プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんばんは。
各地でさまざまな市町村合併が進んでいると思いますが、合併後の新市名(町名)が問題になることが多いと感じています。
現にわたしの故郷、山梨県は、もともと県庁所在地の「甲府市」のほかに「山梨市」もあります。
さらに平成の大合併で、「甲斐市」「甲州市」の二つができます。
もう正直何がなんだか分かりません。
旧市名(町名)を使うと、吸収合併のようでイヤだということで、新しい名前を‥となると、なかなか思いつかなかったということでしょうか。
でも、こうなると旧市名(町名)のほうがずっとよかったなと思ってしまいます。
地元の町民一人一人の意見を‥と言っても、
ほとんどは合併委員会などの市議会議員の意見が物を言うんですよね。(偏見かな?)

そこで質問ですが、他県でもこのような問題は起こっていますか?
また、合併する町同士だけでなく、県全体の話し合いはされているのですか?

A 回答 (1件)

数日前に 全国ニュースでも 南セントレア市というのが 流れました。



http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20050209/eve___ …

岐阜県では 海津郡の 3町が 合併して ひらなみ市
になるという 話が でていましたが、反対意見が多いです。

http://www.jic-gifu.or.jp/np/newspaper/news/2003 …

参考URL:http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20050209/eve___ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
「南セントレア市」という新市名反対のニュース、わたしも見ました。
その土地に何の縁もないわたしもだいぶ驚きましたので、住民の方は大変衝撃を受けたでしょうね。

「ひらなみ市」の参考URLを見せてもらいました。
「地域の顔が見えない」という住民の言葉に説得力を感じます。

各地でこのような問題はおこっているようですね。

お礼日時:2005/02/16 23:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!