
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
20階に住む友人も、願望良いと感じるのは、せいぜい入居後、3.4ケ月ぐらいで、以降は同じ景色を見ても飽きてしまっている、との事。
タワーマンション高いのは、駅に近い為、土地代が高い、地下の災害センター事務所の維持費と職員の人件費、コンシェルジュの人件費等々、種々の施設の付設費用がかかる為です。こ
入居後も、そういった色々な施設管理費や大規模修繕工事費用の追加費用が発生します。
短期間居住や投資の目的でなら、或いは現金・額所得者なら,購入も可能ですが、タワーマンションの交通の便以外、メリットはないですね。
中国人による投資の目的も、増加中で、日本語話せない中国人が、理事会へ中国語でも,理事会で話すべき、との要請があり、理事会では困っているらしい。
マンション管理組合の理事会に対して、また中国語の対訳者を雇用せよ、と.
No.6
- 回答日時:
追記)パーティー用の部屋や、図書室も、居住者の平均使用率は,1パーセント以下で、このような無駄な共用施設も、管理組合が所有し,管理費として毎月支払っており:見かけの外観の高級観は,見てくれ良いが、役立つものではなく、使用していなくても、その維持管理費は,マンション管理費として無駄に支払っているのです.
一見派手で、高級観あるタワーマンションは,無駄な管理費用に上乗せされており、所有者が支払っている事を忘れないで、下さいませ。
さらに、将来の大規模修繕工事費用も不足して、その不足額の値上げも支払うのは居住者が追加支払うのです。
タワーマンション販売会社は,そんな将来の追加負担は無関係であり、早く新規のタワーマンションが売れれば良いのであり、販売後の利益は,自社の系列のマンション管理会社が大規模修繕工事費用の追加負担金で、所有者から徴収すれば目的達成するのです。
マンション販売会社も、系列のマンション管理委託会社は,(マンション管理組合の利益よりも)自社の利益優先主義は,至極、当然の行為であり、会社は利益確保が自然な行為ですよ。マンション販売会社や管理会社は,管理組合や購入者へ有利な事は説明しません。
営業販売員の上手い話ぶりに乗ってはいけません。
No.5
- 回答日時:
追記)タワーマンションのベランダで、洗濯物も干すことが禁止です。
無論、布団干しも禁止です。それに,大規模修繕工事費用も、仮設置場を設置不能であり、ゴンドラ式による外壁塗装方式なので、工事費用も、長期修繕計画書の毎月の修繕積立金では賄えず、大幅な値上げが想定されます。
もしも、一階エントランスに入ってはコンシェルジュ嬢を置いているならば、その月額人件費25万円、地下の自動発電機や災害センター事務所員達数人達の人件費同等の維持管理費は,月額100万円の金額が、マンション維持管理委託費に加算されており、他の通常マンションの管理委託額より、かなりの高額管理費となっております。
一階のコンシェルジュ雇用といっても、居住者にとっては,ほとんど役に立つ事はなく、洗濯物の申し込みぐらいです。
タワーマンション住む友人(管理組合の理事)が、コンシェルジュ人件費が無駄なため、解雇を理事会で提案するも、マンション販売会社系列の管理会社から,コンシェルジュ解約ならば、管理会社も当マンションの管理委託契約から手を引く管理委託契約を解約する、という脅す卑劣な商法の為、今も、不要なコンシェルジュも、管理会社も、そのままとの事。
マンション購入者が居住せず、賃貸率の高いタワーマンションに住むメリットは,短期間居住又は投資目的でないならば、デメリットしか、ありません。エレベーターおり、自室迄歩く共用廊下も、薄暗く、他のマンション居住者も、ほとんど顔も全く不詳であり、賃貸率高く、非居住者(賃貸)がどうして管理組合の理事を拒否するのもほて、やむを得ないものですよね。
タワーマンション住む友人は,窓の全てのカーテンを閉めており,高級ホテルのようだが、住いには合わないとの評価.
No.4
- 回答日時:
タワーマンションはビルと同じなんだから・・・
耐震、防音、耐熱構造など様々な国の基準があるし・・・立地も値段が高い所に建設されてるし・・・
購入で5000万以上、賃貸で80万円以上はザラ・・・
年収最低でも1千万円以上ないとね(^_-)-☆
No.3
- 回答日時:
実際に買う階によって価格が変わります。
下層階であればそこそこ安いです。
要は景色代と言うことです。
洗濯物や布団を外干し出来ないようなタワマンではいくら景色が良くても実用性に欠けるし、同じ景色はいつかは飽きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オンライン健康相談gooドクター登場
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
タワーマンションの階級と序列
分譲マンション
-
タワーマンションの方は毎朝一階まで新聞を取りに行くのでしょうか。
分譲マンション
-
生涯賃貸か、分譲購入かどちらがお勧め?
分譲マンション
-
4
マンションでグランドピアノを置いている人に質問
分譲マンション
-
5
マンションに住んでおられる方に質問です マンションの購入を検討しているのですが、マンションの大変な所
分譲マンション
-
6
何でもない人が専用駐車場に車を停めてるのを見てちょっと嫌な気分になりますが、 皆さんは専用駐車場が空
駐車場・駐輪場
-
7
自転車のマナーに関して。
駐車場・駐輪場
-
8
窓ガラスが安物だから?冷たい風が来る
団地・UR賃貸
-
9
駐車の仕方を教えてください。
駐車場・駐輪場
-
10
マンション内部の問題ですが、名誉棄損で訴えることはできませんか?
分譲マンション
-
11
ヤマダ電機で17万くらいのパソコンを購入しました 勝手が分からないので三万くらい出して初期設定を依頼
デスクトップパソコン
-
12
こういう田舎に住んでみたいですか? それとも不便そうだから無理ですか?
その他(住宅・住まい)
-
13
夫が失業して半年たちました。 200社くらい受けています。 先日、初めて最終面接まで行き、浮かれて引
退職・失業・リストラ
-
14
システムエンジニアの方に質問があります。 私は、プログラミングの知識がないのですが、 これから学んで
IT・エンジニアリング
-
15
新築分譲マンションの価格についてなのですが、モデルルームに行った当初は価格調整中とのことで最高価格4
分譲マンション
-
16
楽天クレジットカード
クレジットカード
-
17
モヤモヤしてます。 工務店から130坪位の土地を相場の半値位で譲ると言われ(知り合い)、家を建てよう
一戸建て
-
18
大きな家に住んでる芸能人やお金持ち
その他(住宅・住まい)
-
19
【激安坪7万円】この土地を買ってもいいと思いますか?
一戸建て
-
20
内定先から「ダウンロードしておいてね」と言われていたファイルをダウンロードし忘れました 今日は研修日
その他(社会・学校・職場)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
新築の完成時の大工さんへのお礼
-
5
近所の工事現場へのクレーム、...
-
6
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
7
コンセント数と固定資産税
-
8
工事の騒音
-
9
給排管更新工事を同時に行って...
-
10
こんな施主は嫌だ!
-
11
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
12
新築で家を建ててます。 引き渡...
-
13
退去後のトラブル
-
14
分譲地内で道路と敷地間の縁石...
-
15
隣の家が解体されて、私の家に...
-
16
オンラインで買った照明器具の工事
-
17
見積もり後、断る方法
-
18
大工さんの日当はいくらくらい?
-
19
外溝工事の職人さんに、何を出...
-
20
夜中(12~5)に道路工事をしてい...
おすすめ情報