アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「言わない」の「ない」は動作ですか?

A 回答 (8件)

ない、ものに名前つけることできますか。


ない、に対しては何を想定することもできません、ない、のだから。
したがって、動作、そのもであり得るはずがありません。
言語学としての文法と、文章理解のために必要な文法をごちゃめ混ぜにしています。
言う、という動詞の動作を否定、だから、言うという動作自体が存在しない、ということになります。
この表現を使う場面はかなり限定されます、通常は言う必要さえない表現である場合が多いです。
今、私はパソコンの前に座っています。
していないことをいう必要があるとすれば、数え上げればきりがありません、それを言っている間に時間だけが経過します、言わねばならないことも言えないかも・
    • good
    • 0

この「ない」は、「それがついた動詞の表す [ 動作 ] の否定を表す」という用法の助動詞です。


「言わない」は「言う」という動作の否定を「ない」という助動詞で表わしている。
助動詞なので、「ない」だけでなく「言わない」でお考え下さい。

ただ、動詞の中には「状態動詞」といって、状態を表わす動詞もあります。
たとえば、「できる」「要する」「値する」など。
なので、

・できない
・要しない
・値しない

などの場合は(動作ではなく)「状態の否定」という事ができるでしょう。
    • good
    • 0

>「言わない」の「ない」は動作ですか?


「ない」は、直前にある動詞(動作)「言う」の否定です。
中国語の「不」、英語の「not」と同様です。
「言わない」=「不言」あるいは「缄默不言」

「言う」は、わ行五段活用です。
「言わない」は、未然形です。

     語幹      活用    用例
未然  言(い・ゆ) わ・お     言わない 
連用    〃     い・っ    言います、言った    
終止    〃     う      言う。
連体    〃     う      言う事を聞け
仮定    〃     え      そう言えば 
命令    〃     え      ウソ 言え!
    • good
    • 0

助動詞「ない」は話者の否定判断を表しています。



助詞/助動詞は動作・もの・こと、などの客体ではなく判断・意志などの話者の主観を直接に表現する語です。

動詞「言う」が表す動作を否定しています。■
    • good
    • 0

「言う」が動作です。

「ない」で否定していますから、動作をしないことを表しています。
    • good
    • 0

意志の助動詞です。

    • good
    • 2

否定の助動詞。

    • good
    • 0

動作じゃないです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!