
社内のネットワークにプライベートIPアドレスを採用しております。
ハブにIPを振り、そこから各階層へLANを伸ばしています。
仮のアドレスになりますが、10.111.81.1~10.111.81.255までのIPを各PCに割り振り、社内のローカル環境で通信しています。10.111.81.1にメインサーバーを置いてあります。
しかしパソコンやIPを振る機器の台数が増えた為、IPアドレスが枯渇寸前になっています。
クラスBに変更すれば使用可能なIPアドレスが爆発的に増えますが、各種機器に対しての変更と、それに伴う費用、私の知識不足を考えると現実的ではありません。
10.~のアドレスを使っている機器の中には、直接メインサーバーと通信していない物もあります。
それらに別のアドレスを振って、IPアドレスを逃がそうと思っているのですが可能でしょうか?
10.~のアドレスを振ったハブ ↔ 10.~のアドレスを振ったパソコン ↔ 10.~のサーバー
↕
11.~のアドレスを振った新しいルーター?ハブ? ↔ 11~のアドレスを振ったパソコン
知識不足の為ルーターなのかハブを使うべきなのか分かりませんが、暫定的にハブとします。
1.10のアドレスを振ったハブと11のアドレスを振ったハブに対してLANを繋ぐ
2.11のアドレスを振ったハブと11のアドレスを振ったPCをLANで繋ぐ
3.11のアドレスを持ったPCは10のアドレスを持ったハブとも繋がってる為、メインサーバーとも通信が可能
上記のようなことは可能でしょうか?
もしもこれが可能であるならば使用できるIPアドレスは格段に増えると思っています。
他にもいい方法、もしくはおかしな点などがありましたら教えて頂きたいです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
現在、クラスA,B,CでIPアドレスを管理する機器は無いと思うので、AとかBとかCとかは忘れて良いです。
問題はネットマスクです。
「ネットマスク24ビット(255.255.255.0)でIPアドレスを発番してしまったが、固定IPアドレスで設定しているので、ネットマスクを20ビットとか16ビットとかに変更するのは大変」
と言うことでしょうか?
新規に10.111.82.xx/24 の発番をするとして、
10.111.81.xx/24 のアドレスのPCと、10.111.82.xx/24のPCが通信できなくていいなら、物理的に同じネットワークの中で共存できます。互いに相手ネットが見えない。
相互の通信が必要なら、腹を決めて全ての機器のネットマスクの変更をするのが良いと思います。たかだか200台余りですよね。同じネットの中と言うことは同じビル内でしょ?
業務を止める必要は無くて、10.111.81.xx/24のPCと10.111.81.xx/16のPCは通信できるので、ネットマスクを16ビットにすこしずつ変更して、全部変更してから10.111.82.xx/16で発番開始すれば良い。
あるいは、この際、クライアントPCは全て、DHCPに変更するか。そうすると、今後ネットワーク構成がどうなろうと設定変更の必要は無いので。
念のために書いておくと、/24 とか /16 というのはネットマスクのビット数です。
No.2
- 回答日時:
>クラスCは、256×256=65536個のIPアドレスを設定可能です。
>4バイト目だけで256個ですが、3バイト目も設定しましょうという事です。
>その際はサブネットマスクが255.255.255.0から255.255.0.0に変わります。
No.1
- 回答日時:
プライベートIPアドレスの割り当てルールを完全に無視した割り当て方法ですね。
クラスA 10.xxx.xxx.xxx
クラスB 172.16.xxx.xxx
クラスC 192.168.xxx.xxx
ですよ。
どこか大手会社のIPアドレスの割り振りを見て真似て設定したのでしょうか。
そしてこのプライベートアドレスの割り振りを見て気づくと思うのですが、
クラスCは、256×256=65536個のIPアドレスを設定可能です。
4バイト目だけで256個ですが、3バイト目も設定しましょうという事です。
その際はサブネットマスクが255.255.255.0から255.255.0.0に変わります。
プライベートIPアドレスの1バイト目を弄るなんてどんだけ知識が無いんだよ……。
って事なので、ITの知識のある人に引き継ぐことを強く勧めます。
回答ありがとうございます。
私もITの知識にある方に引き継ぎをするつもりですが、引継ぎまでの期間を凌ぐ必要があります・・・。
1バイト目を弄ったのは完全に私の知識不足でした、ご指摘ありがとうございます。
10.111.81.〇のアドレスと10.111.82.〇のアドレスを準備すれば1~3の事は可能でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
在宅ワークのリアルをインタビュー
ベテラン在宅ワーカーと 在宅ビギナーの方々に、在宅ワークの実情をお教えいただきました。
-
DVDのコピーには、何を使っていますか? ソフト名を教えてください うまく出来なくて………。
ソフトウェア
-
最近ネットワークについて勉強し始めたのですが、 IPアドレスでルーティングしてそのLANの中のMAC
ネットワーク
-
自宅にてテレワーク中の印刷について
サーバー
-
4
PCの画面をそのまま図としてコピーする方法
Windows 8
-
5
hostsでのhttpがつくサイトへのアクセスを禁止する方法について
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
6
ネトゲの通信はIpv4 over Ipv6で改善される?
ネットワーク
-
7
今更なんですが、「リモート」ってどうやってやるんですかね?
ネットワーク
-
8
パソコンに詳しい方お願いします! 7年前、大学入学時に生協で購入したWindows8のノートパソコン
Windows 8
-
9
仕事で専用のPCは必要かどうか
セキュリティホール・脆弱性
-
10
グローバルipについて
ネットワーク
-
11
※至急助けてください※ パソコンを清掃後このような画面が表示されました… エアダスターをメインで使い
デスクトップパソコン
-
12
なぜ家電は、 ほとんど直流で動くのですか??
その他(生活家電)
-
13
このコードの処理を説明して頂けませんか?
C言語・C++・C#
-
14
家庭内LANでホームページを立ち上げるには
その他(開発・運用・管理)
-
15
FTPサーバのポートを変更したら、接続されますが、内容が表示されません
サーバー
-
16
このようなコンピュータシステム、およびその運用方法のことを業界用語で何と表しますか?
システム
-
17
PCのIPアドレス
その他(開発・運用・管理)
-
18
30日でできる!OS自作入門 : FAT32形式で記述したいです
その他(OS)
-
19
会社のメールがあるときから、Wi-Fi環境でないと受信送信できなくなりました。 以前は4Gなどで受信
サーバー
-
20
自作PCで無線LANと有線LANって併用できますか?
Wi-Fi・無線LAN
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
yamaha rtx1100 USEN GATE02で...
-
5
DNS設定後pingが通らない
-
6
社内ネットワークのIPアドレス...
-
7
助けでください http://192.16...
-
8
192.168.1.1に接続できない…
-
9
IPアドレスってPCごと?接...
-
10
「メディアは接続されていません」
-
11
レオネットで有線で接続して、P...
-
12
グローバルIPがしょっちゅう...
-
13
サーバーとルーターの違い
-
14
セグメントを越えたPCへのping
-
15
静的ルーティングというのはル...
-
16
アクティブランプがつかない
-
17
社内LANでインターネットのみ使...
-
18
Wi-Fi 突然 繋がらない。
-
19
昨日の夜からWiFiが突然接続不...
-
20
YAMAHAのルータの仕様にある”NA...
おすすめ情報
1~3の例で1バイト目を弄ったのは完全に私の知識不足でした。
10.111.81.〇のアドレスと10.111.82.〇のアドレスを準備すれば1~3の事は可能でしょうか?