プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

以前、何かの単語をロングマン現代英英辞典で調べてみると、その説明は「used to 〜」から始まっていました。この「used to 〜」の訳し方がわかりません。

これでは、全く質問がわからないと思うので、適当なのをネットで探しました。すると、ちょうどいいページを見つけました。

https://eigo-benkyo-kai.hatenadiary.jp/entry/201 …
1分で覚える「used to 〜」の意味と使い方

このページで、「used to 〜 は「以前はよく〜していた」とか「以前は〜だった」という意味。過去の習慣や状態を表しているよ」とあります。

そして、このページに辞書の引用があります。


used to

used to say that something happened continuously or frequently during a period in the past


これの日本語訳が、「過去のある期間において何かが継続的または頻繁に起こったことを表すために使われる」とあります。

私のわからないのは、この引用部分のはじめの「used to 〜」です。

日本語訳では、「使われる」とあります。

でも、「used to 〜 は「以前はよく〜していた」とか「以前は〜だった」という意味」とあります。

だから、日本語訳が「・・・表すために使われた(でも今は違う)」だったら、納得いきます。

このあたりの、ニュアンスがわかりません。どう理解すればいいのでしょうか。

A 回答 (5件)

> used to say that something happened continuously or frequently during a period in the past



このような場合の"used to"は、初めて目にすると「何じゃい、これ!?」ということになりますが、暫くすると"This word (or phrase) is used to say..."の"This word (or phrase) is"が省略された表現であることに気付きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔から、「省略された表現」ってのを何回かみたことがあります。
そのときは、なんかしっくりしませんでした。
しかし、今回に限っては、一番納得できました。

お礼日時:2021/02/27 22:22

その英英辞書は、例えば「I used to live here.」の「used to」が「(I used to live here.のused toは)過去のある期間において何かが継続的または頻繁に起こったことを表すために使われる」と言っているのです。



つまり、「I used to live here.」の「used to」と、「used to say that ~」の「used to」は別物なのです。前者は「・・・住んでいた(でも今は違う)」であり、後者は「・・・表すために使われる(そして今もそう使われる)」です。
    • good
    • 0

英英辞書で使われてるused to +動詞の原形は ~の時に使われるです



例えばLONGMANでbusyを調べてみましょう
5にused to show disapprovalと出てきます
https://www.ldoceonline.com/jp/dictionary/busy

disapprovalな態度を見せる時に使われる
    • good
    • 0

be 動詞って, こういうときにはしばしば省略されるんだよね....

    • good
    • 0

① 熟語の "used to ~" は、現在は行われていない過去の習慣を表します。



② Longman 辞書に使われている "used to ~" は熟語ではなく、「~するのに用いられる」という意味でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!