
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
多分ADHDの傾向があるのかもしれません。
発達障害なのでコミュ障がないのは仕方ない。ADHDのひと白か黒か思考がハッキリしてるため主さんのような「いっそのこそ勉強に全振り」みたいな思考になりやすいです
解決策としては自分を責めないことに尽きます。「話を弾ませれない」自分を避難し、嫌うと「話を弾まされない」他人をみたときにまったく同じ感情が湧いてきます。それが積み重なると自分も相手も大嫌いな器のちょーちっさい自己否定感満載の僕みたいな人間が出来上がります(笑)。
自分も中2から内向的になって、コミュ障だし友達付き合いには苦労しました
だけど2.3人の友達がいれば自分には満足だーってなったし、友達は増やそうとするもんじゃなく、自分に合う人とたくさん話すことで増えるものだと思います
なので気が合う人がいるならすこーしづつ仲良くなればいいと思います。親友とかにならなくてもいいのでADHDの人はわりと苦手なんですが曖昧な友達関係をたくさん築くととっても心が楽になりますよ
たとえば登校したときに「〇〇おはよう」から入って「〇〇ここのプリントの問題出来た?」とか内容のない会話でいいので意思疎通のキャッチボールを繰り返すことで人は安心感を得ます。それが友達になる最低条件だとおもう!!!
ゆっくりでいいから一日2人に挨拶するとかで徐々に関係を構築すればいいと思います!

No.2
- 回答日時:
多くの書物を読み、テレビを観、いろいろな知識を付けることです
そうすれば話題が多くなります、話題が多ければ多いほど話も広がりますよ
中学生の発達時期には話せば話すほどコミュ力は向上します
逆に今喋っておかないと大きくなってから苦労するかもしれません
説明力が悪いならボディーランゲージを取り入れてみるとか工夫してみてはどうでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
友達と通りすがりの赤ちゃん可...
-
5
専門学校に入学して一ヶ月が経...
-
6
回答お願いします
-
7
男友達になるのかわからないけ...
-
8
友達に裏切られた
-
9
友達ができなくて辛いです。
-
10
友達の中での役割は?
-
11
今日課題の提出期限だったんで...
-
12
中学生女子です。 仲良くしてた...
-
13
男女4人でお泊まりしてたら……
-
14
クラスラインの途中参加につい...
-
15
いじめられてた件について。 私...
-
16
旧友のLINEグループがめんどくさい
-
17
高校生です。私だけ遊びに誘わ...
-
18
私は、笑う癖があるようです。...
-
19
エステの勧誘と友達関係
-
20
先日、私を含め4人で未成年であ...
おすすめ情報