気を見てから決めたかったので…」
面接官「あの、、余計なお世話かと思われますが、個人的なアドバイスなのでどうか気分を悪くされないで下さいね。私も◯◯さんと同い年なので、もし◯◯さんの立場で考えた時、、そのような判断はいたしません。恐らくですが、この業界は女性には特に人気ある職種ですので競争率も高いかと思われます。その中で◯◯さんが何を武器に戦えるかを考えると賢い選択が出てくるかと思われます。弊社も募集を急いでおりますので明日中にお返事をきかせて下さい」
私「あ、、やはり1週間の猶予は無理でしょうか?」
面接官「、、、。残り2社の面接はいつですか?」
私「明日と明後日です!」
面接官「…。分かりました。明後日まで待ちます。明後日には必ずご連絡下さい」
私「ありがとうございます!こんな見ず知らずの私にたくさんのアドバイスをありがとうございます!」
面接官「面接頑張って下さいね」
この事を夫に伝えたら夫に怒られました。
面接官の方は待ってくださるとの事ですし、働くのは私です。
そもそも夫が稼いでくれたら私も働かなくて済むのにと…。
私が面接官と会話した事は非常識ですか?
面接官が個人的アドバイスを私に言って来た方が失礼だと思いませんか?
親身になって色々ご意見くれた事は感謝してます。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
あり得ない会話だなぁ。
面接の応対の部分を読み始めて「不採用」って思ったらから、採用の連絡があったようで驚きました。
弊社を希望した理由を聞いてるのに「残業が多かったので。」って意味不明!それは辞めた理由でしょう?
その後の会話(質疑応答)もなんかチグハグですね。
まぁ、それは良いとして…
相手の面接官(担当者)は大人ですね。
何が失礼なのか全く理解が出来ません。
私なら、「残り2社の雰囲気を見てから決めたかったので…」って言われた時点で、「明日中にお返事をきかせて下さい」という条件は譲らないと思います。
むしろ、こちらから採用を取り消したい気分になると思います。
だって、貴女の結論はその会社よりも優先したい就職先があるということでしょう?
相手にとっては滑り止めで、待った結果断られる可能性が高いと判断するのが妥当です。
ましてや、給与に不満もあるのだから猶予を与える意味も少ないです。
また、結果として入社することになっても「給与の不満」は解決されてないわけだから、「短期間で辞めるだろう」という予測も簡単です。
決定的なのは「嘘をついた」ことでしょうね。
他社は受けてません!って方便を言う人は多いと思います。そういう事は織り込み済みですが、普通は最後まで嘘をつきとおします。
本当のことを言うのは「採用を断る」時だけです。
貴女の嘘は織り込み済みでも採用の返答を待つ理由にはなりません。
また、嘘が発覚したことで信頼性もなくなります。
皆さんの厳しい意見に驚いてます。
説教じみた事を言ってきた面接官とうまくやっていけそうに無いので断ろうかと思います。
皆さんご意見ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
あなたの面接の仕方は、すごくNGだと思います。
まず辞めた理由のざんぎょうが多いからは、決して言ってはいけないNGワードです。
給料が少ない、休みが少ない、残業が多い、人間関係が悪い等
ネガティブ発言は絶対にしてはいけません。
普通だったら、この言葉を出した時点で不採用決定ですからね。
他にも面接があったのに、他に面接はしませんと言った所は良かったとおもいますが、その後に正直に話しをしてしまった事もNGです。
私が思う事は、バカ正直に面接してしまったあなたに対して
それでも、採用したいという相手企業がとても怖いです。
今はコロナ禍で仕事を失った人がたくさんいる中で
あなたを不採用にしても、次々に新しく面接受ける人がいると思うのですが
あなたを採用したかったその会社は、とてもブラックのように思えます。
よほど、仕事が忙しくて手が回らないほど忙しい状況が伺えます。
私的には、そこへはいかないほうがいいかなと思いますね。
返事を待たせてるなら、サッサと断ったほうがいいと思います。
面接の言葉選びは、もうちょっと考えたほうがいいと思います。
普通は採用してもらう為に、自分の悪い所は隠して
良い所をアピールするのが普通ですが
あなたの場合は、自分の要求を会社に求めて面接してますので
普通だったら、どこも採用してくれません。
なのでそういう要求を会社に求めるのなら最初から面接するべきではありません。
要求は会社側がするものです。
その条件に合わなかったら他の会社を探すしかないのです。
それが雇われる人の条件です。
そうなんですね。
会社は新規オープンですし、職種的にブラックではないと思われますが逆に素直に言った事がポイント高かったのかなとも思ってます。
No.6
- 回答日時:
>すみません、私が聞きたかったのは面接官の態度です。
面接官の態度のどこが悪いのかまったくわかりませんでした。
わからないなりに憶測で回答しますと、そりゃ面接官は内定を出した人が他社に流れないようにプレッシャーをかけるのは当たり前だし、あなたを待ったあげく内定辞退されて、あなたを待つ間にほかの応募者も他社で決まってしまうという最悪の可能性が考えられるのですから、待てる期限にも限界があります。
求人側が指定する期限までに回答をもらえないなら他の人に内定を出しますというのはとても当たり前の流れです。
最終的には2日とはいえあなたの事情を加味して待ってくれたわけですから、とても良心的だとすら思います。
急にドタバタした理由も元をたどればあなたが他社も受けていることを黙っていたからではありませんか。
それが事前にわかっていれば相手だってそれなりの対応ができた可能性もあります。
根掘り葉掘り聞くというのも、それが面接というものではありませんか。あなたのプライベートを根掘り葉掘り聞いたわけじゃあるまいし。
正直申しまして、面接官にツッコミどころは見あたらないです。
あなたには間違いなくツッコミどころがありますが。
悪いと言うか、面接官の言葉に少し傷つきました。
要するに、面接官は年齢を考えてと言う事が言いたかったんですよね…。
面接官は、もし自分が私の立場だったらそん態度取らないし、競争率も高いし、若い子優先で採用するみたいに言ってるじゃないですか?
それって失言じゃないのかなぁと…
No.5
- 回答日時:
見下したのではなく「呆れた、ヤバい人間だ」と思われています。
誤解を与えるかも知れませんが少し発達障害があるかも。
何故仕事が出来ない、自信が無い、スキルが無いのに給与が上げれると思うの?
No.4
- 回答日時:
気になった点
・嘘をついた事(他社での面接を隠した)
・やたらとでしゃばりな態度(自分が自分がって態度)
・面接後にあれこれやり過ぎ(給料とかは面接時に聞く話)
・採用連絡時に採用保留させる謎行動
お仕事をボランティアかなにかと勘違いされてませんか?企業は働いてくれる人を探しているのであってあなたの職探しの斡旋をしているのではありませんよ。
わかりやすく例えるなら
これから仕事に行く最中の出会い頭の人に荷物が持てないから家に運ぶの手伝ってと強要するのと同じです。
他社での面接を隠したのは印象が悪いかと思い隠していました。
面接官が根掘り聞いてきたので隠せなくなりました。
でしゃばりなんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オンライン健康相談gooドクター登場
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
日本の就活のあり方に不満があります。意見を教えてください。22卒です。教育学部の就活生が面接の場で必
就職
-
彼氏の浮気について
カップル・彼氏・彼女
-
アマゾン倉庫で働いています。 倉庫のトイレを見てびっくりです。『トイレ設備を壊さないでください。犯罪
アルバイト・パート
-
4
私が勤めている会社は、給料日が土日だと後ろ倒しなのですが、珍しいですか? 社員は、やっぱり不満を持っ
会社・職場
-
5
会社を解雇された友人 私の友人が会社を解雇されてしまいました。理由は、友人が会社のお使いで買い物に行
退職・失業・リストラ
-
6
えっ何で有給休暇とれへんの??おかしいやろ ほんま困りました…。。 入社3年 ただのアルバイトですが
労働相談
-
7
真ん中の家は、次は何をなさるんでしょうか? 建築工事詳しい方お願いします
その他(住宅・住まい)
-
8
無知なので教えて下さい。 離婚調停中に旦那が事故に合いました。 打撲で相手の方と話し合い中なのですが
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
9
仕事に対して能力が足りない
その他(就職・転職・働き方)
-
10
退職金_自己都合はゼロ円、50歳以前に退職は支給されないのは問題なし?対策妙案あり?
退職・失業・リストラ
-
11
スーパーのバイトで品出し担当募集と書いてあって,応募して無事採用されたんですけど、品出しだけじゃなく
アルバイト・パート
-
12
僕はパソコンを使う仕事がしたいのですが どんな仕事がありますか?パソコン使う仕事って何がありますか?
SOHO・在宅ワーク・内職
-
13
ちゃんと仕事‥働きたい 25歳女です 今まで何個のバイトをしてきました その度にほぼ人間関係がイヤに
アルバイト・パート
-
14
水商売の給料未払いについて
アルバイト・パート
-
15
クレー射撃でつかわれてる弾は実弾とは違うのでしょうか?
エアガン・モデルガン
-
16
今日銀行なぜか手数料かかった なぜ?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
17
社会人3年目です。 現在、在職中で転職活動をしております。 先日、ある会社から内定を頂きました。希望
転職
-
18
パートの採用辞退について
アルバイト・パート
-
19
パートの採用を断るべきか。 シングルマザーです。 本気で悩んでます。 シングルマザーで、まだ小さい子
中途・キャリア
-
20
こういうサイトで分からない問題の質問をすると、その問題の解答ではなく、説教してくる人が一定数いるので
教えて!goo
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
書類選考通過できた面接
-
5
バイトの面接で志望動機ってな...
-
6
面接 予約し忘れ
-
7
今日3時からゴルフ場の受付の面...
-
8
30代女性です。スカートとパン...
-
9
面接で親会社や、取引先の会社...
-
10
容姿が優れた人はハロー効果で...
-
11
就活をしていて面接も受けてい...
-
12
就職活動の先が見えない…眠れな...
-
13
【質問】面接の時、社用車で送...
-
14
就活の交通費のメール
-
15
喫茶店での面接のマナーについて
-
16
面接官のお名前を再度訪ねる場...
-
17
明日歯科助手の面接を受けます。
-
18
就職面接の時間を間違えてしま...
-
19
選考は早い時期に受けた方が有...
-
20
社会福祉法人の呼び方
おすすめ情報