
こんばんは。
障害年金に関する質問です。
今、障害年金3級をもらっていて、近い内に更新があります。
そこで質問なのですが、お医者さんが診断書の病名を『うつ病、発達障害』と言うふうに、2つ病名を書いて提出することはありえるのでしょうか?
やはり、どちらか1つの病名になるのでしょうか?
だとしたら、どちらの病名が無事に更新できる可能性が高いでしょうか?
あと、今のご時世で障害年金の審査
①厳しいのか?(コロナで財政が厳しいとかで)
②ゆるいのか?(芸能人の自殺などで、うつ病などを重要視して)
①、②どちらなのでしょうか?
現時点で、就労支援A型の利用者で、給料も月に手取り6万くらいです。
もし不支給になったら、この先やっていけません。暮らしていけなく、病気が悪化し、自殺という結末になると思います。
色々お聞かせください。
回答よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
障害者年金更新について
現状の3級に対して、更新時に、2疾病とも起算することで、等級表による併用で3級の者が級があることがあることがあります。
等級表の認定基準を満たすことがないときは更新することはできませんが、傷害一時金手当てを受けることがあります。
また、鬱では3級でも、発達障害で程度によりますが、認定基準で二つ疾病を併用することで一つ上の等級を認定することも可能です。
障害年金の等級表,1級2級3級の認定基準
障害の程度によって、受け取れる年金額が変わります。 また、症状が軽減したり、悪化した場合には、障害の程度(等級)が変わる可能性があります。悪化した場合には、悪化した状態で請求をする額改定請求という手続きを取ることができます。
障害手当金 (厚生年金保険法施行令)
障害厚生年金では障害等級の3級よりも軽い障害が残った場合に、一時金として障害手当金が支給されます。
傷病が治癒したものであって、労働が制限を受けるか又は労働に制限を加えることを必要とする程度のものをいいます。
障害者年金3等級では月にして6万円程度支給額か思います。収入と合わせても12万円程度であれば、生活保護基準に照らすこと、国が定めた最低限度の基準以下であるように思います。
保護の場合は、所在地級地区分で定めた保護基準をもとに、就労乳その他の収入に対して、月額にして、保護基準に満たないときは、不足するものを保護費で補うことで、最低限度額にして最低限度の生活を保障するものです。
また、就労収入は、基礎控除額いって、収入額の多寡による基礎控除がに決まりがあり、基礎控除後の所得額を収入として認定することになります。
例、6万円の収入であれば、基礎控除額(月)は2万円程度の基礎控除額になります。
収入6万円から2万円を引くことで、4万円が収入となります。
障害者年金額6万円と基礎控除後の4万円で10万円となります。
月10万円では、保護基準額を下回ると思われることから、不足するものを保護費で補うことで最低生活を送ることができます。
保護には、生活費に加算制度で障害者加算が付くことで、最低生活費が増えます。
先ほどの基礎控除額は、保護費と別となり、職場などの付き合いで必要とする経費を賄うことできる自由にできる金銭です。
障害年金がなくることで、収入以外何もないときは、収入で不足するものを保護費で補うことになりますので、保護費の支給額が障害年金分増えることになりなっても最低限度の生活費額は変わりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オンライン健康相談gooドクター登場
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
自営の会社が潰れて、42歳から年金を払おうと思っています、ですが精神の病で継続した仕事が困難で障害者
その他(年金)
-
現在鬱で障害厚生年金を申請しようと考えています。 初診日から1年6ヶ月時点の診断書は3級に認定される
厚生年金
-
初めまして 私は現在生活保護を受けています 彼がいて国から総合支援金120万程借りたらしく借金があり
福祉
-
4
愛媛県松山市では生活保護でバイクをもつ(バイト通勤、日用品や食料品の買い物用)(50cc)ことはでき
公的扶助・生活保護
-
5
生活保護を受けてる世帯で、今年高校生 の子が居たら入学準備金って支給される んですか?
公的扶助・生活保護
-
6
国民年金の払い過ぎで還付金が発生し申請したのですが、そのあとからずっと払い過ぎの通知と未納の通知がき
国民年金・基礎年金
-
7
六月に出産したものです。 先日産休が終わり育休に切り替わりました。 産休最終日に職場から申請書記入お
妊娠・出産
-
8
お勤めしている保険会社を9月18日をもって 退職することになりました 来年の春に遠距離の結婚を前提に
就職・退職
-
9
アルバイト 住民票の提出について。
戸籍・住民票・身分証明書
-
10
住居手当についてです。 共益費を家賃に入れて契約書を作ってもらえるそうなんですが、61500円とキリ
その他(お金・保険・資産運用)
-
11
国民年金。 社会保険について。 今は国民年金と社会保険は母の扶養に入っています。 もしこの先私が結婚
その他(年金)
-
12
国民年金の免除を夫婦で申請していて、夫の分は結果と新しい髪型届きました。 私の分がまだなんですけど、
国民年金・基礎年金
-
13
障害年金の子の加算について質問です。 障害基礎年金の子の加算を受給していて、 離婚した場合、相手方が
その他(年金)
-
14
個人年金に加入しています。 60才になり、個人年金をもらうと、所得税、住民税、社会保険料(国民健康保
その他(年金)
-
15
障害者年金について質問です。等級は2級で今まで年金を納めていない人は、申請をすれば貰う事が出来ますか
その他(年金)
-
16
老後、生活保護を受けるための、条件とは?
公的扶助・生活保護
-
17
離婚予定です。 今現在私は夫の扶養に入っていて、家族手当をもらっています。 籍を入れたまま扶養を抜け
結婚・離婚
-
18
教えて下さい! 生活保護と障害年金を受けているのですが、10月は障害年金13万円が入ります。 11月
公的扶助・生活保護
-
19
質問に答えて頂ける方のみ!!それ以外の方はご遠慮願います 大変悩んでいます…。。 毎日不規則な勤務時
労働相談
-
20
年金 全額免除だと3万くらいですか?
国民年金・基礎年金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
10年以上のひきこもりの大半は...
-
5
仕事の欠勤について わたしは40...
-
6
ペットが病気だから休みますじ...
-
7
人の視線が怖い。 同級生もしく...
-
8
同僚が発達障害っぽいです。 理...
-
9
最近、寝たくても寝れなくて夜2...
-
10
この現象はなんなんでしょうか?
-
11
これくらいで仕事を休むのは…
-
12
2ちゃんねる用語と思われる「...
-
13
職場で病名を公表されました。...
-
14
同僚の女性が居眠りをしています。
-
15
診断書の「既往歴」とは、すで...
-
16
抜糸までの期間
-
17
こんばんは。 コロナに関して、...
-
18
4歳(女)の子供が幽霊がみえ...
-
19
失礼な事を平気で言う人
-
20
会社の同僚にフリーズする人が...
おすすめ情報