アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は焼き芋に限らず、サツマイモはほとんどの場合、皮を剥いて食べます。
ゆでたサツマイモの場合もそうですが、少しくらいは皮が付いたままでもOKとしています。

理由は、根菜なので皮には土が付いていたはずですし、
栄養学的に皮部分に栄養が沢山あったとしても、やはり皮は剥きたいです。
ゆでたサツマイモの場合は、水、湯に晒しているため土が取れた、洗われた状態という認識が
できるため、少しは残っていても、まあいいか。と感じています。

地域によって違うのでしょうか?
店などで売っている焼き芋を皮のまま食べているテレビ映像を見ました。

みなさまのお住まいの地域では、どうでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

私は皮付きですね。

焦げたところがおいしいと思ってます。多少土がついていようが加熱殺菌されてるし、焦げのおいしさには勝てません。
 私の周りでは男性は皮付き、女性は皮むきといった傾向が多いですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさま、回答ありがとうございました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。

いろいろな方がいらっしゃいますね。
私的にはやはり皮は剥きたいですね。
理由は以下の通りです。

こういった家電をご存知でしょうか?
水を張ったボールに根菜を漬けて、スイッチを入れたその家電を
一緒に入れておくと、根菜からただ洗っただけでは落ちない細かな
土や砂が落とせる家電があるのです。名前は失念してしまいました。
つまり、普通の根菜や店で売っている根菜(石焼き芋等)は、
そもそも洗ってないかもしれませんし、
洗っても落ちない細かな土は付いているかも知れません。

お礼日時:2021/03/01 18:15

基本、皮をむいて食べます。


ただ、剥いた皮は別途、食べますが、
あまりにも硬くなっている場合は残します。
    • good
    • 0

直火と石で作った石焼き芋(石焼き芋のトラックとか)は、皮がアルミホイルの役割をしているので、表面から数ミリは焼け焦げホクホクに仕上がるので、皮をむいて食べます。


皮のまま食べられるのは100度前後の低温石焼オーブンで長時間焼いたもの。スーパーとかドン・キホーテのレジとかにあるやつ。低温調理は糖化が進んでねっとり甘くなります。

で、ホクホクとねっとりはさいつまいも芋の種類によって分かれるので、ホクホクで食べるのは鳴門金時や紅あずまなどの白芋、ねっとりは安納芋など実がオレンジの赤芋で、
特性と逆の焼き方や茹で方をするとぜんぜん甘くなりません。

芋の品種に産地が現れていて、サツマイモと呼ばれるのは薩摩(鹿児島)から江戸へ持ち込まれたホクホク系の焼き芋のことであって、ご当地薩摩の人はあんまりサツマイモとは言わないし(唐芋とか甘藷っていう)、安納芋の産地は長崎県の種子島なので、陸路で運ばれ近畿圏で好まれるため(関西はホクホク系はふかし芋にしてねっとりさせる)、
ご当地でサツマイモの食べ方って結構違うのです。
    • good
    • 0

ゴミが出るのが嫌なので、基本的に皮のまま食べます。


ちょっとくらい焦げていても気にしませんし、そういう食べ方だと思っています。
    • good
    • 0

基本、丸ごと食べます。

皮にも 栄養素は御座います。
捨てるなど、もったいない。
ただし、焦げた場合は、剥きますがね。
    • good
    • 0

サツマイモは皮をむいて食べます

    • good
    • 0

焼き芋は、皮が固くなるので皮を剥きます。


細いふかし芋は皮ごといただきます。柔らかくなるので美味しいです。軽く塩を振ったり、そのままの時も。
ほとんど汚れは付いていませんが、とりあえず洗ってから蒸します。天ぷらや大学芋にするときも皮は付けています。
    • good
    • 0

焼き芋は、


全身が焼き芋です。
    • good
    • 3

洗って焼いて焦げたとこだけ避けて食べます

    • good
    • 0

私は皮がついたまま食べます。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!