
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
①
「2分の7の水」というのが
2分の7L という意図ならば、
(3分の49L)÷(2分の7L) = 14/3 ≒ 4.6
の答えを自然数へ切り上げて、 5 回。
4 回くみだして残った水をくみだすのにも、1 回かかるから。
そうでなくて、 例えば 2分の7dL という意図なら、
(3分の49L)÷(2分の7dL) = (3分の490dL)÷(2分の7dL) = 140/3 ≒ 46.6
の答えを自然数へ切り上げて、 47 回。
単位を書かなければ、問題にならない。
もしかして、水槽の2分の7の水という意味なら、
バケツのほうが水槽より大きいから、 1 回。
②
(3分の49L)÷(2分の7L) = 14/3 ≒ 4.6
の答えを自然数へ切り下げて、 4 回。
4 個作って残った水では、もう 1 個パンを作るのに足りないから。
③
これは、割ったままの値が倍率になる。
(3分の49L)÷(2分の7L) = 14/3 だから
答えは 14/3 倍。
No.2
- 回答日時:
①49/3 ÷ 7/2 = 49/3 × 2/7
=(49×2)/(3×7)
=(7×2)/(3×1)
=14/3 = 4.6666…
4回ではまだ残るのであと1回分を加えて、5回。
②
計算の式と答えは①と同じです。
4コは作れるが、5コ分にはたりないので、あまりは捨てて、4コ
③計算の式と答えは途中まで
①と同じです。
…=14/3
答えは14/3倍です。
バケツで水をくみ出すときは、バケツに入っている水が半分しかなくても1回は1回。
パンを作るときは、決められた量より少しでも足りないと、美味しいパンは作れません。少ない水で作ったのでは、美味しくない出来損ないのパンは数には入れられません。
以上2つを数えるときは、上のような理由から、小数や分数を使っても無意味です。
それに比べて、何倍、と考える際は、分数や小数を自由に使うことができます。
No.1
- 回答日時:
全部同じ計算。
49/3 ÷ 7/2
=49/3 × 2/7
7で約分して
=7/3 × 2
=14/3
=2.67
①2回で汲み出してまだ余りがあるので「3回」
②3個作るには足りないので「2個」
③計算式のまんま、14/3
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
1900kgの塩を40kgずつ袋につめたいと思います。40kgの袋がいくつできますか。 答え→190
小学校
-
数学の先生が嫌いです。 中2女子です。 数学の先生が嫌いで気持ち悪いです。 ちょっかい出してきたり
中学校
-
小学生の危険な行動。
小学校
-
4
小学6年生算数の問題
小学校
-
5
教えて!Gooの回答者の中で、実際の科学者、哲学者の方はいるのでしょうか?
その他(教育・科学・学問)
-
6
初めまして。 分からない問題があります。 教えて下さい。 問題1の説明文ですが、縦の3は、2倍になる
小学校
-
7
空間図形で大切な事を教えてください
中学校
-
8
中学程度の数学問題だそうですが
中学校受験
-
9
今理科で、コンセントにプラス、マイナスがないのはなぜかやっているんですけどどういうことですか。 私は
中学校
-
10
横の長さが,縦の長さより2cm長い長方形の厚紙があるります。 その四隅から1辺の長さが3cmの正方形
中学校受験
-
11
8a+a+5 などの文字が入っている計算の答えは、文字が最初じゃないと×ですか? この問題だと、5+
中学校
-
12
最近 教えて gooを始めました。回答が面白すぎます!
教えて!goo
-
13
これはyはxについての関数と言えますか? 2021年3月10日午前10時x秒の自分の身長ycm
中学校
-
14
家庭学習についてです。(中1です。) 問題集の問題をノートで解こうと思ったんですが、 問題文って書い
中学校
-
15
算数 1時間に200個の製品を作るのですが、1つ作るのに何分の時間を必要としますか?教えて下さい。
中学校受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
5-5×5+5=? この答えって-15で...
-
5
2√2の答えを教えてください!
-
6
x(ax+by)という式の展開は町中...
-
7
ルートの計算 答えはあっていま...
-
8
現代文の「さくらさくらさくら...
-
9
数Bの問題なのですが大門3の(3)...
-
10
1から9までの9個の数字から異な...
-
11
この問題の答えを教えてくださ...
-
12
割合の問題について 24Lが30%に...
-
13
中学受験になります。
-
14
次の等式を満たす整数x,yの組を...
-
15
小三算数です。 0➗4=0 4➗0=0...
-
16
進研模試で計算過程は合ってた...
-
17
6年生の算数平均値
-
18
大至急! 123456789のこの順番...
-
19
中1数学の問題。 『長椅子に4人...
-
20
6➗8= 答え 何あまり何 で答えて...
おすすめ情報