プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

テレビは嘘で固められた 情報がほとんどですか?

A 回答 (7件)

テレビで流す情報に関しては、根拠を確認するなど、いろいろな確認作業を伴うので、より自由なインターネットなどに比べると嘘は必然的に少なくなります。

ただし、テレビといえども、所詮、作っているのは人間ですので、「主観」は入ります。

例えば、ニュースでアナウンサーが「この調査結果から、専門家は、最近の人々が”ホニャララ”になりつつあると分析しています」と言ったとします。「どこかの専門家がそう分析した」というのは嘘ではないでしょう。ただし、別の専門家なら「ホニャララ」ではなく「ペケペケ」と分析するかもしれません。

つまり「ホニャララ」は”嘘”ではないけれど、それが”100%正しい”とは限らないし、そもそも誰も”100%正しい”なんて言っていません。

テレビであれ何であれ、そこを注意しながら、自分で判断する必要があります。
    • good
    • 1

ウソではないですがアナウンサーやコメンテーターの世論誘導、世論操作が含まれるので注意が必要です


周りの意見に惑わされず事実のみを入手するよう心がけてください
    • good
    • 0

そんなことはありません。

ネット主流派の人はテレビはインチキ嘘とかマスゴミ等とすぐにいいますが、私から言わせればネットのニュースやユーチューブの方が明らかにインチキです。ネットやユーチューブはやたらと人の不安を煽ります。地上波よりもBS放送のニュースが遥かに信頼出来ます。テレビよりネット、これは間違いです。ネットを信じると真実が見えずに偏った考えの思考になります。
    • good
    • 1

嘘ではないけど本当とも言えない、


流す側に都合のいい情報がほとんどです。
    • good
    • 1

私は違うと思います。


テレビのニュースやバラエティで報じられる内容には二つの問題があります。

ひとつはソース情報で、ソース情報そのものが偽りの場合があります。

もうひとつは、ソース情報を番組制作者が意図した方向に編集する手法で、これはかなり横行しており、お笑い番組やドキュメンタリー番組などでも散見されます。
    • good
    • 0

違います


決められた時間(短時間)で皆に見てもらえるよう
脚色と演出と選択された情報がほとんどです
ワイドショーなのではそこに確認不足が付随します

つまり嘘とは言えないが
利益の為に印象を恣意的に操作してる情報がほとんどとなります
    • good
    • 0

嘘ではないですが表現が一方的で方向性は予め定まっているので、それに合わせて話を流すわけですので見る場合はきちんと情報のみを取得するだけにしないと駄目ですね。



コメンテーターの個人の持論とかは鵜呑みにしないでください。あくまでも確定の情報のみを頭に入れてください。それ以外はただ「聞く」だけですね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!