
2年6か月後に会社が無くなるのですが、その時は退職して、地元で仕事に再就職するかもしれません が、その時、地元で仕事が見つかるかどうか?分かりません。
ですが、2年6か月後に会社が無くなるのですが、会社が、「いまから 会社が無くなった後の再就職先を遠方の他県の会社に紹介して決めてあげる。」と言ってきます。
会社が無くなった後、遠方の他県に移り住んで仕事をするのは、気が進みません。
2年6か月後に会社が無くなる時、その時は退職して、地元で仕事に再就職するのを希望しているから 「いまから 会社が無くなった後の再就職先を遠方の他県の会社に紹介して決めてあげる。」という申し出は、断った方が良いでしょうか?それとも 地元で仕事が見つからなかった場合を考慮して、「いまから 会社が無くなった後の再就職先を遠方の他県の会社に紹介して決めてあげる。」という申し出を受けておいた方が良いでしょうか?
よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
会社の存続などに関係なく転職を有利にする原則は、現在勤務しているうちに次の行先を決めることです。
一度やめてしまってからでは今の世の中、決して次の職など見つかりません。5年10年と地獄の無職人生に突き落とされます。まずは会社の差し伸べてくれる救いの手に乗せていただして次の収入を確約しておくこと。その上で今の地で働ける、より有利な職場を探すことです。採用側としては、もうやめてしまった無職の人より現在勤務中の職をもっている人の方が魅力を感じますから。この原則しっかり心にきざんで真剣に取り組んでください。No.4
- 回答日時:
自身で探した方が後悔は少ないかもしれません・
ただ質問に書かれている年齢での転職は大変厳しいものかと思います。紹介ともなれば、採用の可能性も高いかもしれません。
さらに今の会社が無くなるときまでではなく、紹介先の採用が決まったらすぐに転職ということであれば、チャンスかもしれません。当然紹介であれば引き継ぎなどの期間も紹介先の理解も受けやすいことでしょう。
あなたの懐事情も大きくかかわることかもしれません。
だいぶ昔の事ではありますが、私の叔父は自動車のディーラーに勤務していましたが、ディーラーの運営会社が倒産するという話を比較的早く得て、退職金が出るうちに退職という道を選びましたね。
グループ関連会社が吸収したようですが、最後まで残った人たちは残務処理をさせられ、さらに一部の人しか採用されなかったようです。さらに退職金もだいぶ少なくされたようですね。
私の叔父は、複数ある店舗の責任者であったため、責任者の集まる場へ出向くことも多く、役員ではなかったが役員の近くで情報を得られたようです。
私の叔父は、住宅ローンも払い終えていたようですし、子供(私からすれば従兄弟)も独立済みであったこともあり、今までの貯蓄と退職金で余生をと考え再就職しませんでしたね。当然再就職といっても、厳しい年齢でしたけどね。
私は今小さい会社を経営していますが、50代60代の方の応募が多いです。希望していない世代ですので、よほどのことがない限り採用しようと思いません。資格や人脈、ノウハウやスキルが特別にあれば可能性も高いでしょう。
正解はあなたの中にしかないと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
重複が多く、非常に読みにくい質問でした。
会社がなくなるということは、解散もしくは廃業が二年半後に決まっているということかと思います。
まあそれはさておき、なんで地元でもなんでもない遠方の他県になんで斡旋してくれるのでしょう?よくわかりません。
確かに今は転職も大変とは思いますが、準備期間が二年半もあればなんとか地元で就職できるのではないでしょうか?
まあ地元に帰るのが気が進まないなら今働いている町、住んでいる町の近くで職を探す手もあると思いますが。
なんにせよ、全然土地勘もない遠方の他県に転職しなくてはならない理由がわかりません。紹介してもらうのはやめたほうがいいと思います。
No.1
- 回答日時:
いまから 会社が無くなった後の再就職先を遠方の他県の会社に紹介して決めてあげる。
」という申し出は、断った方が良いでしょうか?それとも 地元で仕事が見つからなかった場合を考慮して、「いまから 会社が無くなった後の再就職先を遠方の他県の会社に紹介して決めてあげる。」という申し出を受けておいた方が良いでしょうか?わたしならこの申し出は断りるかな。
だって、いまからとまではいいませんが、2年と6か月あるわけですから、
その間に自分で地元の企業へ転職してもいいじゃないでしょうかね。
それとも、それは出来ない理由があるのかな…
退職金を満額貰いたいとか…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ネット速度にお困りなら…Wi-Fi 6
高速・安定のWiFi 6で、通信速度の不満を解消!接続機器が多くても安心。だから今買うならWi-Fi 6がおすすめ
-
会社が無くなるのですが、地元で仕事が見つかるかどうか?分かりません。
退職・失業・リストラ
-
気が進まないと思っている会社でも 就職したら良いでしょうか?
転職
-
「こずかいを2万円にしろ」という条件で給料を払っていない
会社・職場
-
4
定年退職した人は、事業でも始めたら 良いのですか?
会社設立・起業・開業
-
5
開業して 潰れても 自己破産すれば、借金がチャラになるから
会社設立・起業・開業
-
6
大学院博士課程まで修了してても、学部が三流大学ならしっかり低学歴扱いですよね? 四工大を博士まで行っ
大学院
-
7
面接後に交通費で3000円も支給されました。 明らかに落ちましたよね?
その他(社会・学校・職場)
-
8
夕食がお弁当ってかわいそうですか?
その他(社会・学校・職場)
-
9
55歳で失業したら どんな資格を取得したら 再就職に役立つでしょうか?
転職
-
10
まだ間に合いますよね。 今からじゃ遅すぎるというのは分かってますけど。
学校
-
11
こう嫌味を言いたくなる 人って周りにいますか?
その他(社会・学校・職場)
-
12
「趣味は無い。」と言っても良いのですか?
その他(社会・学校・職場)
-
13
金に困り 父が病気で入院手術することになった時
親戚
-
14
今の会社の職場に嫌な人間が居るから転職したら
会社・職場
-
15
素朴な疑問です!もしもに話です!急ブレーキかけて同乗者が軽い怪我したら、警察に申告しないといけないん
運転免許・教習所
-
16
趣味でインターネットをつなげたいのですが いくらぐらいかかりますか?? 月いくらぐらいですか??
SOHO・在宅ワーク・内職
-
17
大往生のくせに
会社・職場
-
18
3年後に廃業して無くなることが決まっている会社に勤務しています。
退職・失業・リストラ
-
19
大企業の役員や役所(官庁)の幹部の様なお偉いさんは少なくとも表面上は謙虚で気品のある方が多いのに対し
その他(職業・資格)
-
20
パチンコをするのと、しないのでは、長い目で見て、どっちが得なのでしょうか?
経済
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
色々と事情があって私は仲良く...
-
5
仕事での連絡をLINEグループで...
-
6
面接での答え方について
-
7
超美人の友達が嫉妬や嫌がらせ...
-
8
男性には女性のしたたかさがど...
-
9
上司によって言ってることが違...
-
10
マスクをすることで得られる屈...
-
11
知らない女の子にブス!と言え...
-
12
みんな私の悪口言っているよう...
-
13
男性の方に質問です。
-
14
ある面接で初めて人に声?雰囲...
-
15
裁判費用について教えて下さい...
-
16
目と目が合うとけんかをしよう...
-
17
皆さんの過去の経験からすると...
-
18
こう言いたくなる瞬間とは?
-
19
勉強が苦手な人でも出来る仕事...
-
20
■急いでます。派遣会社を辞めた...
おすすめ情報
生まれてから53年間地元に住んでいます。
会社が無くなる時は、56歳になります。