プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

最近なぜ学校にいかなけるばならないのかわからなくなってきました。私は塾に行っているので、学校に行かなくても勉強面では困らないと思うし、学校で無駄な授業を受けるより塾の勉強や自分が苦手なところを好きな時に勉強する方が絶対に頭が良くなると思います。それに学校の先生がとても嫌いです。うるさいし、機嫌悪いと態度悪いし、イライラしてきます。クラスメイトもイキリくそやろうや、きもい人がいるし、すごく嫌です。友達は好きですが、別に友達と話すためだけに学校に行きたいとも思いません。先生が授業のために色々と準備をしてきているのは分かっています。でも正直つまらないし眠いです。そんな授業を受ける意味があるのでしょうか?でも不登校になりたいわけではなくて… 自分でもよくわからないのですが、意味がないと思いながら学校に行くのが嫌です。なので学校に行くメリットを教えてください。私は楽しく自分の意思で学校に行きたいです。

A 回答 (12件中1~10件)

No.8 さんが書いておられるように、


日本国憲法には「教育の義務」が定められています。
教育の義務とは、本人が教育を受ける義務ではなく、
その保護者が本人に教育を受けさせる義務です。
あなたの御両親はこの義務を負っており、
あなたが学校に行くことを放棄または拒否すると、
ちょっとまずい立場に置かれます。
御両親から養育を受けているあなたは、
御両親に迷惑をかけないように学校に行く
道義的責任を負っているとも言えるでしょう。
それは、法律上の義務ではありませんが、
法律よりも大切なものってありますからね。
    • good
    • 0

とくに義務教育は「社会の要請」によって行われています。

つまり、社会に出会た時に使い物にならない人材では、社会を維持できないからです。義務教育は「ヨーロッパの産業革命以降」全世界に広まりました。教育内容はもとより、社会に出て困らない経験を積ませることが学校の目的です。従って「学校行事」や「社会参加体験」を行うわけで、それは質問者のためだけに行うのではなく、各学生がその中から自分で何かを学び取らなければなりません。つまり、学び取る姿勢がない人のとっては学校は無駄です。メリットはありません。当然、同じことは社会に出てからの質問者の姿勢にもかからっており今の発想を持っているうちは、社会でも使い物にならない人材となるでしょう。
「私は楽しく自分の意思で学校に行きたいです」という前に自分で探してください。社会に出た時に「この仕事は僕に合わない」といって不満を言う人がいます。中には「自分探し」などと言って仕事を辞めていきます。そうした人は「学校生活の時わがまま放題」だったのだろうと思います。周囲をバカにして、「自分のやりたいこと」だけをやっていたのだと思います。それを周囲も甘やかしてやらせていたのだと思います。
思い切って「学校に行かない」という決断をされたらいかがですか?内申書なんてもののために無理することは無いです。高校入試で満点近く取れば、欠席が多くとも不合格になることはありません。中学の勉強は簡単だと思われている質問者の方なら、問題はないでしょう。やりたいことをやる。その方が良いかもしれません。その付けを社会に出てから引き受ける覚悟を持って、思い切って学校に行くのを辞めたらよいと思います。
    • good
    • 0

残念ですが、学校教育の第一の目的は、ただ子どもたちの能力を伸ばしたり知識をつけたりすることではありません。

能力を伸ばしたり知識をつけさせる目的は、そんな子供たちが国の役に立たせるためです。

教育基本法第1条(教育の目的)
教育は、人格の完成をめざし、平和的な国家及び社会の形成者として、真理と正義を愛し、個人の価値をたつとび、勤労と責任を重んじ、自主的精神に充ちた心身ともに健康な国民の育成を期して行われなければならない。

このことの是非についてはさておき、つまり極言すれば、教育は子どもたちのためではなく、国家や社会のためなのです。

学校程度の勉強を楽しくこなすだけの学生が、国家及び社会の形成者として充分だと思われますか?
    • good
    • 0

5年先10年先、どんな人生を送っていたい?


もしくは、どんな人生は嫌?
そこから逆算していけば、明日や来月、どんな行動をすればいいかわかるんじゃないかな。
    • good
    • 0

No.6なのですが、義務教育は「受けさせる義務」であって「受ける義務」ではありません。


いじめられてても義務だから行かねばならない、というようなものでは間違ってもありません。
無粋ながら憲法の基本なので訂正させていただきました。

> すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ。義務教育は、これを無償とする。(日本国憲法第26条第2項)
    • good
    • 1

学校に行くメリット。


1)社会性が身につく(良いこともあるし嫌なこともある)
2)上の学校(高等学校や大学)に行きやすい。
  高等学校は、中学の内申書も重要視されます。
  出席日数足りなければ、それなりの高等学校に行きづらくなります。

と思います。私思うに、学業が出来るのであれば行かなくても、とも思いますが、社会性に関しては集団の中で養われる部分が結構多いと思いますので、行かれた方が良いと思いますよ。社会に出たならば、協調性は重要と思いますよ。
あともう一つ、友達が無くなると思いますよ。
5年後10年後考えてみましょう。思い出は年を取ってくると本当に懐かしいものですよ。
    • good
    • 2

小学校と、中学校に行くのは、国民の義務です。


登校拒否は、国が定めた法律違反になります。
全ての国民が、教育を受ける権利と義務が有ります。
行きたくないから行かないと、言う訳には行きません。
    • good
    • 0

本当に学校なしで勉強ができて、それを許す環境もあるのでしたら無理に通う必要はないと思います。



ただ生きていく上でなんらかの形で社会とは接点を持ち、人間関係を維持していかなければならないので
勉強以外で自分の居場所を作るということはしていかないと後々苦労するかもしれません。
学校という場所は(うるさい先生やくそやろうのクラスメイトも含め)そうしたものもセットで提供してくれるというわけですね。
それが合うなら学校に通っていれば楽ですが、全ての子がそうしなければならないとも思いません。
    • good
    • 1

ヒトという種は群れ=家族を作る。

その練習。家族の中我が子でも、合う合わないがあるんだが、それでも家族であることでその群れが無条件で好きであるということができるには、合わない者もいるクラスでも、運動会や文化祭合唱など一連の団体対抗で、クラスの団結を経験することが、たやすく離婚を生まない、共感による協調性の資質を作る。
実際統計で、卒業アルバムでの笑顔である生徒と、そうでない生徒の離婚率が違うことが証明されている。
    • good
    • 1

それは内申点を取りに行ってると考えればいいのではないでしょうか


いくら頭が良くても内申点が無ければやりらふぃー高校など内心が関係ない頭の悪い高校にしか行けません
就職を考えているのなら勉強は普通の勉強ではなく資格などの勉強をしたらいいのでは無いのでしょうか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!