アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

早慶と旧帝(東大京大以外)はどちらがいいでしょうか?

A 回答 (8件)

理学工学系なら東大京大以外、迷わず慶應理工。





2020年の駿台ベネッセ模試の集計によれば
東工大工× 慶應理工○30人 
平均偏差値→英数物化70.4
東工大工○ 慶應理工× 23人 
平均偏差値→英数物化67.9
であるし、
代々木ゼミナールの併願対決データによれば
慶應理工不合格、東工大合格
→55人
東工大不合格、慶應理工合格
→34人
であるとも分かります。

東工大はセンターを足切りのみにしか使用していない(6割)し、受験科目も英数物化であるから、実質負担は慶應と同じです。
次に、阪大と慶應理工の2020年の併願対決データをご覧ください。以下の通りです。
阪大工○慶應理工○5人
(平均偏差値68.3)
阪大工×慶應理工○0人
(平均偏差値63.4)
阪大工○慶應理工×41人
(平均偏差値67.6)

https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/2020062 …


上記のデータから分かるように、東工大合格者ですら慶應理工に苦戦していて、
阪大工レベルになると、もはや併願者のうち8.8%しか慶應理工に合格出来ていない事が分かります。

更に、慶應理工の追加合格者数のデータをご覧ください。以下の通りです。
国立と慶應のW合格がいかに少ないか分かると思います。
2020年 81人
2019年 42人
2018年 148人
2017年 108人
2016年 62人

【合格者の河合記述模試の(英数国理の総合)平均偏差値】
慶應理工 学問1 69.8
慶應理工 学問2 67.2
慶應理工 学問3 70.1
慶應理工 学問4 70.4
慶應理工 学問5 69.4
東北 理 数学 63.7
東北 理 物理 64.6
東北 理 化学 63.9
東北 理 地球科学 62.7
東北 理 生物 63.7
東北 工 機械知能航空 63.4
東北 工 電気情報物理 62.1
東北 工 化学バイオ工 61.8
東北 工 材料科学総合 62.4
東北 工 建築社会環境 61.7
名古屋 理 62.6
名古屋 工 化学生命工 63.1
名古屋 工 物理工 63.2
名古屋 工 マテリアル工 63.0
名古屋 工 電気電子情報 63.7
名古屋 工 機械航空宇宙 65.8
名古屋 工 エネルギー理 62.6
名古屋 工 環境土木建築 63.1

慶應理工
https://m.imgur.com/DT0nXMS

東北
https://m.imgur.com/wlchEzB?r

名古屋
https://m.imgur.com/T4KJAKc


慶應理工の受験者はほぼ全員が国立併願組です。
受験者としては条件は同じ。
東大京大旧帝医受験者が合格を掻っ攫っていくから専願受験者や名古屋や東北、大阪といった地方旧帝(非医学部)を第一志望としている受験生の殆どは太刀打ち出来ません。
W合格した場合の進学先のデータ(人数ではなくパーセンテージをあらわしたもの)を持ち出して反論してくる人もいるけど、併願組は国立が第一志望なので国立に合格すればそこへ進学するのは当然の事です。
学費についても考慮すると、例えば、慶應理工は4年間でかかる学費が約600万円であるのに対し、阪大工学部は約200万円で済みます。
年収が1000万円に至らない貧困層が多い中で、余裕を持って慶應に通わせる事の出来る家庭などほぼありません。

世界大学ランキングは、論文数が多いほど、つまり研究者が多いほど上がりやすいです。旧帝は早慶よりずっと研究者を雇っているから早慶より高くなるに決まっています。
大学ランキングの評価基準は次の通りです。
このうち①から⑤は早慶よりも研究者を何倍も雇ってる旧帝の方が優位に働くと分かると思います。
①ノーベル賞/フィールズ賞を受賞した卒業生数 10%
②ノーベル賞/フィールズ賞を受賞した教員数(受賞時在籍) 20%
③引用率の高い研究者の数(トムソンISIデータ) 20%
④ネイチャー/サイエンス誌論文数 20%
⑤引用された論文数(トムソンISIデータ)20%
⑥上記5つの指標の総合スコアをフルタイムのスタッフ数で割った数 10%

加えて、よく私学は研究設備が国立より劣っていると主張している人達がいますよね。あれは大きな間違いです。
国立は確かに科研費を多く受け取っているますが、その多くは医学、生物系に回るし、近年は補助金の削減が顕著です。毎年1%ずつ削減されています。
そのような不況に陥っている国立に対して、慶應は毎年数十億の科研費を受け取っている上に、莫大な独自の収入があります。国内トップクラスです。
また、ノーベル賞受賞者の話を持ち出す人達もいますが、ノーベル賞を受賞している研究者達の出身はほぼ東大・京大です。それもお爺さんばかり。時代背景を考慮しないといけません。
今は自然科学ではなくAIやナノテク、データサイエンス等のテクノロジーの時代なので、もちろん自然科学にも力を入れるべきですが、そればかりにきをとらわれているようでは話になりません。
    • good
    • 0

早慶ですが。

。。。
    • good
    • 2

旧帝国大学系お勧めします。

東大出なら、女性ならタレントになれます。

女性はいい伴侶を見つけるために大学を探すべきです。
    • good
    • 0

工学部・理学部なら、旧帝の方が良いでしょう。


予算が違いますからね。

文系なら、早慶の方が良いかもしれません。
卒業したら、大学自体の力より、世間の評価や、人脈などが意味を持ちますから。
    • good
    • 0

学部・学科によって異なります。

    • good
    • 1

早慶に通えるエリアに住んでいるなら早慶、それ以外なら最寄りの旧帝大。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

同格という事ですかね

お礼日時:2021/02/20 08:58

旧帝大です。



私立はお金で(寄付金)、誰でも入れますから。
    • good
    • 2

何を勉強したいかに依ります。

旧帝大であっても,必ずしもあなたが興味のある勉強がどこでもできるわけではないし。例えば,〇〇分野だと京大・東北大・早大とか,分野によっても全く違います。東大がベストというわけでもありません。しょせん早慶までなら,どんなバイアスをかけたランキングでも上位15校です。700校のうちの上位です。どんぐりの背比べです。https://japanuniversityrankings.jp/rankings/
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!