
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
饅頭位ならまだしもその底に隠された小判に問題があります。
今回明らかになったものはまだ饅頭レベルでしょう。>他の省庁もあるんでしょうか?
饅頭レベルなら当然あるでしょう。権限を持つところへは役所・民間を問わず接待・贈り物は日常茶飯事です。民間の場合、法による規制はないですが、金品を送れば、送った側はそれをコストに上乗せします。従って送った金品が奏功して得た仕事の代金にはそのコストが練りこまれています。3000円の干しシイタケやワカメでも5000円のビールセットでも同じことです。そのレシートはしっかり経費で落とされています。これはいわば社会の潤滑油ですね。
これが何十万、何百万という現金となるとちょっとまずいですが、その境目を規定できないのが難しいところです。実は皆もらっているんです。私も民間人でしたがもらいました。しかし民間でも多額の現金を受け取ったことがバレると社内的に処罰されるでしょう。そういう事例は公になってないだけで無数にあると思います。出入り業者にわざと高い代金を請求させて支払い、差額を個人口座に振り込ませるなどの手口です。
つけとどけの文化というかありましたね。
私の場合は呼ばれると行かなくてはならない立場でしたから行ってました。
断れない仕組みになってます。
私以外に他の誰かが座ってもその人も同じような事します。
デスクって今考えると重いですね。
お偉方は、指示するだけ。
下は従う。業務に従うから従業員かもしれないです。
何度か言いましたが、業務命令らしいです。
10万人の組織だろうが、一万人だろうが縦社会に変わりなし。
下手したら地球の裏側に飛ばされます。
官官接待やら接待漬け、接待される方もするほうも辛いです
手ぶらでは話にならない場面もありますからね。
回答ありがとうございます
No.2
- 回答日時:
貨幣の廃止すなわち真実の価値への復帰
現代社会において、人がある個人に置く価値は、しばしばその財産に比例する。作家、画家、発明家、音楽家、研究者に関しても、文無しの者は世間の関心を引くことがない。人は、個人に特有の価値よりも金銭的な価値の方を重んじ、それを強調するものとして「金持ちにしか金を貸さない」という諺がよく引かれる。このことは単に金を貸す場面だけではなく、人の気を引く場面においても全く同様に真実である。天才画家も、かれの絵を通りに並べると誰の気も引かないのに、この同じ画家が著名な画廊に展示すると、世の女性たちを有頂天にさせるのである。音楽家や詩人についても同じことが言える。貨幣の容認は、現代人の目にとって価値を持つ唯一のものなのだ。
現代の一流画家として認められはじめた私の友人は、かれを掘り出してきた画商が、どのようにしてかれを世に出し、かれの絵を人びとが先を争って非常な高値で買い求めるようにしていったかを、私に説明してくれた。この画商はまず手始めに、この画家の絵を買うことが大変な投資(いつも金がからむわけだが)になる、と映画の大スターに持ちかけた。次に大新聞の再重要ポストにいる記者たちにかれの絵を見せて、この若い天才画家に興味を示している大スターの話をしながら、この若い芸術家を世に出す記事を書くように、そうすれば一週間もすればその絵は莫大な価値をうみ、何の問題もなく売れるだろうと頼みこむ。こうして世に売り出す運動が始められ、他の新聞も後に続き「その作品を人々が争い求める新進気鋭の天才」とほめそやし、次にはテレビ・・・・・・。そうしておいて画商は、財界の大物たちに、値が非常に高く吊りあがる前に「まだ手に入るいくらかの作品」を買うようにと持ちかける。そこで一万フランを受けとり有頂天になっていた記者たちに見せた絵を、その大物に売りつける。卸商人の所に蓄えていた百枚近くの絵はたちまちのうちに売り切れ、あとはもう、ひとりでに値が上がり続けていく。上流社会の者たちは互いに見せて自慢し合い、あらゆる新聞が新たなピカソの出現と書き立てているあの有名なⅩ のうちの一枚を、相場の二倍で買い戻そうとする。私の友人はこの間に、月々相当の金(まさに管理職の給料に匹敵する)を画商から受け取った。その代わりこの三年間、毎年何枚かの絵を画商に描いて渡さなければならないのだ!勿論、モンマルトルの家の下で、腹が空いて死ぬ思いをするよりはましであったろうが。
こうして、自分の好きな作品を創作できるという情熱は全くなく、もっぱら金と利益に基づくプロセスを経ることによって、芸術家のスターが作り出されていく。 〔 THE GENIOCRACY.pdf 〕
_
ルカによる福音書:12章:51節 あなたがたは、わたしが平和をこの地上にもたらすためにきたと思っているのか。あなたがたに言っておく。そうではない。むしろ分裂である。
13章:32 そこで彼らに言われた、「あのきつねのところへ行ってこう言え、『見よ、わたしはきょうもあすも悪霊を追い出し、また、病気をいやし、そして三日目にわざを終えるであろう。
19章:11 人々がこれらの言葉を聞いているときに、イエスはなお一つの譬をお話しになった。それはエルサレムに近づいてこられたし、また人々が神の国はたちまち現れると思っていたためである。
20章:24節 「デナリを見せなさい。それにあるのは、だれの肖像、だれの記号なのか」。「カイザルのです」と、彼らが答えた。
25 するとイエスは彼らに言われた、「それなら、カイザルのものはカイザルに、神のものは神に返しなさい」。 http://bible.salterrae.net/kougo/html/
_
産業別就業者数(男女計、就業者数計=6,676万人、2020年平均 / 独立行政法人労働政策研究・研修機構) https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/chart/h …
教育、学習支援業 339万人(5.1%)
公務(他に分類されるものを除く)247万人(3.7%)
学術研究、専門・技術サービス業 244万人(3.7%)
金融業、保険業 166万人(2.5%)
不動産業、物品賃貸業 140万人(2.1%) ~
ざっと見ただけも、上の数字となっていますが、公務員だけみても、5倍にも8倍ともそれ以上ともみえるすそ野・関係者・ファミリーを形成するのではないでしょうか。
賃貸業なる、分類もみえますが、賃金も貸す者の存在が’在りて在る’が政治の言い分でしょうか。
知力・体力・時の運はUSAアメリカ横断ウルトラクイズ、 「 元気があればなんでもできる 」は新日プロレス総帥ですが、 元気があっても、第1次産業、第2次産業の仕事は機械化を入れる入れないに係っていたりする、人の重量も重量挙げもピークがあり機械はそれらを緩和する。 火事場の馬鹿力、火事と喧嘩は江戸の花、スポーツで一汗も、TV騒ぎですが、機械が動向の主流になり、人には鼻薬だけでいいようなランチの時間だけでいいような眠気シーソーぎったばったんも時代の徴候ではないでしょうか。
よく頭を捻り、1人頭1,000万円超、総額1,000兆円以上にまで膨らました赤字国債、その債権者、その賃貸業の足らない頭でも見ることではないでしょうか。 ( 日本の国債の保有者内訳をグラフ化してみる http://www.garbagenews.net/archives/2126503.html 中央銀行48.0%、民間銀行39%、海外7.3%~ )
債権者の増えた社会などは、財布でも落とした社会と一緒ではないでしょうか。 あこぎな真似をするものである。マネーお歴々。
その手の悪質には、政策改革的に、期限をつけてみて、いいのではないでしょうか。昨今のコロナワクチンのように消費期限をつけてみる。 紙幣に消費期限を刷り込んでみる。
それにより、国家の負担、国家予算の負担もあからさまに何割?か改善するのではないでしょうか。
消費期限でまわる社会だから、社会サービスの循環だけ適性化すればよくなる。
昨春の国民一律給付金のようなものも、バンバン連続創造することが可能となる。
そんなところでは、ないでしょうか。
腐敗不正・目暗まし肩書きの解体、そんなところでしょうか。 社会運動総人間の 目先は、改革されることでしょう。
売れない絵描きの話よくわかりました。
小説家音楽家俳優、飯食えるのは一握りです。
私も銀座ソニービル近くの画廊みて誰が買うのか疑問でした。
ピカソや他ダビンチも本物をみましたが、死語価値がでます。
相田みつをも同じく。
美術館に足を運び絵も散々見ました。
学生の頃日本で二位になりましたが、美大生はそんなのゴロゴロいます。
知人は、未だに作曲家目指してますが、多分飯くえないからゴースト作曲家で終わります。
印税生活できる人は別にして年収900万の勤め人で終わるが普通です。
生涯賃金2億6千万しか稼げない哀れな日本人が殆どです。
金は金を呼びます。
きれいごと、青臭い話は大学生までです。
社会人勤め人はゼロサム社会ですからね。
千人入社しても部課長に全員なれないです。ピラミッド型ですから。長方形なら共産圏です。
千人入社して皆さんなかよく定年まで平社員、、これじゃ競争意識ゼロ。
長くなりましたが、公務員、民間、自営業、
江戸時代から、あまりやってる事変わらない気がします
回答ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オンライン健康相談gooドクター登場
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
ATMは外部から侵入できない専用回線なのでしょうか?
事件・事故
-
総理の記者会見の司会者 山田真貴子は 菅総理の息子から 7万円超の食事の接待
その他(ニュース・時事問題)
-
一都三県以外在住の人達って不要不急な外出してますか?私の地域は緊急事態宣言から約2カ月、来月7日が、
防災
-
4
総理の発言について
政治
-
5
台湾 感染者 死亡 7人、 ベトナム 死亡 35人、日本 死亡 5700人 感想は ?
政治
-
6
生活保護は恥だという夫に嫌悪感
倫理・人権
-
7
僕は戸籍は女なのですが心は男で学校とかで友達と話す時、先生と話す時は僕や俺って言ってます。今の学年の
学校
-
8
脱衣場がない所に住んでいる人はお風呂入る時など服を脱ぐ時どこで脱いでいるのですか?
その他(住宅・住まい)
-
9
ロッテの創業者の帰還と日本
世界情勢
-
10
戸籍は女で心は男の中1なのですが、学校で困ることが多いです。僕の学校ではほとんど配慮がありません。今
教育・文化
-
11
日本医師会の言う事は、
医療・安全
-
12
卒検に落ちました。一緒に受けた人たちの中で受けたのは私だけでした。私の教習所は100人受けても落ちる
運転免許・教習所
-
13
困窮世帯への給付金検討でまたまた悪平等様が降臨してます。
政治
-
14
包茎手術後から4ヶ月オナホでやるも痛くすぐったくて未だにイケず、いつになったら挿入Hできるのか誰か教
泌尿器・肛門の病気
-
15
マスコミとか政治家は、武漢のコロナをやたら煽る件
その他(ニュース・時事問題)
-
16
小室氏は、女性皇族の人生をどう思っているんでしょうか。
倫理・人権
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
終息と収束の違い
-
5
ニュース・コメンテーターの木...
-
6
新型コロナが終わらないのは、...
-
7
セキセイインコが隙間に挟まり...
-
8
教えてぐーの民度はQ&A界隈では...
-
9
メールアドレスに誕生日や名前...
-
10
このカードは役に立ちましたか
-
11
こんな内容のリンクが貼ってあ...
-
12
世の中は眼に見えてる事だけが...
-
13
最近の科学技術関連のニュース...
-
14
因果応報 天罰エピソードを教え...
-
15
課題で「最近の科学技術関連の記...
-
16
JAの不祥事
-
17
小池と舛添ってどっちの方が税...
-
18
4月4日から28日まで、 5月7日か...
-
19
米国株式市場の暴落スパンについて
-
20
りんごを直接売りに来る詐欺?
おすすめ情報