重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちわ。年金のことがわからないので教えてください。

私の妹のことなんですが、現在、年金手帳が2冊あります。
色は両方ともオレンジ。そして基礎年金番号が2つあります。(1冊につき1つついている状態です)

本人に聞いたところ、まず就職した時に年金手帳をもらい、退職して親の扶養に入ったときまでは1冊目の手帳でした。
そして、夫と結婚したときに役場から新たに2冊目の年金手帳が届けられました。

その時に役場の人に「もう年金手帳は持っているのですが」と言いましたが
「別に2冊あってもかまわないので持っていてください」と言われたので持っていたようです。

しかし最近、2冊に分かれていると不具合が生じる(受給額が少なくなるとか・・)と聞きます。
これは社会保険事務所に持っていくと1冊にまとめてくれるでしょうか?
そして手続きのため社会保険事務所に持っていくものは印鑑くらいでよろしいのでしょうか?
即日手続きしてくれるのか、それとも何度も出向かないといけないのか、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

社会保険事務所に持っていくと1冊にまとめてくれます。


平成9年以前は加入していた年金制度によって厚生年金番号または国民年金番号のどちらかを持っていました。そのせいで2冊手元にあるということがありえると思います。
社会保険事務所に持っていき「基礎年金番号重複取消届」を記入(捺印)して手続きをすれば、1冊にまとめてくれます。(といっても、番号をひとつに修正し、ホッチキスでとめた形ですが)
早めに手続きしておくことをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事、ありがとうございます。
なるほど~。とってもよくわかりました!
これから社会保険事務所に行かせます!
ありがとうございましたー。

お礼日時:2005/02/18 13:06

1997年1月から国民年金・厚生年金保険・共済組合等のすべての制度に共通して使用される基礎年金番号が導入され、その基礎年金番号で管理することになりました。


年金手帳を複数持っている場合、基礎年金番号を一本にしてもらう手続きが必要です。
詳しくは社会保険事務所にお問合せください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事、ありがとうございます。
やはり1本にしてもらう手続きが必要なのですね。
ちょっと社会保険事務所によく聞いてみます。
ありがとうございましたー!!

お礼日時:2005/02/18 13:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す