
HDDとメモリを交換すれば、5年前のオンボロノートPCでも生き返るのか?
お読みいただきありがとうございます。
現在、数年前に買ったノートPC Lenovo G50→https://www.amazon.co.jp/dp/B00UT5Q8J8)のHDDとメモリを交換することを検討しています。
経緯としましては→既に持っている1つ目のバックアップ用HDDが埋まりかけており、バックアップ用に新たにSSDを買おうする
→しかし、バックアップを取ろうとしているLenovoG50は動作は重いわ異音はするわ息も絶え絶え、死にかけのおじいちゃん状態。
→ならば「いっそのことSSDをバックアップ用に使うのではなく、本体のHDDと交換してしまえば良いのでは?ハードディスクケースを使えば外付けSSDとして使うこともできるし」と思いつく
→しかしながら、USBポートは1つしか生きていないわ幾つかパーツが飛んでいるキーがあるわで「本当にこれ交換するだけでなんとかなるのか…?」という疑問が湧く (USBハブ、外付けキーボードなどを活用して騙し騙し使い続けてきました)
…こんな感じです。
ちなみに交換後になって欲しい状態は❶Google Chromeで動画を3つ同時再生してもその他のアプリ(explorerの移動/名前の変更など)の動作に遅延が発生しない」程度の快適な動作を1年ほど保つこと ❷かつ交換後3年間、故障なく使えること。
上記2つが「まぁ多分大丈夫だろう」程度に納得できれば自己責任で交換しようと思っております。
これらを踏まえた上で質問です。
①HDDとメモリ以外に経年劣化しやすく、快適な動作を妨げる要素はあるか?
②もしあるならば、そのパーツは交換可能か?SSDとメモリを増設する費用と、新たにノートPCを買う費用、どちらの方がコスパが良いと思うか?
③その選択肢のメリットとデメリットは?
長文お読み頂きありがとうございます。
回答お待ちしております(`・ω・´)
ちなみに買い換えようとしているSSD、メモリ、及び参考にしたサイトは以下です。
・Crucial SSD 1TB BX500 SATA3 内蔵2.5インチ 7mm CT1000BX500SSD1
https://www.amazon.co.jp/dp/B07YD579WM
・キングストン デスクトップPC用メモリ DDR4 2400 (PC4-19200) 8GB CL17 1.2V Non-ECC DIMM 288pin KVR24N17S8/8
https://www.amazon.co.jp/B01GCWQGIY/
・【保存版】ノートパソコンLenovo G50のHDDをSSDに換装
https://dosan-diary.jp/blog/tried/renovo-g-50-ss …
No.3
- 回答日時:
私も最近5年前の東芝のノートパソコンをHDDからSSDに交換し、最新のウィンドウズ10を入れたが、メモリは2Gが2枚入っているという状態で何もしてはいない。
しかしながら、HDDからSSDに交換しただけでも大変な効果で、全ての動作が信じられないほどに早くなった。
HDDの時にはウィンドウズが立ち上がるまでに1分以上はかかっていたのが、SSDに交換したら15秒ほどで起動し、使えるようになった。
まあ、新品とまでは行かなくとも、使うに全く支障がないというパソコンに生まれ変わった。
機種も状態も違うので、何とも言えないことではあるが、SSDの処理スピードは驚異的だ。
No.2
- 回答日時:
リンク先のAmazonに記載されてる型番から、以下のモデルだと思います。
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb/2 …
まず、拡張するのであれば、メモリは以下のタイプが必要です。
今の4GBのメモリは外す必要があります。
PC3-10600 DDR3L SDRAM
8GB x1枚(1スロットしかないようです)
SSDは、2.5インチのSATAならたいてい大丈夫でしょう。
保守部品は、ノートの場合あまり多くなく、CPUファンが心配な程度で、対応も掃除程度だと思います。
耐用年数は、なんとも言えませんが、使えると思います、程度です。
交換を推奨するかどうか、ですが、CPUが N2840 で、非力なので、ギリギリつかえそうですが、おんぼろ状態を踏まえると、もう少し出して、中古でも状態がいいものを買う方がいいと思います。
回答ありがとうございます!
調べて見たところまさにそれです、Celeron N2840。やはり中古探した方が良さそうですな。おじいちゃんPCはそろそろお焚き上げした方が良さそうです…(遠い目)
No.1
- 回答日時:
>>しかし、バックアップを取ろうとしているLenovoG50は動作は重いわ異音はするわ息も絶え絶え、死にかけのおじいちゃん状態。
CPU性能が低いし、メモリーも少ない。さらには異音がしたり、一部にハード不具合もあるとなれば、新しいPCを購入したほうがいいですね。
Corei5以上、メモリ8GB(4GBで購入してから4GB追加でもいいけど)を最低ランクとして、これ以上のスペックのPCを選べばいいと思います。
中古のノートであればヤフオクで2~3万、中古ショップで5万くらいで買えます。
回答ありがとうございます。
CPUのことを視野に入れていませんでした…手持ちのやつは交換もできないようなのでその条件で探してみようかと思います。
次に買うのはCPU交換出来そうなものにしようかとも思ったのですが、ノートPCのCPU交換は難易度高い上に機能が向上するかどうかも微妙なところらしいですね…
調べたらこんなのでてきました
https://pctextbook.com/notepc-change-cpu/
素直にCPUの性能がいい品を探そうと思います。重ねて、回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Win10(64bit)でメモリ2GBは少...
-
パソコンからショートメールの...
-
ノートパソコンの増設メモリの...
-
OSの知り方について教えてくだ...
-
ノートパソコンの上にノートパ...
-
V10
-
パソコン活用方法
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
パソコン(デスクトップ)につ...
-
グーグルクロームでURLを全部表...
-
パソコンを使うために
-
スマホに保存された、長い音デ...
-
パソコンで文字入力時に@マーク...
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
パソコンの設定について
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
NECのパソコンの評価
-
【詳しい人求む】AmongUs
-
ノートパソコン 発火 先程ノー...
-
SSDを別のパソコンに入れ替えは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
QGISをインストールするうえで...
-
AMD A4-9125(2.30GHz-2.60GHz, ...
-
Windows11のノートパソコンで「...
-
Win10(64bit)でメモリ2GBは少...
-
CPUのグレードアップやメモリー...
-
嫁が市役所のパソコン有償譲渡...
-
EXCELのアドインを入れても重く...
-
ノートパソコンを1ヶ月ほど放置...
-
パソコン作業中、席を数分でも...
-
Excelで作成したグラフがPower ...
-
DELL NI65-9NHB ノートパソコン...
-
長時間使うとパソコンが異常に...
-
adobeCS4やaccess用パソコンの...
-
通常Athlon64と×2の性能差はある?
-
LIFEBOOK AH30/B1 スペック不足?
-
Windows95はメモリが約800MBで...
-
スカイプとネット閲覧が可能な...
-
サブのノートパソコンの選び方
-
itunesを使えるノートパソコン
-
パソコンからショートメールの...
おすすめ情報