プロが教えるわが家の防犯対策術!

プラゴミの分別と助燃剤の費用

日本全国でダイオキシン問題が話題となったのはもう20年も昔のことになるだろうか。
その後学校の焼却量ではゴミを焼かなくなり、家庭でもゴミの分別が始まり、燃焼温度800°c以上の新たなごみ焼却場が作られた。
ポイ捨て対策やら、ゴミの持ち帰りやら、リサイクル対策も進み、ダイオキシン公害はへりゴミ問題も一定の落ち着きを見せている。

しかし、リサイクルの現実はどうなっているのか?
合理的な仕組みになっているのか?
おかしな無駄を生んでいるのではないか?
そうした疑念が後を絶たない

たぶん、不合理的な非合理的な利権と結びついたおかしな構造が見え隠れする。
課題は色々あるが、今日は表題の「プラごみの分別と助燃材の投入」についてお伺いしたい。

というのも、私たちの街でもゴミの分別を進めてきたが
どうも、おかしな仕組みになっていると聞くのだ
それは「ゴミ焼却場」を作った時に設計された「生ごみ混入率」が、その後始まった「ゴミ分別」により増大し、燃えにくくなってしまったために、石油を助燃材として投与してゴミ焼却場を運用しているというのだ (;^ω^)!?

そして、プラごみは業者に委託して富士の方に運んでいるというが、費用負担がどうなっているかは不明だ。それらが、キチンとリサイクルされているかどうかも不透明だ

二重三重の加算コストを背負っているのではないかという疑惑である。

プラごみは石油系なのでもちろん燃料になる。
それを除外すれば、熱量が足らず助燃材が必要になるのは当然だ
最初の設計と異なるからだ

しかも、プラごみ処理には業者に廃棄物処理料金を支払っているとも聞く
それでは税金の無駄遣いではないか ( `ー´)ノ

ビン・缶・ペットボトルの分別はリサイクル用に
再利用されているかもしれないが、プラごみはどうだ

分別する必要があるだろうか?
わざわざ億万円単位の助燃材を入れて運用するより
プラごみの分別をやめればよいと思うのだが
どうだろうか

皆様の率直なご意見ご提言をお願いします

A 回答 (2件)

おはようございます。


肝心の返答がなされておりませんでした

分別する必要があるだろうか?
わざわざ億万円単位の助燃材を入れて運用するより
プラごみの分別をやめればよいと思うのだが
どうだろうか

>>>私も同感です

きちんと現状を説明して
分別の訓練は訓練として
合理的な処理は合理的な処理として
実施すべきと考えます
    • good
    • 0

昨今の日本の政治は


利権まみれの補助金漬け( `ー´)ノ
不合理なことが目立ちます

多分あなたの都市の ゴミ行政も
産廃業者と言うか
リサイクル業者の
利権の巣窟になっているんじゃないでしょうか

法律が
日本経済や国民全体の合理性よりも
特定の利権業者の既得権を保護するような
おかしな使われ方のために活用されているようです

また自民党が裏でバックマージンを
掠め取ってるんでしょう
まったくけしからん話です

科学的な合理性を追求して
その算数も明らかにして
国民の税金の無駄遣いを
日のもとに晒しましょう

ずるい役人官僚と
目が行き届かない市長と
頭が悪くて仕事をしない議員
無自覚な市民

ヒトラーは言いました
インテリゲンチャは相手にせず
もう少しマシな政治にするには
どうしたらいいんでしょうね

世直しの仕掛けを考えましょう
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!