プロが教えるわが家の防犯対策術!

JR東日本なども
過密、過剰な関東圏の人口をいいことに
殿様商売していますね。

今度は東海道線のライナーを特急化し
大幅値上げします。

関西等と違って回数券等で大幅な割引もないので
東京から湘南地区へは片道1000円以上の特急料金になります。

もちろん、こんなのもJR東日本は民間企業ですし
過剰な関東圏の人口に対し、それらの人が金出してのるのだから
資本主義でなんらもんだいないです、金をとれる所からとれるだけとるというのが
今の人間社会の経済の仕組みだと思うので。

ましてや湘南地区なども過密な人口地帯で
おそらく中距離電車としては一番酷い乗車率、混雑率といっても過言でないでしょう。

山手線や埼京線も酷いといっても、あれらの客は短距離利用ですし。

あの酷すぎる関東圏の東海道の満員電車さけれるなら、なくなく片道1000円金払っても仕方ないと思う人も多いでしょう。

いわゆる足元をみている戦略。

でも、客側からみても例えば藤沢の客が東京まで乗る場合に

藤沢から東京でも小田原から東京でも同じ特急料金1020円です

小田原からかっておけば自分の席に小田原~藤沢間で他の客がすわることはなくなるので
座席の背中が生暖かい気持ち悪い状態をさけれます、まぁ小田原→藤沢間で760円も金だして特急のる人もほぼいないでしょうけど。

逆に下りでも東京から藤沢までも小田原までも料金一緒なので
小田原まで買っておけば自分が座ってた席に藤沢でおりてもその後にすわられる事もないわけですが、

別に特急券を買っているわけだし、金払って特急券をどの区間でかうのも、金払う側の自由だと思いますが
法律やJRの鉄道約款などで、指定席特急券を乗らない区間も買うのは違反なんて記載はあるのでしょうか?

有名なのが廃止がきまったムーンライトながら号。

あれはたった530円余計に払えば隣に客がこなく東京~大垣間6時間以上も快適に乗れる事から
かなりの客が1人でのるのに2人分の指定席を買っていたらしく

ムーンライトながらというと満席というイメージですが、実際の乗車率は6~7割ぐらいが多かったわけで。
あれも、金払って、指定券かうのは自由ですし。

A 回答 (3件)

そんな記載はありません。

乗車券も特急券も権利を獲る為のもので義務が生じるものではないからです。どんな事情・理由・思惑で権利を放棄しようとも、それは購入者の自由なので詳細を問われることもありません。
    • good
    • 1

偽計業務妨害罪ですね。

    • good
    • 1

指定席特急券を買ってはいけないというルールはありませんが「小田原~藤沢間で他の客がすわることはなくなる」とはなりません。


リンク先の第173条見てください。
https://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/04_syo/0 …

いわゆる2席厨については、指定席券を2枚購入しても1枚しか使えません。
リンク先の第147条の5を見てください。
https://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/04_syo/0 …
    • good
    • 9

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!