プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

旧作レンタルで、同じ映画をツタヤで借りると1週間で100円なのに、アマゾンプライムやyoutubeムービーで借りると48時間で300円以上、しばしば400円と割高になるのはなぜでしょうか? また、将来的に安くなる、またはせめて視聴期間が1週間になるような見込みはあるのでしょうか?

我が家は赤ちゃんがギャン泣きを始めるとセリフが全く聞き取れなくなるので、ちょびちょびと1日30分ずつしか観れません。そうすると、1時間半の映画なら幸運なら最後まで観れる状況で、2時間を超える対策を見ることはできません。

かといって、ツタヤに行くのは億劫だし・・・。

A 回答 (2件)

>>でも、値段が100円の動画配信サービスがあったら、アマゾンはおろかツタヤも完敗しそうに思えるんですがね・・・。



アマゾンのプライム会員なら、無料でダイレクトに視聴、あるいはダウンロードして後からPCやタブレットで外出中にこまぎれで鑑賞できる作品がそこそこありますよね?
「是非、この作品が見たい!」ってなると有料の作品になったりしますが、とりあえず暇つぶしレベルで見るなら、「昔、これちょっと興味あったんだ」的なものを見ていれば無料で過ごせるのではないでしょうか?

アニメ作品で、1シーズンすべてを視聴していたりすると、半日とか1日が潰れてしまったりします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに! 現に3種類ぐらいのアニメを日替わりでちょびちょび見て恩恵にあずかっているのに、欲張りすぎました汗

お礼日時:2021/02/27 15:37

ツタヤに行くのが億劫な人が増えたってことで、そういう値段設定でも競争力あると考えているのではないでしょうか?


また、競争相手が減れば、値段を上げるのが一般的ですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど、料金が3〜4倍になるほど足元を見られているということですかね。ちょっと気合を入れてツタヤに行ってみようかと思います。

でも、値段が100円の動画配信サービスがあったら、アマゾンはおろかツタヤも完敗しそうに思えるんですがね・・・。

お礼日時:2021/02/27 13:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!