
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>家の30アンペアのブレーカーが落ちて…
分岐ブレーカーで 30A というのは住宅には通常ありませんので、主幹ですね。
分電盤でいちばん大きいブレーカーが落ちるのですね。
では、家中の電気を全部消し、コンセントに刺さっているプラグも全部抜いて、溶接器だけ使うと落ちるか落ちないか試してみてください。
冷蔵庫も洗濯機もすべて切り離すのですよ。
それでも落ちるのなら、電力会社との契約容量を増やさない限り溶接器を使うのは無理ということになります。
家中全部消したら使えるとしても、溶接をするたびに家中消すのは何かと不都合です。
これを機に契約容量を増やし、溶接器を使うための電気工事をしてもらってください。
そもそも 100V でできる溶接なんてほんの小さなものしかくっつきません。
たぶん、その溶接器は 100V でも 200V でも使えるようになっていると想像しますが、200V なら電流が半分になって余裕が生まれるというのはうそです。
電気は [電流]×[電圧] = [電力] で考えないといけません。
電流が半分になっても電圧が 2 倍になれば電力としては一緒であり、余裕が生まれたりしません。
根本的に契約容量の不足ということです。
No.2
- 回答日時:
30Aとはメインブレーカーですか? 分岐ブレーカーですか?
溶接機はインバーター式ですか、鉄心式ですか?
メインブレーカーが落ちるのでしたら、
他の家電に電力が使われていますので、
例えば40Aに容量を上げないと、溶接機の使用は困難です。
30Aの分岐ブレーカーでしたら、落ちる事は余程ありません。
溶接機に問題があるかもしれませんが、考え難いですね。
10A程度の小さいブレーカーになっていませんか?
本来は、エアコン同様に専用の配線を使わないと、
火災の危険性も出てきますので、ご注意ください。
取りあえず無理に使うのでしたら、冷蔵庫のコンセントは抜いて、
家電類は全て電源を切ってやれば、溶接機は使えると思います。
また100Vで使うのではなく、200Vに切り替えて使う方が
ブレーカーに掛かる電流は半分に下がり、余裕が出てきます。
No.1
- 回答日時:
その溶接機の電気的仕様のうちの、入力電圧/電流を確認してください。
例えば、入力定格が100V、15A或いは1500VA、となっていれば、
溶接機を使うと、15アンペアが必要になります。
なので、それを使う時は家庭内電気使用量を15アンペア以下する、
という使い方が必要になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
在宅ワークのリアルをインタビュー
ベテラン在宅ワーカーと 在宅ビギナーの方々に、在宅ワークの実情をお教えいただきました。
-
水車をDIYするのは可能だと思うが水車から貯めた電気を蓄電する装置とかは買わなきゃダメ?水車を作って
DIY・エクステリア
-
電気ドリルに20mm穴のノコギリ刃を付けるには?
DIY・エクステリア
-
2つのコンプレッサーを同時に作動させる方法?
DIY・エクステリア
-
4
この様な金具はどこでてにはいりますか? DIYしておりまして。 よろしくお願いします。
DIY・エクステリア
-
5
トイレに足元ヒーターを置きたいと思っているのですが、スペースが狭いのと、コンセントの差し込み口がない
DIY・エクステリア
-
6
100均のドリル刃
DIY・エクステリア
-
7
日曜大工。こんなときどうする?
DIY・エクステリア
-
8
この金具の名前を教えて下さい。
DIY・エクステリア
-
9
ボルトが外せなくて困ってます。 トルクレンチで回しても、空回りしてボルトが定位置から動きません。 お
DIY・エクステリア
-
10
庭の水勾配はどっちへ 添付の図のように駐車スペースとドア前の コンクリートの水勾配は道路側に流れます
DIY・エクステリア
-
11
防音室を作りましたが、扉の部分で木材の反りで隙間ができてしまいました。反りを直す金具や隙間を埋める方
DIY・エクステリア
-
12
7.4㎜位の六角レンチ
DIY・エクステリア
-
13
家の東側に、庭を耕した時に大量に出た石をまこうと考えています。 本当に大量にあるので、今の土地の高さ
DIY・エクステリア
-
14
砕石の駐車場でトラロープを張替えするのですが、Pのような形状したピンが抜けません
DIY・エクステリア
-
15
自作ソーラーパネル設置をしたいのですが、うまく充電されないので質問させてくださいm(_ _)m ソー
DIY・エクステリア
-
16
インパクト本体が壊れました。 メーカーが違ったら使い道ないでしょうか?
DIY・エクステリア
-
17
ネジ山の正体
DIY・エクステリア
-
18
フォークリフトの修理をしていたら倉庫の床が油だらけに・・
DIY・エクステリア
-
19
自宅のコンクリートの排水マスの中に穴が出来て貫通していて家の下に排水が漏れ出ていました。 貫通した穴
DIY・エクステリア
-
20
このネジを回すための道具は存在しますか?
DIY・エクステリア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
1500ワットってどれくらい?
-
5
KwをAに変換
-
6
負荷電流の簡易計算
-
7
貴方は無人島に行くとしたら何...
-
8
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
9
3相電動機の消費電力の求め方
-
10
100Wで使える電化製品は何で...
-
11
格安スマホについて
-
12
三相200vから単相200v取...
-
13
電気ポットの空焚きによる事故...
-
14
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
-
15
東電事故による被災者です。急...
-
16
発電機設置資格について
-
17
留守中の電気料金が以上に高い...
-
18
ブレーカーの選定について
-
19
38Wは何アンペアですか?
-
20
身の回りの不便なもの 身の回り...
おすすめ情報