プロが教えるわが家の防犯対策術!

理系の大学生3年生ですが、実験室に30代の研究員が1人います。うちの研究室は基本教授が研究をしないんで研究予算なんて他研究室に比べて少ないし、装置や器材も少ないです。だから卒業研究をしようとしてもあんまり希望通りに進むことができません。しかし、今いる研究員は実はうちの卒業生ですが、外部から科研費をもらって豊かに自分の研究をやっているらしいですが、学生たちもその研究員が購入した器材や消耗品や装置を使う権利があると思いますが(同じ研究室なんだから)、理由は分かりませんが、なかなか貸してくれません。どうしたらいいでしょうか。

A 回答 (6件)

元大学関係者です。

すでに大学の先生方がお答えになっておられるとおりです。

科学研究費にしても共同研究費、受託研究費にしても、外部資金は基本的にはその研究者の研究に対して支出されるものです。場合によっては消耗品でも受払簿の備え付けを要求されたりもするのですよ。

特にもっとも多い外部研究費である科研費は、国民の税金を原資とした補助金です。法律により使用目的が制限され、「目的外使用」の場合には厳しいペナルティが課せられます。万が一、研究費の不正使用を疑われ、十分な説明ができず問題になれば、研究者としての人生が終わりになるほど厳しいものです。

ですので研究者が科研費で購入した器材や消耗品や装置を学生に使わすことはできません。その研究者の態度は当然であり、学生が使う権利などはありません。

間違えると「研究者生命」にも関わります!「科研費」の正しい使い方
https://kaikei.mynsworld.com/kaken-tukaikata/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しいご説明ありがとうございます。納得しました。

お礼日時:2021/02/18 18:00

一般論で言えば、外部からの科研費なるものは研究室ではなくてその研究員(先輩)に支給されたもののようですから、質問者様達にその研究員が購入した器材等を使う権利はないと思います。

「同じ研究室だから」と言う理屈は通用しません。
    • good
    • 0

>うちの研究室は基本教授が研究をしないんで研究予算なんて他研究室に比>べて少ないし、


研究予算が少ないのは、教授が研究(実験?)をしないからではありません。貴方の大学がケチか貧乏なだけと思います。
大阪工業大学の化学科は、1人用実験台を2人で使い、それでも足らず、大阪大学へ出向して実験していました。大阪大学は、1人用実験台を2台を1人で
使っていました。
この差ではありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

科研に応募しないのでということです。2台を1人が使うことは論外として、学部生に一人ずつ専用の実験台がある発想すら驚きですね。

お礼日時:2021/02/19 17:37

科研費というのは、研究室ではなく、研究者個人(および研究分担者)に付くものです。


その研究員の科研費の研究分担者でもなく、また、その科研費の研究課題の研究に従事しているわけでもないのに(科研費でアルバイトを雇うことは可能)、同じ研究室に所属しているというだけで使う権利があると主張するのがおかしいです。
科研費は、研究課題以外の研究に使うことは目的外使用となり、禁止されています。その研究員が、あなたがた学部生の卒業研究のための使用を断るのは、目的外使用になることを危惧してのことでしょう。まっとうな対応です。

教授が科研費を取ってきて、それで購入した機材や消耗品や装置を学生に使わせるのは、学生が教授の研究テーマに沿った内容の卒業研究をするという前提があるからです。
研究員は教員ではありませんから、教授とは立場が違います。
理系では、学生の卒業研究は教授の研究と連動します。研究をしない教授がいる研究室を選んだ時点で、あきらめてください。
    • good
    • 1

その研究員が外部から科研費をもらって研究をしているのなら、その研究員がその研究目的に使う科研費です。

なので、その研究目的以外には使えません(使ってはいけません)。
たまたま同じ研究室にいるからといって、みんなで分かち合うことはできません。
    • good
    • 1

>学生たちもその研究員が購入した器材や消耗品や装置を使う権利があると思いますが


そうとも言い切れませんね。研究室がどのように運営されているかによる話です。
正論で語るなら、科研費というのは特定のテーマの研究に対して、それを執行している人に支給されるものですので、それを別の研究に使うのはダメです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!