
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
何をご覧になってそう言っているのか分かりませんが、
「熱」とか「熱と気体」とか「熱力学」とか
そういった「熱」という言葉の入った単元に含まれます。
「エネルギー」に関しては、「力学的エネルギー」や「仕事」は「力と運動」「力学」で、「電気エネルギー」は「電気」の単元で出てきて、そのエネルギーと「熱エネルギー」が等価であることを「熱」の単元で学ぶと思います。
いずれにせよ、「高校物理」の3大要素が「力学(力と運動)」「電磁気学(電気)」「熱力学(熱)」ですから、「熱とエネルギー」がカバーされていないということはないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オンライン健康相談gooドクター登場
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
[一次コイルと二次コイルの周波数についての質問] 変圧器において、一次コイルと二次コイルの巻き数が違
物理学
-
後に間違いが判明したノーベル物理学賞
物理学
-
340kVで加速された電子の速度は光速度cの何倍になりますか?
物理学
-
4
直流交流に関わらず電流が流れると電磁波が発生しますか? その時、エネルギーの損失を考えないのは、電磁
物理学
-
5
オームの法則って法則じゃないと思うんですけど、どう思われますか?
物理学
-
6
読んでくださりありがとうございます。 電気の分野を勉強していて、自分の考え方が合っているかみてくださ
物理学
-
7
オームの法則は経験則だと聞きましたが量子力学的に導出は可能なのでしょうか?
物理学
-
8
数学や物理で簡単なことを深く考えすぎるクセがあります。 例えば物理などではどうして力の分解ができるの
物理学
-
9
二乗に反比例、教えてください。
物理学
-
10
高校入試物理(電気と磁界)の問題について解説をお願いいたします。
物理学
-
11
電磁誘導は空間(場)に作用するものですか?物質に作用するものですか? 空間に作用するとしたら、磁石固
物理学
-
12
511keVを観測したとありますが、どのように観測するのでしょうか?
物理学
-
13
放電で対消滅反応は簡単に起きますか?
物理学
-
14
光学の本に 「マクスウェル方程式の高度な対称性から、EとBの双方に対称的な方向に電磁波の波動が伝搬す
物理学
-
15
【物理】 アルファー崩壊、ベーター崩壊後、原子核が基底状態だったときにまた崩壊して、励起状態の時は電
物理学
-
16
漏電電流はアース接地箇所に戻る漏電回路を形成すると聞いていますが、イメージが掴めません。誤って漏電器
物理学
-
17
ローラン展開はテイラー展開が使えないような分母が0になるような式の近似式を導けると聞いたのですが、具
物理学
-
18
コンデンサーについてです。わかっていることは説明するのでそのなかでも間違っていたら指摘お願いします。
物理学
-
19
質量m1、m2の2つの質点を、質量の無視できる自然長l、ばね定数kのばねの両端につなぎ、滑らかな床の
物理学
-
20
解析力学、リーマン幾何、線素が座標変換不変量(スカラー)であることからリーマン計量の変換則を求める
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
大学の物理
-
5
物理学を勉強した後、どんな仕...
-
6
大学の物理を理解したい
-
7
物理学科は賢い学生が集まる?
-
8
高校で物理を学ぶ理由
-
9
高校の数学と物理に関してのち...
-
10
みなさんの物理に関するとって...
-
11
数学は苦手だけど、物理は得意...
-
12
ドジな人とそうでない人の違いは?
-
13
高校で物理未履修です。 物理基...
-
14
物理と数学は違う!物理と数学...
-
15
なぜ物理は独学が不可能なんで...
-
16
物理に必要な数学について質問...
-
17
神の数式とは、時間の正体(T...
-
18
物理で難しい分野
-
19
素粒子研究室に秀才が集まるの...
-
20
マセマの大学基礎物理、力学の...
おすすめ情報