アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

宜しくお願いします。

主人の父親が倒れ
硬膜下血腫と言う病名で
開頭手術を受けて入院中です。
意識は戻っていません。

お義母さんが病院の対応をしています。
お義母さんは
会話中、返事はするものの、難聴があり
理解に乏しいです。
あれこれ聞いても
分からずにいます。
主人は病院からの緊急時の連絡先になっていますが
救急外来→手術の時しか
担当医に会っておらず
当時、動転していて
全く様子が分かりません。
( 同居はしていません。)

お聞きしたいのですが
食事が摂れない、今
点滴をしているのでしょうか?
容態が安定したら
転院になるのかなと思いますが
以前テレビで見た
胃から栄養をとる、という
形になるんでしょうか?

突然のことで
戸惑っていて
おかしな文面ですみません。

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    回答してくださった皆様
    読んでくださった方
    皆様有り難うございました。

    夕方
    主治医から
    夫の携帯に連絡があり
    延命を希望しなければ
    あと10日ももたないだろうとの事でした。
    (お義母さんは延命を希望していません)

    色々詳しく教えて頂き
    本当に有り難うございます。

    皆様のアドバイスを拝見し
    夫やお義母さんにも
    タイミングを見計らって
    伝えようと思っていたのですが
    厳しい状態になり
    二人を支えるしかない状況です。

    皆様有り難うございました。
    また宜しくお願い致します。

      補足日時:2021/02/17 21:40

A 回答 (4件)

病態の重症度がどの程度の物なのかにより、一概には言い難い部分


も有るのですが、急性硬膜下血腫であれば病態の多くは深刻である
と思われます。

また現時点で意識障害がある事から、更に病態は増悪し、同障害は
遷延性(植物状態)に至る可能性もあると思います、。

いわゆる脳の一部が脳死状態になり、意識回復は見込めず延命措置
により、長期療養を要する病態になる可能性もあります。

その場合の栄養管理としては、短期間であれば末梢静脈栄養(点滴)
を用いますが、療養が長期に渡る場合、同栄養法では十分な栄養が
見込めず、中心静脈栄養にて高カロリー輸液に切り替えます。

経腸栄養(経鼻胃管や胃瘻、或いは腸瘻)は、脳障害程度が軽~中
程度で、経口摂取が誤嚥を引き起こす嚥下障害のあるときに適用す
る物であり、重度脳障害への栄養管理としては用いません、、。

なぜなら、脳障害により消化管機能が低下(胃が動かない、消化液
が出でない、)しているので、胃や腸から栄養を摂ることが困難で
あるからです、、。
    • good
    • 0

病院のソーシャルワーカーさんに相談してみてください


色々教えてくれます

まずは術後ICUとかにいるのでしょうか?
これから一般病棟に戻ってくることになります
その状態でまずは口から物が取れるようにリハビリをしていくことになります
点滴から固形物に徐々に進んでいきます
救急病院に今現在入院しているともいますが
これから早い時間に回復期病院への転院となります
多分1か月以内ぐらいそれまでにソーシャルワーカーさんに相談です

回復期の病院の見学も行かなければなりません
紹介されたところにポンとは入れるわけでもないので
病院の雰囲気とか
患者さんの年齢層とか
ほぼ毎日病院に行くことになります(コロナで病室には行けなくても洗濯ものとかあるので)
その全部を考慮して病院を選びます

リハビリしてからですね
その後どうなるかは
本人のやる気とリハビリ内容です
年齢的に無理な方もいます

寝たきりですか
これから意識がいつもどるかですね
寝たきりですと体も衰えますし
脳も衰えてきますので

同時進行で
お寺さんとかお墓とかも少し探りを入れたほうがいいですよ

まずはソーシャルワーカーさんに相談です
    • good
    • 0

食事がとれないのであれば当然点滴で栄養を補っていると思います。



>胃から栄養をとる
胃ろうですか。これは栄養が取れない人の最後の手段ですし、かなり自尊心が傷つけられますし、なにより一度胃ろうをはじめたら途中でやめることはできません。つまり介護が必要になるということです。
胃ろうに関しては必ずご主人およびもご主人にご兄弟がいるなら、あらかじめやるかやらないかきちんと相談しておくことをお勧めします。胃ろうをはじめて他に問題がなければ自宅での介護が待っています。あなたにとっても他人ごとではありません。
    • good
    • 1

担当医に聞いてみられたら?

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!