アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この問題のmはなぜ問題文に実数とは書いていないのに、虚数ではなく実数であることが前提で解かれているのですか??

「この問題のmはなぜ問題文に実数とは書いて」の質問画像

A 回答 (2件)

まず 虚数についての重要事項を押さえておきましょう



テキストや参考書を注意深く見ていくと
「虚数では大小関係や、正、負は考えない」(理由も書かれているはず)
という記述があります
ゆえに 2つの正の解 とあれば解は虚数でなく実数です

ところで異なるα、βを解とする2次方程式は
(x-α)(x-β)=0
⇔x²-(α+β)x+αβ=0
ですよね
この問題では、この解2個がともに正とあるので
α、βは実数です
ということはxの係数-(α+β)

定数項αβ
はともに実数ということになります
そしてこの問題では
-(α+β)=2m
αβ=m+2と置かれて出題されていて
x²-(α+β)x+αβ=0⇔x²+2mx+(m+2)=0
という関係ですから
xの係数であるm(2m)は実数
定数項であるm(m+2)も実数
ということです
    • good
    • 2

虚数ではなく実数であることが前提で解かれているのですか??


mは虚数でも実数でもOKです。
xは2つの正の解を持つとあるので
「虚数iを正と仮定するとi>0
i^2>0⇔-1>0
これは明らかに偽である
負と仮定するとi<0⇔-i>0
(-i)^2>0⇔i^2>0⇔-1>0
これも同様に偽である
よって背理法から虚数iは正でも負でもない」
から、mは実数として扱わざるを得ません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!