
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
"きたあかり"という品種は初めて聞きました。
地域によっても違いますが、大抵は、メークインか男爵てすね。植える時期は3月初めごろが敵期(関西)です。
お尋ねの種芋の件ですが、種芋から新芽が動き出していますでしょうか。確認できれば大丈夫だと思います。確認できなくても、冬眠から目覚めたばかりだと思いますので、まず大丈夫だと思います。
ありがとうございました。
新芽は出ているので、そのまま植えたいと思います。
僕はまだ初心者で、じゃがいもは初めてです。3歳の娘と一緒に収穫出来る事を楽しみにしているところです。
No.2
- 回答日時:
私もジャガイモを愛好して育てています。
時間がたつと芽がカビてしまったり、黒くなったりする事はよくあります。カビていないものを使うに越した事はありませんが、うちでもそのまま使った事がありましたが問題なかったですよ!
ジャガイモは強いのでしわしわジャガでも大丈夫と思います。
ジャガイモを等分した時の切り口に灰をつけたり、乾燥させて腐らないようにすれば芽は出てくるのではないでしょうか。
ありがとうございました。
楽しんで育てようと思います。
昨年、父と母がとりたてのジャガイモを食べさせてくれましたが、とても美味しかったのです。その父も昨年突然この世を去り、畑を僕が引き継いで、試行錯誤しながら色々とチャレンジしているところです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
しそが育ちません
-
5
ブーゲンビリアの救済方法?
-
6
アスパラの芽が出ない 植え付け...
-
7
紫陽花を根絶やしにする方法
-
8
つるありインゲンのつるの先を...
-
9
朝顔の種の寿命は?
-
10
ゴーヤの摘心⇒挿し芽は可能?
-
11
トマトは脇芽をとらないとだめ...
-
12
じゃがいも栽培失敗・・・原因...
-
13
この巨大な雑草の名前と、対策...
-
14
サビ病になった大葉を食べても...
-
15
食べ残したピーマンの種を土に...
-
16
雑草のカヤ(茅)の駆除について
-
17
小学生が育てている朝顔の品種は?
-
18
竹の増やし方
-
19
ケヤキの成長を止める方法
-
20
ネギの中心が黄色く出てしまっ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter