
21歳 妊娠5ヶ月の妊婦です。
この間、私が原因で旦那を怒らせてしまいました。
理由は、妊娠前からの日頃の旦那のモラハラに耐えられずストレスばかり積み重なって
旦那の悪口を自分の友達に陰でコソコソ話してるのがバレてしまったことです。
いけないと分かっていながらも、自分で止める事が出来ませんでした。
旦那は優しい時は優しく尽くしてくれて、私の事を第一に考えてくれるかけがえのない夫です。
モラハラ面を省いては、本当に申し訳ないと思ってます。
一応、謝罪と反省の意味で何度も旦那に謝り
話は解決しました。
ですが、それからも現在に至るまで一向に旦那の機嫌が悪い状態が続いてます。
事件から、あと2日くらいで1週間になります。
私が言うのもアレですが、正直重い空気に耐えられそうに無いです。
旦那のいつもの笑顔がはやく見たいです。
旦那が好きなケーキをプレゼントとして買ってこようか迷ってます。
今私が出来ることはこれくらいしか無いので。
物で解決とか、そういうことでは無いのですが
これで、少しでも笑顔になってくれますかね…
一応旦那の稼ぎなので、要らないとか言われたら悲しいですが…
喜んで欲しいです。
皆さんはどう思いますか?
A 回答 (17件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.17
- 回答日時:
わたしも主様と同じ、妊娠5ヶ月の主婦です。
正直モラハラはいただけませんね…。
実はわたしの旦那も元モラハラ野郎でした。
今はそんなモラハラも無くなりました。
モラハラを撲滅できたのは、わたしが悪いと思ったこと以外は絶対に謝らなかったからです。
むしろ、頑張って言い返して、旦那に負けないくらいに言い返しまくりました。
すぐに謝れば解決と思ってましたが、それをすると相手は付け上がるだけなのでペコペコしないほうがいいかなと思います。空気がピリついてるのは落ち着かないし、嫌な気持ち分かりますが頑張って我慢して主様も対抗してみてはどうでしょうか??
ただ、わたしの勝手な意見ですので、頭の片隅においていただければと思います。
モラハラする旦那に負けないでください。
応援してます。
あと、妊娠生活がんばりましょうね!!
無理しすぎないでください。弱音も愚痴も吐いて大丈夫なんです。溜め込まないで下さいね。
No.16
- 回答日時:
でも、モラハラなんでしょ?
ケーキをプレゼントしてうやむやにして、とりあえず笑顔になったからいいや・・じゃないと思うんだが。
根本にあるモラハラ、そこの対策ができないと、これから何度も同じことだと思うけど。
旦那が怒っているのは、「陰口を言われたから」なのかな。
だったら、ごめんなさい。陰口言って悪かった。絶対に陰口は言わない。今度からは、言いたいことがあったらちゃんと直接言います。
って謝れば?
No.14
- 回答日時:
人間だれでも、好きなところと!嫌いなところを併せ持つもんだから
悪口くらいでヘソを曲げる性格てのが
( ̄~ ̄;)
ようわからんけど
和解したい気持ちのあらわれでケーキを買うなら
買えば良いと思うよ
それでもヘソを曲げてるなら
実家にかえってみるのも手段ですね( ^∀^)(笑)
No.13
- 回答日時:
「女性って意外と難しい物ですよ。
大抵は、結婚したら相手から遠ざかります。
遠慮というものですね。
それで友情という関係が自然と消えるんです。
中には、自分より先に幸せを掴んで憎しみや恨みを露わにする人だっています。
だから、よく女性は怖いと言われてるんだと思います。」
これって男性から一番理解出来ない感情で女性の友情の希薄さの現れだと思います。
貴女の名誉の為に言えばこの様な感情、嫉妬、妬み、嫉みを持つ女性は多く自分が未婚で友人に子供が出来て本当に心から祝福出来る女性はかなり少なく殆んどが妬み、嫉み、嫉妬に狂います。
更に言うとその様な人間は友人が少なく、孤立して行くように見えます。
色々確定事項になっているみたいなので仕方がないのですが、離婚して友人が殆んどいない子育ては色々危険なので本当にご注意を。
No.12
- 回答日時:
№11です。
追加です。
№11では、離婚を勧めているような投稿になっていますが、離婚しない選択肢も、勿論あります。
人生、良い事ばかりではありません。
良い事も、悪いこともあるのが人生です。
旦那さんが、DV夫だとしても、それを承知の上で、一生添い遂げる選択肢もあります。
それは、貴女次第です。
人は生まれて来る前に、この世での自分の「試練」を選択して生まれて来るという説があります。
その説によると、貴女はそういうDV夫の旦那さんと一緒になって苦労を経験する試練を自分に課して生まれてきており、その苦労を経験することによって貴女の魂が磨かれるのだそうです。
だから、苦労しながらも添い遂げる意義はあるのです。
但し、今後も一緒に生活して行く場合は、お互いが、もっといろいろ話し合うことが、とても大事になってきます。
旦那さんは、旦那のモラハラに対して貴女が文句を言わないので、今のままで貴女は満足している、と思っているのだと思います。
だから、モラハラを受けてイヤだったら、イヤだとはっきり言わなければいけません。
「イヤだ」と言えば、旦那さんも、「そうか、こういう事をすれば、貴女はイヤなのか」との認識を持つ様になります。
そうすると、少しは改善してくれるかも知れません。
黙っていては、貴女が「納得している」と思ってしまいます。
話し合う時は、けんか腰になってはいけません。
穏やかに説明し、穏やかに話し合うことが大切です。
旦那さんは、一旦は分かっても、また、DVを繰り返すと思います。
それが、旦那さんの性質だから、しかたないことです。
それを承知で、その度に話し合いながら、同じ事を繰り返しながら、貴女も何か他に趣味でも見つけてあまりストレスを溜めない工夫をしながら、死が二人を分かつまで、旦那さんと添い遂げるのです。
それでも、日々の中に、ささやかな幸せがあれば、その幸せを噛み締めながら、自分の人生は幸せであった、と思える最期を迎えられると良いですね。
No.11
- 回答日時:
>旦那が好きなケーキをプレゼントとして買ってこようか迷ってます。
要らないとか言われたら悲しいですが…
喜んで欲しいです。
皆さんはどう思いますか?
⇒ 貴女はとても優しい人ですね!
本当なら、そんなに優しい人は、幸せに生きられる筈なのですが、・・・。
DVをする人間には、その優しさが、裏目に出るのです。
でも、買ってこようか迷っているなら、一応、買ってこられたらいかがでしょうか?
そして、旦那の反応を見てみるのです。
旦那は、喜ばずに、むしろ、また言いがかりを付けて、貴女をイジメルかも知れません。
それが、DVする人の常です。
もし、貴女の行為に感謝したり喜んだりせずに、言いがかりを付けてイジワルして来るようなら、その時、貴女は、今後とも、そういうDV男と一緒に暮らして行くかどうか、しっかり考えて、決断する時だと思います。
そういう男のDV癖は、残念ながら、一生治りませんから。
DVする人間は、相手が優しいと、ますます図に乗ってくる習性がありますから、本当なら、”NO”と言うべき時はキッパリと”NO”と言わなければいけません。
貴女は優し過ぎるから、ある意味、旦那に舐められているのです!
イヤな時は「イヤ」とハッキリ意思表示して、これ以上舐められないようにする強さが必要です。
そうしないと、今後も、ズルズルと、いつまでも、旦那のモラハラに苦しむことになりますよ。
>何でこんな人と結婚したんだろうと時々思いやられます。
⇒ 「好きで好きで、どんなにモラハラされても、離れられない」、と言うのでない限り、他の方がおっしゃっているように、今後何十年もモラハラが続くことを考えれば、離婚も考える必要があるかも知れません。
別れるなら、早い方が良いでしょう。
何十年も一緒に来て、晩年になって堪えきれずに相手を殺してしまう人もいますから、そんな悲劇を迎えないためにも、今、勇気が必要だと思います。
先日も、テレビで、60歳代の主婦が、これまでの旦那の度重なる酷い仕打ちに恨みを積もらせて、旦那の首を包丁で切って殺した、というニュースが流れていましたよ。
以下のサイトは参考になるかも知れません。
○【メンタル崩壊】絶対に関わってはいけない人
○優しくして「舐められる人」と「慕われる人」のたった1つの違い
https://www.youtube.com/watch?v=NmUW2vRXsmQ
お幸せを祈ります。
No.10
- 回答日時:
交遊関係が苦手で孤立してママ友が一切いない関係が子供の養育環境として良いと思いますか?
何故いま自閉症、鬱等の精神病や協調性がない、ワガママな子供が激増している理由は他人との関わりを幼少期に出来てないのが一番の要因と言われてます。
昔はママ友との子供と遊んだり家に行ったりしてして良いこと、したら悪いことを学び協調性を養っていきます。
しかし、貴女みたいに友人関係を作る女性は多く一人遊びや他人との触れ合いが無くなるため親と同じ様に孤立するのです。
これは一般例で貴女が必ずそうだとは言わないので色々問題があったら思い出しましょう。
女性って意外と難しい物ですよ。
大抵は、結婚したら相手から遠ざかります。
遠慮というものですね。
それで友情という関係が自然と消えるんです。
中には、自分より先に幸せを掴んで憎しみや恨みを露わにする人だっています。
だから、よく女性は怖いと言われてるんだと思います。
因みに旦那は、友達が居ません。
旦那は、どんなに仲の良い人でもなかなか信頼を作らない人なので…
交友関係のせいにするのは旦那にも悪いかと…。
ママ友と言うのは、出産時や入園時に出来るものなので
妊娠中という縛られた空間では、交友関係を作るのは尚更難しいと思います。
ウイルス充満の今は、外出制限もかけられるので…
No.8
- 回答日時:
貴女の事とは言いませんか友人がいない、少ない
、出来ない人の特徴は
①直ぐ友人や他人の悪口を言う
②友人に対して協調性が無い
③言われた人の痛みや辛さは分からないのに自分の痛い、辛いは即言う
になります。
友人が多い人間は友人を支えたり思い遣りがあると回りから友人が湧いてくるのです。
離婚は大賛成でこれ以上は旦那も貴女も耐えれないので良いのですが、親が他人との交流が出来ない場合は自閉症や精神病等の要因になってしまい、学校での孤立や苛めの対象になりやすいです。
貴女が離婚して新たな友人関係を出来ないなら施設も考えるべきかと。
コメント有難うございます。
私の友達がいない理由は、あなたが言う上記の三つの理由にどれも当てはまらないので…
ただ単に、交友関係が苦手で自分から作ってないだけです。
私が友達と思ってない場合が多いですが…
一応念を押して伝えました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
共に60代の夫婦です。 夫には他...
-
5
同居の生活費について
-
6
旦那に内緒で友人の独身男性に...
-
7
旦那の元カノの子供と同じ保育...
-
8
旦那に嫌いと言われた
-
9
旦那の仕事が忙しくて家庭がう...
-
10
夫に「痩せてほしい」と言われ...
-
11
義実家のことです。 21日(月)に...
-
12
主人に対して素直になれません...
-
13
シンママと旦那のLINE
-
14
芝刈り機を貸したら壊されました。
-
15
セックスレスが辛くてたまりま...
-
16
創価学会員だと言ったら嫌われ...
-
17
高3男子です。 体育祭で、話し...
-
18
車に乗せてって、お願いする為...
-
19
日によって態度が変わる男性
-
20
店員さんの「やまびこ挨拶」は...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter