アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

個別指導で小5を教えています。半年経ちますが、授業の入り方がイマイチ掴めていないです。

生徒とコミュニケーションを取らないといけないと思っているのですが、何を話して良いのか分からないです。
時々映画やクリスマスにはプレゼントのこと学校の英語の進度について話します。

楽しい授業をすることが塾長のモットーなので、楽しい授業をしたいと思ってるんですが、どうしたら良いですか?

半年前は、授業が暗かったとハッキリ言われてしまいました。それはずっとテキストに書かせていたからだと思います。ですが三ヶ月前からは明るくなってきたと言ってくれるようになりました。

明るく楽しい授業をしたいんですが、どうしたら良いのでしょうか。

A 回答 (2件)

良い先生は「聞き上手」だと思います。

学校の話・勉強の話・友達の話をうまく聞きながら、タイミングよく「勉強」へ生徒の意識を持って行く必要があり、そのあたりを意識されることをお勧めします。生徒は「自分の話を聞いてくれる」ことだけで「良い先生」と評価することがあります。その上で「教える技術」が良ければさらに評価は上がります。
よく自分が楽しい授業と思える授業などと言いますが、それは素人考えで、あくまでも生徒にその場の空気を作らせているという気持ちにさせておいて、いつの間にか勉強しているというやり方が「楽しい授業」だと思います。
    • good
    • 0

うーん、それって塾の方針だとは思うのですがね、子どもたちも個性がありますから、一概に明るいのがよいとは思わないですね。



まぁ、子どもだからそこまでひねくれた考えの人は少ないですかね…。

私は、営業職とナイトクラブで接客をしてきまして、一応様々な方を見てきました。

人と接する際の注意点は、まずは笑顔ですね。
行動心理学においても、笑顔の方は好印象に受け止められるとあるくらいですからね。
→人間が無意識下で受けてしまうということですね。

それから、自己紹介を自からすることですね、それにより相手は心を開き始めてくれますね。
一方的なコミュニケーションではなくて、人間関係は積み重ねで形成されていきたすからね、焦らないことが大切ですね。

明るくおしゃべりみたいな、おしすぎもダメです。
楽しさよりも信頼関係ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!