プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

親の確定申告を行っています。
国民健康保険料の納付額を確認したところ、今年は3万円代でした。
しかし昨年は47000円、一昨年は63000円でした。

母は何か事業など行っているわけでもなく、年金暮らしです。
ここ最近変わったこととすれば、昨年は医療費が高額にかかったことくらいです。

納める金額が安いのは助かりますが、ここまで変動するものですか?

A 回答 (3件)

>こんなに様々な種類がある


すみません。
①均等割
②平等割
③資産割
④所得割
というのは、割引の種類でなく、
健康保険料を算定するための
金額設定のための制度です。

①は、国保加入者固定金額
②は、世帯単位で固定金額
③は、固定資産税がある世帯単位で
 固定資産税の応じた金額
④は、加入者の所得に応じた金額
となっています。

この①~③の制度が市区町村により
あったりなかったりするし、
年度毎に金額が変わります。
④は、所得×料率で算定されますが、
その料率も年毎に変わります。

下記の敦賀市は、全部ある例です。
https://www.city.tsuruga.lg.jp/smph/kurashi/zeik …
そのうちの①~③で、所得により、
最大7割減免があるのです。
添付の
【3】均等割
25,500円 5,900円8,900円
【4】平等割
21,500円 7,100円 5,500円
この金額が、年ごとに変わり、
所得により、7割引きになったり、
するわけです。

その他にも年金の所得と料率により、
④の変動があるのですが、年金受給額が
変わらなければ、料率による変動
ということになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Moryouyouさん、大変詳しく教えていただきありがとうございます。
計算方法だったんですね!
取り急ぎ、実家のある市役所に電話をしてたずねたら、納付した年額に間違いはなく(あったら困るのですが)、あとはやはりどれだけ課税したか、未払いなどで令和2年12月までに支払わなかった金額があるかどうか、とのことでした。

それにしても…だいぶ金額が合わない気がして不安になります。
というのも、実家に帰ったとき、何らかの延滞連絡が来ており、私が代わりに納付したからです。それが固定資産税なのか介護保険料なのか住民票なのか思い出せませんが、たしか国民健康保険だったような気がしています。
実家にすねかじりの兄弟の部分が加算されているので、年額3万で済むわけないのですが・・・
記憶をたどりつつ、実家でちゃんと確かめたいと思います。

もうこんなことばかりで疲れます。

お礼日時:2021/02/23 19:52

>納める金額が安い


安いから変動が大きいのです。
ご質問の保険料は年間の保険料だと思われますが、
そのぐらい保険料ですと、減免措置がとられています。

親御さんは75歳未満ですか?
それだと国民健康保険となります。
お住いの地域によって、制度が異なりますが、
①均等割
②平等割
③資産割
④所得割
という制度があります。
※各制度の有無は、お住いの
 自治体によって違います。

①②③は固定的な金額が年度により変わり、
さらに低所得者に対して減免があります。
最大7割減免で、5割、3割と所得によって変わります。
毎年の変動と減免条件の境目の所得の場合に変動(率)が大きくなります。

具体的な金額の確認は、
お住いの市区町村と
各年の年金の受給額と内容
をご提示いただければ、
ご説明できると思います。

いかがでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変詳しくありがとうございます。減免措置に関してこんなに様々な種類があるとは知りませんでした。
おっしゃる通りで、年間の支払額です。
また、親は68歳です。
毎年6月に届く納付書に、どのような割引かなど書かれているかもしれませんね。今手元にそれがないので、自分の分がどうなっているか確認したいと思います。
毎年の事なのに、確定申告は本当に慣れません…

お礼日時:2021/02/21 17:27

年金で変わらないならば、何か変ですね。


役所に行って確認される方が確実です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですよね…
3年程さかのぼって確認をしたところ、4万→6万→4万→今年の3万円台と、かなり変動があります。
言われるがままに払うものを払っておけば文句は言われないとはいえ、若干気になります。
まだ日があるので、役所に問い合わせてみます。

お礼日時:2021/02/21 17:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!