プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています。

今高校生の者です。
自分の県の話題を扱った掲示板をたまに見るのですが、あそこはだ~とか、差別っぽく書いてあるんですが、これは治安が悪い事とかを指しているんでしょうか?

ネットをするまでという言葉さえ聞いたことが無かったのでどういう意味なのか知りたいです。

A 回答 (7件)

↓こちらをご覧ください。



江戸時代の身分制度が現代にまで影響しているのです。百姓・町人の武士への不平不満を回避させるために、自分たちよりも貧しいもの、常に人々から差別される存在として「」「」という身分をつくり出しました。<>はそういう人達が住んでいたところです。

どれだけ人として能力に秀でていようと<そこの地域に生まれた>あるいは<住んでいる>というだけで差別されなければいけなかった人がいるのです。

昔はともかく、現在では身分なんか関係ないのにね。いまだに「あそこはだ~」とか差別発言をする人がいると言うのは恐ろしいことですね。

参考URL:http://blhrri.org/nyumon/nyumon.htm
    • good
    • 6
この回答へのお礼

参考URL、分かりやすかったです。
今生きている人は全然関係ないですよね。
わざわざだと言う意味が分かんないです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/02/15 20:14

とは、江戸時代ですか、「士農工商」と身分制度を作りましたね、武士の家にうまれたら武士、農家だと農業と決められていましたね。

その下に作られた身分のことです。特定の職業等をしている人を差別して村の外れにかためて住まわせたのです。現在は資本主義の世の中で商業が世の中を動かしています。封建制度がくずれて「士農工商」の身分制度も崩壊しましたが、何故だか「」は残りました。
長い間、差別をしてきたわけです。「橋のない河」有名な本です。昔は就職、結婚等、先ず一般人?並にはいきませんでした。根拠のない差別ですが、、、。
現在もそういう場所はすぐにわかります。
「開放同盟」「開放会館」「差別反対」
等の言葉、施設があります。
治安が悪いとかなにもありません。同じです。
人間は虐げられると仲間同士結束します。対抗するために。それが今も続いているのです。
今は一種の圧力団体になっている感があり、住宅等で自治体より優遇をうけています。家賃も極端に安い感じです。
人間の本性でしょうか、差別する。と言う事。
悲しい事ですが。
素晴らしい国、インドですが、詳しく知りませんが、厳しい身分制度、カ-スト制度があるんですね。
「差別」混沌とした不安の多い時代になってくると、自分のいる位置を確認して安心したい。こう言う気分になるのでしょう。自分のまだ下にいる者がいる。
色々なことは別にして(制度等)この事について少なくともmooog君、差別意識は持たないように(当たり前の事ですが)、、、。
以上、ご参考まで。
    • good
    • 14

(同和問題)は根の深い問題です。



簡単言えば、歴史的な差別問題です。

深く知るには、本を読まれるか(アマゾンとかで検索すれば結構あります。)、おじいさまorおばあさまが健在であれば尋ねてみるのがよろしいかと思います。

本を読まれる場合は公正な立場で書かれた本を読んで下さい。結構、偏った見方の書籍があるようです。
また、同和問題をネタにご飯を食べている怖いお方たちもいらっしゃいますので、くれぐれも注意して下さい・・・
    • good
    • 3

最近は「道徳」って授業をしなくなったんですねぇ・・・


個人的には必要かなと思っています。

むかーし、士農工商があった頃、ある集落の人間(農民)をもっと下の級にしました。
農民は生活が苦しいのですが、「あいつらを見ろ。もっと苦しい生活をしている。お前たちはまだましなんだぞ」と言われて、耐えさせられたわけです。
上見て暮らすな。下見て暮らせ。と、言われたんですね。

で、その頃の集落がとしてつい最近まで残っていたんです。思いこみとして。
就職や結婚などにもついて回っていました。
あそこはの出だからダメだ。と、差別されていたんです。
その制度はとうの昔に無くなったのですが、日本人はそういうのが残るんですねぇ。
下を見て「まだましだ」で満足できるんです。

昭和40年代には「」なる「ことば」はまだ残っていました。
私らは、気にもとめていないのですが、親の世代(昭和一桁)にはまだ、気持ちとして残っていたようです。

未だにという言葉を使って差別しているとは思いもしませんでした。
とうに消滅した物だと・・・ 残念です。
上を見ず、下を見ていた者が親となって、心ない差別をしているのでしょう。

未来を創る高校生の方へ
そのような制度が有ったことは知るべきだと思います。
古い日本の恥ずべき制度として。
それをふまえた上で暮らしてほしいと思います。
「下見て暮らせ」と昔は言われましたが、皆さんには「上見て暮らせ。下見て暮らすな」と言いたいです。
勉強や行いで、「あいつよりまし」と思わないでください。
上の者がいれば「あいつに追いつこう。追い抜こう」と勉強でも何でも良いです。
がんばってください。

この回答への補足

道徳はありました。でも道徳の本を読むだけの授業だった気がしますね。
士農工商は社会で習いました。
昔あったという事は習いましたが、とうにそんなものは無くなったと思っていたので、その名残?が最近まで続いているということは知りませんでした。

補足日時:2005/02/15 19:44
    • good
    • 14

治安ではなく、差別の問題です。



「同和問題」をキーワードにネットを検索してみて下さい。
    • good
    • 7

こんばんは。



はとてもデリケートな問題なので一度こちらのサイトで「」「」などで検索してみてください。間違った知識になると、難しくなると思いますので、まずみられた方がいいと思いますよ!

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1130381

この回答への補足

ちょっと読んでみます。

補足日時:2005/02/15 19:22
    • good
    • 4

治安の善し悪しではありません。


昔身分が低かった人が住んでいた地域です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なぜ治安の事かなと思ったのは、何か事件があったときに「しょうがないよ、あそこは地区だから」などと書いてあったからです。
わざわざそういう事ってことにしたいんでしょうかね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/15 20:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!