
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
政令指定都市だから????爆笑を誘いますよね。
政令指定都市に価値があったのは昭和までです。
新潟に大学があるのですか?
あるのでしたら駅弁ですから楽勝大学です。
行く価値はありません。
No.7
- 回答日時:
人口的な条件を考慮する、という視点は良いと思うのですが、実態を見て無いので的を外しているのです。
まず東京。
トップの国立大学が、東京大学、次いで一橋東工大東京医科歯科大。
私立のトップが慶応。
人口1300万だけれど、おそらく通学圏人口は3000万人。他地域からも沢山学生が集まる。
この条件で、難関大学が上記のような感じになります。
次に関西。
トップの国立大学が、京都大学、次いで大阪大学。
私立のトップが同志社。
通学圏外も含めた地域の人口が2000万人くらいで、首都圏のおよそ半分。
次に名古屋。
トップの国立大学が、名古屋大学、次いでどこだろう、名古屋市立とか名古屋工大とかか。
私立のトップが南山大学。
通学圏外も含めた地域の人口が1000万人くらい。東京と比べてしまうと、大学の合格難易度の低下は明白。
次いで、博多、札幌、仙台、広島、などとなりますが、札幌以降は、まずトップの私立大学が、もうグダグダになります。
私立大学の難易度を支えられるだけの人口が、無いのです。
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h00854/
政令指定都市のうち、首都圏関西圏名古屋圏の3つはまとめるとして、人口でランク付けすると、
1 首都圏 3000~4000万
2 関西圏 2000万
3 名古屋圏 1000万
4 札幌 1,952,356
5 福岡 1,538,681
6 浜松・静岡 1,502,969
7 広島 1,194,034
8 仙台 1,082,159
9 新潟 810,157
10 熊本 740,822
11 相模原 720,780
12 岡山 719,474
となりそうです。
更に、人口100万の1番手大学は、人口1000万の地域の10番手に相当しそうなものです。
上記を70万で割ると、
1 首都圏 57.1
2 関西圏 28.6
3 名古屋圏 14.3
4 札幌 2.8
5 福岡 2.2
6 浜松・静岡 2.1
7 広島 1.7
8 仙台 1.5
9 新潟 1.2
10 熊本 1.1
11 相模原 1.0
12 岡山 1.0
というわけで、人口70万のトップ大学を基準とすれば、そのレベルから上の大学は、計算上全国で100くらいありそうなわけです。
100は話盛りすぎ、30だとしても、難関大学がそんなにあるわけがない。
更には、だから人口100万人程度の地域から東京や大阪へ優秀な人が流れて行くので、実際はその地域の大学はもっとレベルが低くなります。
ただし、私立大学の定員は国立大学の2~4倍なので、多くの人はそれらに吸収され、実際の順番は、もっと高いです。が、難関大学にはなりません。
入試問題は、おそらく、基礎と入試標準レベルの間くらいでしょう。
難関大学のような難問は、出ないか、出ても殆どの受験生が解けないでしょう。医学科などでどうかくらい。
共通テストも7割ちょいくらいということは。
基礎レベルができてますか、くらい。
No.6
- 回答日時:
>政令指定都市の新潟市にあるから難関大学
偏差値70以上の高校の生徒が全員受けても、
上位数名しか合格出来ない大学が難関だと思います。
医学部は定員数が少ないから、国立ならばどこも難関になるかと。
No.5
- 回答日時:
難関とまでは言えないですね。
年配の人には、旧一期校なので駅弁大学の中ではちょっと格上の印象があるかもしれません。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E7%AB%8B …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
新潟大学の二次試験の難易度について質問です。 新潟大学の二次試験の難易度はどれほどでしょうか? また
大学受験
-
新潟大学の漠然としたイメージ
大学・短大
-
新潟大学の二次試験について
大学受験
-
4
北陸地方でハイレベルな大学
大学・短大
-
5
新潟大学を浪人することは、恥ずかしいですか❔
大学・短大
-
6
金沢大学は新潟大学より入試難易度は上ですか?
教育学
-
7
新潟大学と立命館大学
大学・短大
-
8
二浪で新潟大学に通っている人はいますか❔
大学・短大
-
9
進学先について質問です。 現在、私は芝浦工業大学に合格しています。また、来週には新潟大学が控えており
大学・短大
-
10
大学選び
大学・短大
-
11
新潟大学と群馬大学では、学力的にまたは倍率的に行きにくいのはどちらですか??
大学・短大
-
12
国公立ブロック大、地方国公立大の違いはなんですか?また、模試とかの点数での静岡大学の分類はどちらです
大学・短大
-
13
芝浦工大と地方国公立大学どちらを選んだら良いでしょうか?
システム科学
-
14
香川大学と新潟大学
大学受験
-
15
新潟大学か金沢大学か
大学・短大
-
16
新潟大学工学部を受けるものです。 新潟大学工学部を受けるにあたって自分は二次試験のレベルを調べていて
大学受験
-
17
共通テストリサーチについてです。第一志望校がD判定でした。しかし、人数分布を見て、上のA判定の人数か
大学受験
-
18
MARCHと比較されたくない。
大学受験
-
19
地方国公立とマーチに両方合格した場合 どちらに進学すべきでしょうか。 また 地方国公立と日東駒専では
大学・短大
-
20
地方国立大学入学には、同級生の上位何割に入ってなきゃ駄目?
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
大学のことは「御学」というで...
-
5
なぜ慶應とランクの落ちる慶應S...
-
6
頭がおかしいのでしょうか? わ...
-
7
たびたびすみません!ローマ字...
-
8
教えてください
-
9
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
10
中京大学が1991年と現在で比較...
-
11
津田塾大学ってそんなに素晴ら...
-
12
大学教授の妻って大変なのです...
-
13
上智大学はこの20年間ほどでな...
-
14
横浜の防衛大学って結構きつい...
-
15
早稲田慶応受かる人は国立併願...
-
16
ちょいちょい聞く、上智の評判...
-
17
同志社ってすごいんですか?
-
18
中央大学って難しいんですか?...
-
19
田舎の県立高校(庶民の家系)...
-
20
秀明大学はFラン大学ですか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter