アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話様です。

現在求職中で英語面接の準備を行っております。

問題は各質問に対する回答がいつも長すぎて指摘されっぱなしです。話す内容にぬかり無くと多く詳細を語ってしまっているようで相手の講師はいらいらしているのが空気で読めます。

頭の中で箇条書きしてポイントを応えればよいと分かっていてもなかなか瞬時に整理して回答できません。

何か克服する方法がありましたらご教示ください。

宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

だらだらした回答は質問者からすれば、場を読めない「バカ」に見えます。

絶対にやってはいけません。とにかく簡にして要を得た回答が必要です。例を考えてみましょう。

問)あなたはなぜ当社を選ばれたのですか。

答)理由は3つあります。第一は、10年間の売り上げの伸びが3倍と、御社の成長性が極めて高いところに魅力を感じました。私も加えさせていただいて、ともに成長したいと思っています。
第二は、給料が高いからです。おおよそ御社の40歳代の平均給与は同業他社に比して訳1.2倍と、~誌に出ていました。(正直に言えばいいと思います)
第三は、御社の新規開発力です。特許出願数も他社に比して倍だと、~誌には出ていました。

1.以上のように箇条書き的に答えればいいと思います。用意して、状況によって②、③を適当に省いてもいいと思います。
1.思い付きで「いいと思います」ではなく、「~だからいいと思います」と根拠をつけて話しましょう。あらかじめ資料、出典を確かめ、数字を交えて話すと、説得力が出てきます。

以上です。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的に回答例まで戴きまして大変有難うございます。

仰りますように②・③を状況に応じて省くが事前にアイデアは用意しておくというのがベストのようですね。根拠も説得力を増しますし、、。

大変参考になります。重ねて有難うございます。

お礼日時:2021/02/28 10:00

ネガティブ云々ではありません。

長すぎの回答を治す一つの例を示してるのです。No.1に回答してものを分かりやすく説明しだけなのです。例の内容は全く関係ないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追加の説明いただきまして有難うございます。

仰られることよく分かりました。

「省き」を意識して取り組んでいきたいと思います。

お礼日時:2021/03/01 15:55

母国語(日本語?)なら短く回答できるのでしょうか。

だとしたらなぜでしょう。

話し言葉でも書き言葉でも、初めに結論を手短に言うと相手に伝わりやすいですよね。また、こと海外では「どう貢献できるか」がポイントとなります。さらには、会話のキャッチボールを作ることで、面接官に「この人と話していると面白い」と思わせるのも効果的です。

したがって例えば、#2さんの例で申しますと、私なら「理由は3つほどあるのですが、最も惹かれた点は、御社の成長性が極めて高いところです。私は前職で、売上を伸ばした経験がありますので、貢献できると思います」と述べます。

それで興味を持ってくれれば相手が「残りの2つの理由は何ですか?」とか「どのように売上を伸ばしたんですか?」と聞いてくると思うので、そこで詳しく述べればいいと思います。

要は、相手が興味を持てそうにない話題はダラダラ続けない、ということなのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。

ご指摘の通り、面接官の人柄や評価ポイントにもよりますがQ&Aの形式から会話のような雰囲気に少しでも移行していけば良いかも知れませんね。

また回答例の内容も流れを良い方向に向ける良い言い回しで非常に参考になります。

重ねて有難うございます。

お礼日時:2021/03/01 14:16

以下のように考えたらどうかなと。


例・・朝、家を出て駅に着きました。・・・これが一番簡潔な文。以下の+は追加する場合。
貴方は4つの+を全て書こうとするのが長すぎの原因ですね。
+いつもより時間が掛かってしまいました。
+バスが遅れたのが原因です。
+バスが遅れた理由は・・です。
+でも私が余裕を持たなかったのも原因です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追加アドバイスありがとうございます。

結果: 駅に着いた
※評価として遅れたのであればネガティブな結果の話となります。

理由1: +「バスが遅れたのが原因です」
※ネガティブな結果との印象を回避するために加えて同時に伝えるべきと考えます。長くなるのでバスが遅れた理由は加える必要はありません。

理由2: +「でも私が~」も長くなるので加える必要はないかと思います。

質問に対する回答がネガティブな印象を与える場合、背景・理由を述べないと結果的にマイナスな評価につながるので、その流れを回避したいという考えから長くなってしまいます。

思いもよらない質問などは言葉遊びのようになってしまい、その遊びにたとえ勝ったとしても人物評価にプラスになるとも考えにくい気がします。一般的な質問を想定して準備するしかないのが現状で、長いキャリアを考えますと膨大になってしまいます。各局面のポイントを選定して対策を行い準備するしかないですね。

アドバイス有難うございました。

お礼日時:2021/03/01 14:03

文章力を鍛える。


常に簡潔に書くように練習する。結論に対して書くようにすれば、自然と結論に関係ないものが分かる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

まさに的を射た簡潔な回答で助かります。

外国語習得で経験がありますが、指摘されていますように基本的にSpeaking(アウトプット)力を伸ばすにはWritingを繰り返すことが必要となるようですね。「足りない・説得力ない・不十分」を無意識に避ける癖なのですが積極的に不必要項目に「削り」を入れなければ「だらだら」感しか与えないようです。まして母国語でもないので、、。

大変参考になり感謝しております。以降意識して取り組みたいと思います。

有難うございました。

お礼日時:2021/02/28 10:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!