
動物看護師して間もないです。
もともと離職率が高い職の中でも離職率が高い病院に勤めてしまいました。
一番長い人でも半年の看護師で、その看護師と先生の言い方がいちいち回りくどくいやみったらしいです。
例を上げればきりがないですが、看護師のほうが最近ミスが多くそれを新人の私のミスとして先生に舌打ちと嫌味を言われます。
最近は私じゃないと先生に言いますが、看護師のほうがそれを知らないとしても私が同じようなミスをしたときにすごい偉そうに嫌味を言います。
その人が他に大きいミスをしてもその人は悪びれることはありません。カバーしてるのに偉そうな言い振りします。
先生は大きいので言えば
予約がいっぱいなら救急と常連じゃなければ別日にしてと言われたことがあるので、救急じゃないけど待ちたくないという飼い主さんを別の病院の名刺渡すと(そうしてと言われたことがある)
後で聞かれそれを、説明したら「なんでそんなことすんねん」と怒られ
「全員絶対予約せなあかんとか思ってん?」と聞かれました。
一ヶ月以上はいるので思ってるわけがないことを毎回こういう言い方をしてきます。
経緯を説明し言われたことをしたと話しても首を傾げ何回も同じことを聞かれ説明しても理解されませんでした。
休診あけでTVをつけ忘れると、「開け閉めの紙見たことないの?」となんのことを言ってるかわからない言い方をしてきます。
私は根に持つタイプだし納得いかないことをうやむらにできないし、深読みするし嫌味とかもそのまま受け止めて流せません。四六時中考えてます、
なんであんな言い方するんだろう、あの時ああいったのにこれは違うのはなんでだろうと。
行き道も帰り道も、寝る前も起きても勝手によぎってしまいます。
でも辞めるのは甘いのかな、社会はこんなもんなんだと思わないととも思います。
母に相談すると受け止め方をどうにかしないとどこに行っても解決しないと言われました。
受け止め方は人それぞれと言われどうすればいいかわかりません。
流せるもんなら流して忘れたいです
みなさんはこういうときどうしてますか?
どういう心構えでいれば、考え方にすればうまけ受け流せますか?
よっぽど嫌なことがない限り楽観的な性格なので今の状況が苦しいです。
長々とすみませんよろしくお願いします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
養護教諭になりたい
-
5
大学の教科書代について
-
6
准看護師から看護師になったも...
-
7
畿央大学について
-
8
看護師さんはMが多い?
-
9
将来看護師になるため、自衛隊...
-
10
看護学科を受けようか迷ってい...
-
11
看護学科で生理学、解剖学を学...
-
12
千葉の淑徳大学の看護栄養学部...
-
13
東京の看護大学について
-
14
大学の口頭試問についてです。 ...
-
15
バイトで髪を結わなくてはいけ...
-
16
編入学試験について。
-
17
大学病院に看護師や医療従事者...
-
18
5年一貫教育を卒業した看護師
-
19
志願理由書の添削をしていただ...
-
20
看護専門学校に行くのと看護大...
おすすめ情報