
お店をオープンするにあたりお祝い金をいただけることになりました。
今のところ親戚の母、おばあちゃんからは10万円ずついただけることが確定しています。
そのいただいたお金を事業用の口座に入れて運転資金として使っていこうと考えているのですが、
その時の計上は雑収入ですか?
よく、雑収入で!と回答を見るのですが、私の場合【会計フリー】という会計ソフトを使用しており、
口座に入金すれば同期されてしまいます。
帳簿に記載しなくてもいいとの意見もありどうすればいいのかわかりません。
会計ソフトに同期された明細は無視するといいのでしょうか?雑収入(不課税)を選択すればいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>その時の計上は雑収入ですか?
お祝いは贈与です。事業の収入ではありません。雑収入にすると所得税の課税対象になってしまうので、「雑収入」ではなく「事業主借」または「元入金」にしましょう。消費税は「不課税」です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 投資・株式の税金 一般口座で同一銘柄の総平均法のことで 1 2023/02/27 22:08
- 財務・会計・経理 期をまたいだ返金 クレジット 仕訳について ■■■■■■■■■■■ 前期をすでに 繰越 してしまった 6 2022/08/07 14:40
- 会社経営 銀行(その他金融機関含む)との信頼、取引実績を上げるには? 3 2022/11/28 13:57
- 分譲マンション マンション大規模修繕工事の資金不足 神奈川県の築37年総戸数36戸のマンションの管理組合理事長を今年 7 2022/09/03 19:55
- 所得税 確定申告の収入金額欄、源泉徴収額の記入方法について 1 2023/03/12 23:03
- 交際費・娯楽費 年収520万円一人暮らしの貯金 7 2022/09/26 07:10
- 確定申告 半分会社員?半分個人事業主? (生命保険営業、白色申告です)の 大和証券のミリオン(従業員積立投資プ 2 2023/03/21 13:22
- その他(法律) リサイクルショップで買ってネットで売るまたその逆をする時、古物商許可いりますか? 3 2023/06/28 13:24
- 減税・節税 消費税について 4 2023/02/20 13:45
- 減税・節税 75歳以上後期高齢者医療負担について 6 2023/03/22 20:14
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同棲で家賃折半したときの贈与...
-
家の名義変更と売買にかかる税...
-
税務署からの書類について
-
サラリーマンが副業で共同経営...
-
地主の条件として、使用貸借がNGで
-
個人事業主 妻からの一時的な...
-
現金200万円を銀行に入れたら、...
-
専業主婦に税務調査?
-
親から100万円貰いました。
-
チップ、寄付、お捻り、募金に...
-
「未満」と「以下」について
-
法人の家事按分について。
-
NHKの納税義務
-
固定資産の耐用年数
-
離婚の際の住宅ローン
-
2年前、 長年腐れ縁でダラダラ...
-
マンション偽装問題被害者は実...
-
現在の一般NISAから特定口座へ ...
-
一般口座の投資信託(再投資型...
-
カルピス カルピスはなぜ売れて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同棲で家賃折半したときの贈与...
-
個人事業主 妻からの一時的な...
-
親の土地に新築。義母からの入...
-
親族名義の建物を貸した際の賃...
-
現金200万円を銀行に入れたら、...
-
新築時の地盤改良費用を親に出...
-
銀行口座の振込み時の贈与税の...
-
固定資産税はいくら?
-
親と同居する家の外構工事費用...
-
不動産取得税と確定申告
-
義理の親名義の建物をリフォー...
-
相続時精算課税制度について
-
自営業事業者から給与をもらわ...
-
確定申告について教えてくださ...
-
夫の預金を分散する方法を教え...
-
家族経営で農業やってます。 も...
-
賃貸ししている不動産の持分が...
-
課税標準額と贈与税
-
妻の報酬を夫の口座に毎月振り...
-
家の購入援助として親から贈与...
おすすめ情報