A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
昭和21年(1946)の食糧メーデーの際に、皇居前広場に集まったデモ隊のひとりが天皇を批判したプラカードを掲げ、不敬罪で逮捕・起訴された事件。
... プラカードには「詔書 国体はゴジされたぞ 朕はタラフク食ってるぞ ナンジ人民飢えて死ね ギョメイギョジ」などと書かれていた。
なので 天皇はそんな発言してないよ

No.4
- 回答日時:
質問の主旨より質問の目的を見抜く力の方が重要な場合がありますね。
ここまで真面な回答がない件。
この程度の事も知らずに、釣られるようではなぁ・・・
まず、当時の食糧難が起きたのは、GHQが占領軍経費を負担させたからだと言う事をご存じでしょうか。
それは日本の一般会計の50%にもなっていました。
昭和天皇はこれを憂いて、食糧難に陥った国民の為に、GHQに皇室の資産で食料を買うように求めています。
(事後法と冤罪によって)戦犯として訴追された者についても赦免を要請しています。
>本当の事を言っただけじゃん。
質問ですが情報が不足しているので、特定が困難です。
私の知っている事例は↓だけです。
(あなた達が何かを騙る時にソースや出典を出さないのは何故でしょうか)
1946年に徳田球一らが起こした食糧メーデーで、デモ隊のプラカードに↓の文句が書かれていました。
「詔書 国体はゴジされたぞ 朕はタラフク食ってるぞ ナンジ人民飢えて死ね ギョメイギョジ」
↑の「朕はたらふく食ってるぞ」と「誰」が言ったのでしょうか。
そもそも「朕」とは誰が使える言葉でしょうか。
そう言っている(書いている)者は、そのような方の言葉を直接聞いているのでしょうか。

No.1
- 回答日時:
世の中、本当のことを言ってれば、非難されないというわけじゃないです。
たとえば、髪の毛が薄くてそれを気にしている人に、「ハゲてるね」といったら怒ります。
本当のこと言っただけじゃん、と言っても周囲の人は、言った人が悪い、と非難します。
本当のことでも、内容によっては「名誉棄損罪」「公然侮辱罪」という犯罪になります。
「気を付けよう、言っていいこと悪いこと」という言葉の意味をよく考えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
平安時代の東宮について
-
5
天皇の側室について
-
6
「海ゆかば」の意味は?
-
7
議会政治と共和政治の違い
-
8
天皇家は渡来人だったという説...
-
9
昭和天皇の「戦争責任」ってや...
-
10
世界28ヶ国の王家の中では、天...
-
11
天皇が神様になったのはいつから?
-
12
美智子皇后を「美智子妃」と呼...
-
13
日本史
-
14
院政と律令・摂関政治の違い
-
15
武士政権が天皇家を潰さなかっ...
-
16
祖父母の家に、2.3代前ぐらいの...
-
17
大和民族の族長である天皇陛下...
-
18
なぜ江戸城が皇居になったので...
-
19
尊皇・勤皇・尊王・勤王って違...
-
20
恩賜と御賜の違い
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter