アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

越後湯沢駅って、どうして上越新幹線の一大拠点になっているのですか?

越後湯沢始発、終着の新幹線を見ていると違和感を感じます。

一度訪れた事があるのですが、越後湯沢駅の周囲を見渡すと、とてもターミナル駅になれるような街ではないと思います。

湯沢町の人口7000人台、周りの市町村も 小さな町です。

新幹線の乗降客数も1日2000人台。

北陸新幹線の開業で、ほくほく線もただのローカル線になりましたし、全く拠点となるような要素がわからないのです。

A 回答 (10件)

東北新幹線だと那須塩原発着の「なすの」が多く走ってます。


理由は那須塩原に車両基地があるから。
在来線だと、高崎線は籠原、東北線は小金井発着が
多いですね。どちらもそれほど主要駅ではないですが
車両基地があるため、多くの始終着列車があります。
越後湯沢も同じ理由です。
    • good
    • 1

東京から200kmの通勤圏内だから。

    • good
    • 1

大宮と新潟の間に拠点が必要であったことでどこにするか考えたときに、


ほぼ中間地点である、上越国境近辺に作りたいという意図は有ったと思います。 もともと、越後湯沢は上越線の特急停車駅で重要な拠点で、川端康成の雪国で有名なトンネルを抜けた先で、電機と蒸気機関車の付け替えをやるため長時間停車していた駅でもあり、機関区がありました。 そのため機関区跡に新駅建設が可能で、駅広場を造っても用地買収の費用が少なくなったのだと思ます。 他のどこに建築したらよいのかという視点から考えると、自然な結論だと思います。
    • good
    • 1

>乗客が少ないのに、なぜ越後湯沢発着の新幹線があるのか?



答え:車両基地があるから

問い:車両基地があると、発着が増えるのは当たり前なのか?
答え:はい、どの鉄道路線も車両基地以外何もない駅での発着が多いのは普通のことです。

問い:なぜ車両基地があると発着が増えるのか?
答え:その駅で確実に客を降ろす必要があるからと、その駅から運行が開始されるからです。

たとえば山手線の車両基地としては田端駅と大崎駅が有名ですが、どちらも乗降客が少ない駅で、しかし終点として使われています。

どちらもこの駅を終点にすることで、少なくとも「それより手前の駅に行きたい客の利便性」をはかっているわけです。
    • good
    • 1

>乗客が少ないのに、なぜ越後湯沢発着の新幹線があるのか?



既回答どおり、保線車両基地があるからです。
    • good
    • 1

>方針だからでは答えになっていません。



だったら 越後湯沢駅 に行って調べてきなはれ
満足できるでしょ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わからないから質問してるのに、どうして私に調べろというのですか(笑)

あなたもわからないなら、回答しなければ良いのでは?

お礼日時:2021/03/12 08:21

>じゃあ、春、夏、秋は越後湯沢発着にせずとも良いのでは?



JR東日本の方針でしょ
外野がとやかく言うのはいかがかと思うが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だから、その理由を質問しているのです。

方針だからでは答えになっていません。

お礼日時:2021/03/12 08:16

越後湯沢は、在来線との接続駅であり、乗降客数の規模だけで云えば、これより小さい新幹線駅は一杯あります。



また、越後湯沢駅の新潟方約2Km先に、保線車輛基地があり、引き込み線を、ガーラ湯沢スキー場へのアクセス路線として旅客化しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は越後湯沢発着の新幹線が多い理由を質問しているのです。

乗客が少ないのに、なぜ越後湯沢発着の新幹線があるのか?

ガーラ湯沢は冬だけですが、越後湯沢発着の新幹線は毎日運行さるているのですが。

お礼日時:2021/03/12 08:14

冬場だったらスキー客がドッと降りてガーラ湯沢や苗場や上越国際に散って行く

    • good
    • 0
この回答へのお礼

じゃあ、春、夏、秋は越後湯沢発着にせずとも良いのでは?

お礼日時:2021/03/12 08:11

エラい国会議員の


センセイが……。

ねッ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

偉い国会議員の先生とは?

お礼日時:2021/03/12 05:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!