
交通事故に遭いました。
警察に来てもらい、ケガもなかったので「物損事故」。「あとは保険屋さんにお願いしましょう」ということで納得し解散しました。
しかし、その後事故の当事者でない旦那さんから「お前が悪い」「代車代金を立て替えろ」などの脅しともとれる電話がかかってきました。私は「保険屋さんを通してください」の一点張りで要求をのみませんでした。「そっちがそうならこっちも出方がある」ということでTelは切れたのですが、翌日「首が痛い」「人身に切り替える」と保険屋さんを通して言って来ました。状況的に見て自分は悪くないので「切り替えてもらっても結構です」と伝えました。
物損事故扱いだったものが人身事故に切り替えられた時に私の場合(以下を参照してください)デメリットはあるのでしょうか。
<事故の状況>
信号のないT字路で私が優先道路に左折して入ったところ、私の車を追い抜かす形で車が進入し、私の車の右前部分と相手の車の左後ろのタイヤが接触しました。損傷は私の車のバンパーが右からえぐれて取れかかってしまっている、相手はタイヤパンクのみです。
<相手の言い分>
私が強引に入ってきたので避けた
・携帯電話のカメラで撮影しました。(自分の車の位置関、損傷など)
・相手からかかってきた電話は録音してあります。
初めての事故でかなり不安です。アドバイスお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、人身にするしないは、事故の形態やどちらが、良い悪いに関係なく、だれか怪我人がいれば、人身なんで、相手が、うそでも、首が痛いなど言い張れば、人身にしかなりえないでしょう。
これは、悪い相手(旦那)に、ひっかかったと思って諦めましょう。とにかく、警察にも言ってあり、保険屋さんにも言ってあるのですから、もうその線で、行ってしまえば良いです。相手は、保険で出ないもの、例えば、代車費用や当日の休業費用などを保険に関係なく、あなた個人から2重に金銭要求したいと言っているだけですので、自分の保険屋の指示に従う、すべて、自分の代理人の保険屋さんを、通してほしいと伝えましょう。
なお、どちらが悪い、良いは、ともかく、うそでも怪我をした?という当事者には、電話があれば電話口で、本人に代わってもらって、お加減はいかがですか?早く良くなるよう医者には、掛かって直してくださいと伝えましょう。
あくまで、どちらが悪いとかには、触れず、ねぎらいの言葉を、本人のみに伝えましょう。
どちらにしても、交通事故は、単純に事故の負担割合が50%づつなのか、6:4なのか7:3なのかで、双方の物損代金をその比率で、持ち合う訳ですので、そうなれば、代車費用を認める、認めないは、保険屋同士の話し合い(基本的には、認めないが、お得意様や相手が自分の代車費用特約保険に入っていれば、そこから出るだけです)
ですが、もうそこまでくれば、勝手にやってくださいという範囲で、最後は、保険会社同士の取り決めなんでしょうが、この不景気時代ですので、相手の旦那様が思っているような過去の実績ほど、保険屋は支払いませんよ。ことを大きくすれば、するだけ、双方の保険屋は、支出を減らそうとしますので。代理店は顧客を逃がしたくないから、払う。保険会社自身は、出来れば払いたくない。ですから、保険会社の方が、力が最終的に強いので、それほど心配する結果にならないでしょう。ご自分の保険屋に、相手側の請求額の予想の最大値を聞いてみてください。
***心配いらないですよ。デメリットは、無いと言うか、怪我をしたと言い張れば、やむを得ないということです。
ご返答ありがとうございます。
以前祖父が事故を起こした時に不当な脅しを受けたことがあり、今回の事故でそういうことにならないかとずっと不安でした。丁寧なアドバイスを頂き、安心いたしました。保険屋さんもなにか動きがあれば、逐一私に連絡をくれているので信頼して交渉をお願いしたいと思います。
これからはなによりも、事故を起こさぬように慎重に運転にのぞみたいと思います。
本当にありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
私も#1さん#2さんに同調します。
怪我があれば人身、無ければ物損で処理することが、
余計なトラブルをさける近道です。
すでに質問者様は警察にも保険会社にも届けを済まされていますから、
賠償等に関しては保険会社の担当者にお任せしましょう。
また人身事故に切り替わった後は、保険会社の人身担当も動きますので、
人身に切り替わる旨を保険会社に連絡しておくと良いでしょう。
あと、貴方は「状況的にみて私は悪くない」と書かれていますが、
この点については#2さんと同じく、文面からは相手方が優先道路を直進、
あなたが劣後道路から左折にて優先道路に侵入しているように読めるのです。
もしそうであるならば、余程の事情が無い限り貴方の方が過失が大きくなります。
事故状況を今一度ご確認なさることをお勧めします。
ご回答ありがとうございます。かなり混乱してしまっていて「私は悪くない」と書いてしまいました。申し訳ありません。
説明しづらいのですが、相手がT字路より少し離れたところの信号で停車していたのを確認し、その停車位置との距離に余裕が見られたので左折したのですが、すぐに青になって相手が直進してきました。私としては左折して進もうとしたところ突然前に車が入ってきた形だったので、驚いてしまいました。
NO2さんにもお伝えしたとおり、事故の要因は私の判断ミスです。これからは慎重な姿勢で運転にのぞみます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
既にNO.1さんのご回答通り、あなたの対応は正しいと思います。
事故の対応に付いてはご契約の保険会社の事故処理の担当に任せて、相手には保険会社と話合うよう云い通して下さい。ご質問の内容を拝見致しますと、あなたが脇道から優先道路に進入した所、優先道路を進行中の車に衝突した様に受け取れますが間違いないですか。? 此の通りですとあなたの過失のほうが大きくなりますね。人身事故扱いに成りますと基本的には刑事罰(罰金)・行政罰(免停など)・民事上の責任(怪我の損害賠償)が有ります、しかし相手の態度などから考えると相手の要求通り人身の届けをして(変に細工をすると相手に付込まれる恐れがあります)、その後のことは保険会社にお任せすれば、保険会社の担当者は専門家ですので円満に解決してくれるでしょうからご安心下さい。ご回答ありがとうございます。
専門家の方からもアドバイスをいただけたので質問を締め切らせていただきます。もしこの後に及んで脅しのようなものがありましたらまた質問したいと思いますので、よろしくお願いいたします。
過失割合が私の方が重くなると言うことは保険屋さんからも説明を受けました。それに関しては不満等はありません。一時停止をして確認をし、進行してくる車とかなり距離があったので左折したところ、接触してしまいました。私の判断ミスでした。これからは慎重な姿勢で運転にのぞみます。
専門家の方からアドバイスをいただき、安心いたしました。本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
既にNO.1さんのご回答通り、あなたの対応は正しいと思います。
事故の対応に付いてはご契約の保険会社の事故処理の担当に任せて、相手には保険会社と話合うよう云い通して下さい。ご質問の内容を拝見致しますと、あなたが脇道から優先道路に進入した所、優先道路を進行中の車に衝突した様に受け取れますが間違いないですか。? 此の通りですとあなたの過失のほうが大きくなりますね。人身事故扱いに成りますと基本的には刑事罰(罰金)・行政罰(免停など)・民事上の責任(怪我の損害賠償)が有ります、しかし相手の態度などから考えると相手の要求通り人身の届けをして(変に細工をすると相手に付込まれる恐れがあります)、その後のことは保険会社にお任せすれば、保険会社の担当者は専門家ですので円満に解決してくれるでしょうからご安心下さい。No.2
- 回答日時:
既にNO.1さんのご回答通り、あなたの対応は正しいと思います。
事故の対応に付いてはご契約の保険会社の事故処理の担当に任せて、相手には保険会社と話合うよう云い通して下さい。ご質問の内容を拝見致しますと、あなたが脇道から優先道路に進入した所、優先道路を進行中の車に衝突した様に受け取れますが間違いないですか。? 此の通りですとあなたの過失のほうが大きくなりますね。人身事故扱いに成りますと基本的には刑事罰(罰金)・行政罰(免停など)・民事上の責任(怪我の損害賠償)が有ります、しかし相手の態度などから考えると相手の要求通り人身の届けをして(変に細工をすると相手に付込まれる恐れがあります)、その後のことは保険会社にお任せすれば、保険会社の担当者は専門家ですので円満に解決してくれるでしょうからご安心下さい。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
物損事故だったのに数日後新たに警察に人身事故の届けを出されてしまいました
その他(法律)
-
物損事故から人身事故に変わる場合何日後まで大丈夫なんですか
事故
-
先日、追突事故を起こしました。 私が加害者です。(過失10:0) 信号待ちの為、時速5キロ位での追突
事故
-
4
物損事故から人身事故に切り替えた場合のデメリット
その他(法律)
-
5
人身事故にしないと 自賠責保険の慰謝料の支払いは受けられないのでしょうか?
損害保険
-
6
【交通事故】事故から調書呼び出しまで4ヶ月以上?普通ですか?
その他(行政)
-
7
人身事故の罰金について
その他(法律)
-
8
相手(被害者)に、過失割合を納得してもらえません
損害保険
-
9
物損→人身 むちうちでゴネられて困っています
カスタマイズ(車)
-
10
交通事故加害者で人身事故扱いにするデメリットは?
その他(法律)
-
11
人身事故を起こしましたが、罰金の通知が来ません・・・。どうしてでしょうか?
その他(車)
-
12
車の物損事故での病院へ行くことについて
損害保険
-
13
謝罪の際の菓子折りの渡し方
葬儀・葬式
-
14
交通事故を起こしました。詫び状の書き方を教えてください
その他(家事・生活情報)
-
15
プライベートの時に事故を起こしても 会社には報告しますよね? (軽微な事故でも)
事故
-
16
軽度の人身事故のはずが、60日免停、50万円罰金に?
事故
-
17
軽い追突事故の加害者ですが、相手にけががなくても人身事故ですか?
事故
-
18
軽い追突事故で人身事故に?
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
事故後の謝罪の電話の仕方を教えて下さい!
損害保険
-
20
動いている車同士の物損事故だと10対0はありえない?
その他(法律)
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
バイクのすり抜けによるミラー...
-
5
取り下げられた自動車事故の保...
-
6
駐車場での事故。バックしてき...
-
7
交通事故の被害者です。 私が脇...
-
8
交通事故の加害者への請求方法
-
9
信号無視の車と衝突。車両事故
-
10
人身事故について
-
11
任意保険未加入状態での事故に...
-
12
駐車場での事故の過失の割合
-
13
交通事故があり,誠意を見せろ...
-
14
先日交通事故をしました。 道幅...
-
15
子供が小学校で友人の眼鏡を、...
-
16
事故加害者です。新車に替えろ...
-
17
夕方、警察が家に来ました。
-
18
お家のプロフェッショナルって...
-
19
自動車が家を壊しました、
-
20
ちょっと擦っただけでも、警察...
おすすめ情報