
行政手続法に関して下記問題に関してご教示下さい
なぜこの答えが正しのかわかりません
・まず地方公共団体がすべき処分であって
・その根拠となる条例(行政手続条例)があるのならば
行政手続法は適応されないのではとおもいうのですが・・・。
手続法3条3項にも書いてありますし・・・
なぜこの答えになるのかご教示下さい
問題
廃棄物処理法*に基づく産業廃棄物処理業の許可は、都道府県知事の権限とされているが、それに関する行政手続についての次の記述のうち、妥当なものはどれか。ただし、廃棄物処理法には、行政手続に関する特別の定めはない。
答え
申請に対する処分の手続に関し、当該都道府県の行政手続条例に行政手続法と異なる定めがあったとしても、この処理業許可の申請の知事による処理については、行政手続法が適用される。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オンライン健康相談gooドクター登場
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
至急!!民法についてです!(行政書士)
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
行政書士資格について教えて下さい。
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
認め印を印鑑登録したがらない人が多いのはなぜですか?
戸籍・住民票・身分証明書
-
4
法人登記簿の見方(会社法第472条第1項の規定による解散)について
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
5
このような問題に関して、(ア)〇(イ)×(ウ)× 該当しない。仮に業務執行取締役であっても、役員就任
法学
-
6
住宅ローンや住民票の移動に詳しい方、よろしくお願いします。 夫名義で建てた一軒家に現在、義父母が2人
戸籍・住民票・身分証明書
-
7
債権二重譲渡
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
8
債権譲渡登記制度について
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
9
相続分配(富の再分配)って、なんですか?
法学
-
10
保存登記について 決済日当日に表示登記の持分とは違う割合で夫婦共有の保存登記をいれてほしいと言われた
相続・譲渡・売却
-
11
休眠担保権について
その他(法律)
-
12
教えて頂ければ幸いです。 戸籍謄本に関連して『附表』とはどう言うものですか?簡単にお教え頂ければと思
戸籍・住民票・身分証明書
-
13
民法717条 土地の工作物等の占有者及び所有者の責任について
法学
-
14
不動産登記 抵当権の効力を所有権全部に及ぼす変更と承諾書の添付について
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
15
譲渡担保設定後 抵当権設定する場合
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
16
資本金の額を減少する手続きについて
法学
-
17
不動産に詳しい方教えてください。 知り合いの不動産屋で父が住んでいた自宅売却を お願いしました。 マ
相続・譲渡・売却
-
18
不動産登記 抵当権の効力を所有権全部に及ぼす変更と承諾書の添付について
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
19
土地購入トラブル
相続・譲渡・売却
-
20
法律の問題で出てきたので質問します。 吸収分割と事業譲渡の違いがいまいち分かりません。現金だったら事
法学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
色彩色差計を所持している機関...
-
5
4月から陸上自衛隊の事務官にな...
-
6
産業医面談を無断録音したら効...
-
7
カレンダーの一週目二週目
-
8
背が高くてかっこ可愛いイケメ...
-
9
自衛隊ってきついですか?
-
10
「デマケ」ってどういう意味で...
-
11
役所の職員はどこまで個人情報...
-
12
送りがな「取り付け」と「取付...
-
13
小室圭氏の結婚
-
14
「過ごす」と「過す」
-
15
老人クラブの解散について
-
16
海上自衛隊と海上保安庁は、仲...
-
17
公務員の職名について
-
18
IPアドレス検索結果。実際の端...
-
19
なぜ「帰朝」??
-
20
個人が国を買うことは可能なのか?
おすすめ情報