アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

(2)の問題について質問です。私は②B型、③A型だと思ったのですが解答は逆でした。お恥ずかしい質問ですが、なぜそのようになるのか教えて頂けると嬉しいです!

「(2)の問題について質問です。私は②B型」の質問画像

A 回答 (3件)

「B型のヒト」が持っている血液は「B型の血液」だしその血清は「B型の血清」だ.



もし「B型の血清」で「B型の血液」が凝集を作ったら, まずいと思わない?
    • good
    • 1

私はB型ですが,実際のサンプルを貰っていたことがあります。


そのとき,B型は,同じB型の凝集素で固まると間違って覚えていた記憶があります。
A型の凝集素に対して固まるのがB型の血液です。
そこで,調べました。以下の通りです。

『解き方ですが、まず、凝集原と凝集素の組み合わせによって凝集反応が起こるだろうと考えるところから始まります。このことはリード文にあるので、察することができる人もいると思います。これにより、下のスライド8のような考察に展開する必要があります。

※スライド8は,画像が上手く取り込めなかったので,手書きしました。

スライド8:凝集反応の考察スライド8:凝集反応の考察

凝集原と凝集素の凝集反応を考察内容
①A型は凝集原Aと凝集素βを持つので,Aとβでは凝集反応は起きない。(もし,起こるなら個人の生体内で凝集反応が起こるはずだから)
②B型は凝集原Bと凝集素αを持つので,Bとαでは凝集反応は起きない。
③A型とB型で輸血ができないと仮定すると,Aとα,Bとβで凝集反応が起こるのではないだろうか?

実際のところはこの考察の通りで、

「凝集原Aと凝集素β」、「凝集原Bと凝集素α」では凝集反応は起こらない。
「凝集原Aと凝集素α」、「凝集原Bと凝集素β」では凝集反応が起こる。

という現象が起こります。(ちなみにこれは、凝集原が抗原で凝集素が抗体の抗原抗体反応になります。)』

以上の通り,あなたの解答が逆になったことがお分かりかと思います。
凝集反応が起こると,輸血が出来ないことを想起すれば成る程と合点がいきますね。
    • good
    • 1

A型と②型の血を混ぜても固まりません。


・・・って話ですので、②がA型ですよね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!