アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

産休前の引継ぎが不十分であったために大変な思いをされた方、
その経験(こういうことがあって大変だった、こうしてほしかった)を
教えていただけないでしょうか。

私は2年前、産休を取得する方の仕事を全て引き受けたことがあります。
引き継ぎ書もなくほぼ引継ぎなしの状態で突然入院され
(妊娠されているのを知ったのは入院の数日前でした)
サーバに保存されていた過去資料を見ながら
時間を割いて何とか仕事を読み解いていった感じでした。
そこまでならまだ良かったのですが、どうしてもわからないことを確認するため
個別に連絡した際まともに回答いただけなかったこともあり、
それ以来その方への期待は一気に削がれ、不明点があっても質問することをやめてしまいました。
(今考えると危なっかしいのですが…)

妊娠するのはおめでたいことであり無事出産を迎えられるには周囲のフォローが必須、
また、産休前の引継ぎ計画は上司・会社の責任であるというのは大前提。

ただ、結局は産休に入られる方ご本人の仕事への意識・周囲への配慮の気持ちと
それに基づいた行動にかかっているのではないかとその当時は思いました。

そんな私も妊娠・出産を考えるようになり、
もしそうなったときに昔の私のような大変な思いをさせてしまわないよう、
皆様のご経験を自分の勉強材料としたいと思います。
ご経験のある方、もしよろしければご回答お願い致します。

A 回答 (2件)

産休前に切迫で急遽入院に、なったとかではなく?産休前ならだいぶお腹は出てるので…正直仕事場に来るだけでも体怖いし頭は周りません…周

    • good
    • 2

この質問に対する直接の回答って「あらかじめ、引き継ぎマニュアルを作る」ことくらいだと思いますが…



自分が見た限り、引き継ぎに十分な時間をとって、懇切丁寧に指導するとかって幸せなケースは稀で、大抵は質問のよーにほぼぶん投げ状態なことがほとんどだと思います
自分は引き継ぎで困っている新人のサポートがほとんどでしたが、結局「できないこと」「無理なこと」「調べてもわからないこと」は放置でいいと思いますし、わからないことは産休中の本人でなく、普通は上司に確認するのが筋かなあと思いました
退職後や産休中に本人にいろいろ聞くのは、あまりいいことじゃないと思いますが
「そうしてくれ」と言われたんならまだしも

質問者は真面目っぽいので、全てなんとかしなきゃと思ってるんでしょうが、そもそもいい加減なやり方を強いる会社が悪くて自分は悪くない、くらいの開き直りでないと、この先やっていけないんじゃないかと思いますが

まあ、終わったことをここで愚痴ってもしょうがないので、ご自身は完璧に引き継ぎする意思があるんなら、それでいいんじゃないですか?
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A