
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
法律を勉強しましょう。
法学なんてのは、そうした
学問です。
幕末、日本一といわれた論客と
英国の法学者が論争したことが
ありましたが、法学者が完勝しました。
件の法学者曰く。
「君は私に負けたのではない。
数百年の歴史に磨かれた法学に
負けただけだ」
ディベートに勝つ為に学校へ通う
なんてアホらしいです。
法学を学べば一石二鳥です。
No.3
- 回答日時:
その主義主張に正義があるかどうかは別問題として、民主党政権時代の自民党議員の国会質問を見るのが参考になるかもしれません。
外堀を埋め、退路を立ち、そして最後にぐうの音も出ない一言。
見事な討論術だと思いました。
あえてもう一度書きますが、その主義主張に正義があるかどうかはあくまで別問題です。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/02/24 03:03
主義主張に正義などは必要としません。
「外堀を埋め〜最後にぐうの音も出ない一言で完全論破」まさに憧れのディベートです。そんな風に話せるまでの方法が難ですが当時の国会の質問動画参考にしてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
「おてんとうさまは、お見通し...
-
5
市民オンブズマン群馬の正体は?
-
6
フランス語の"droit"に「右」と...
-
7
自分至上主義ってどういう意味...
-
8
必要悪があるなら、不要善もあ...
-
9
コレコレマジで無理、正義とか...
-
10
アメリカの合理主義はどうして...
-
11
日本の文化はもうめちゃくちゃ...
-
12
フォアグラって、 家畜時代 ア...
-
13
ちょっと酸っぱい匂いがする2...
-
14
罪の償い方
-
15
騎士の敬礼?
-
16
英語で表記する人の数とお金の...
-
17
「人生で一番大事なのは金であ...
-
18
馬頭観音の祭事について
-
19
罪の反対語は?
-
20
彼女がアダルトチャットレディ...
おすすめ情報