アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高齢の母と同居しています。いままで生活費は光熱費や親の持ち家なので固定資産税は、親が負担しそれ以外はうちが出してきました。うちの貯蓄は、ふたりあわせれば、5000万くらいあります。しかしながら、相続税が5000万ちょっとかかることが分かりました。保険が2400万税金を払うために、私指定で親がかけてくれています。相続税を減らしたいので食費と雑費を15万くらいづつと子供の大学費用を負担してもらえばと思っています。まだしっかりしているので100歳越えしてくれるとありがたいのですが。相続する財産の半分ちょっとは不動産で30年以上はたらいてくれている貸店舗やアパート、畑などです。正直、相続後、借り手がいなければ年間110万くらい固定資産税を取られるので怖いです。今、幸いにもほとんどふさがっているので親の収入源になっています。

A 回答 (2件)

30歳未満の受贈者(孫など)が直系尊属(祖父母など)から教育資金の贈与を受けた場合、受贈者1人あたり最大1,500万円までが非課税となります。

教育費は入学金、授業料のほか、学校の寮費、通学交通費、修学旅行代や給食費も含まれます。 さらに500万円までは進学塾、水泳、英語、ピアノといった習い事にも適用されます。

https://www.zenginkyo.or.jp/article/life/educati …

生前贈与は110万円以下なら贈与税の申告不要 生前贈与は、その額が1年間で110万円以下であれば非課税となり、贈与税の申告は不要です。 ... ただし、夫婦や親子など扶養義務のある人から生活費や教育費として受け取った財産については、贈与税は課せられません。

https://vshare.vortex-net.com/magazine/inheritan …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。なるほど、大丈夫そうですね。自分でぐぐってみたのですが、よくわからず・・助かりました。母が80代半ばで相続対策に気が付くのが遅かったのですが、自分たちの貯金は税金のために残しておかなくてはと思いました。母は毎月、貯金ができるのですが、うちは、ほぼ出来なかったので。よかったです。

お礼日時:2021/03/03 17:04

>食費と雑費を15万くらいづつ…



老母の生活費として受け取るなら、常識の範囲である限り贈与などではありません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

>子供の大学費用を負担してもらえば…

直系尊属からの教育資金として申告すれば、一定の範囲で非課税となります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
結婚資金なども
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。国税庁ホームページ読んでみます。結婚資金もいいんですね。25年くらい前、同僚が300万結婚資金出してもらったと言っていたのを思い出しました。その金額はここから来ていたんですね。納得。

お礼日時:2021/03/03 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!