プロが教えるわが家の防犯対策術!

経済経営商学の三つの学部がそれらしいのはわかるのですが経済はお金の歴史経営は人材マネージメント、商学はマーケティング?くらいのイメージしかありません。浅はかな考えなのはわかっていますが私が大学に通う理由の一番は将来お金に困らない暮らしを得ることにあります。大学に通う際にこれ等を達成する為にどうすればよいのでしょうか?

A 回答 (10件)

お金の儲け方をダイレクトに教えてくれる学部はありませんし、経済学も「儲け方を研究する学問」ではありません。

「儲け方を知りたい」と思うなら専攻した分野それぞれからそれを学べるはずです。
    • good
    • 0

そういえば、米国の大学だと、頭が良くて、稼ぎたいって方は、起業するか、ベンチャーのような零細企業に就職する。


平凡か悪い成績で、堅実に稼ぎたい学生は、有名大手企業に就職するって書かれていました。

たしかに大きく稼ぎたいなら、起業するか、今後の成長が期待できるベンチャー企業に入社して、株を分けてもらうほうがいいですからね。
    • good
    • 0

金儲けが目的であれば、


大学に進学せずに働くべきです。
    • good
    • 0

松下幸之助でしたかね。



金持ちになりたいなら、大学など
行かずに仕事をしろ。



私が大学に通う理由の一番は将来お金に困らない
暮らしを得ることにあります。
 ↑
その程度の望みであれば、それほど
学部にこだわる必要はありません。
普通レベル以上の大学を出れば、なんとか
なります。

また、大学で学んだことが、直接
金儲けに繋がることは少ないですよ。



大学に通う際にこれ等を達成する為に
どうすればよいのでしょうか?
  ↑
幅広く勉強することをお勧めします。

また、株などの投資も勉強しましょう。

庶民で億万長者になった人に
共通すること。

1,若い時から投資をしていた。
2,生活は質素である。

(日経調べ)
    • good
    • 0

『将来お金に困らない暮らしを得ること』



これでは、漠然としすぎています。
起業するのか、それとも安定的な職を選ぶのか。

前者なら、大学の学部はあまり関係ありません。
自分でよく観察したり、よく考えてどこにニーズがあるかを探すことです。

後者なら、情報収集と適性の見極めでしょうね。
また、多少のことでは辞めないメンタルの強さも必要です。
    • good
    • 0

日本の大学では「お金の稼ぎ方」は勉強できません。



それでももっとも近いのはMBA講座を受講することです。MBAは学士ではなく修士レベルですが、まあそのような方向性の講座を持っている大学を捜すのがもっとも「お金の稼ぎ方」を学べます。

ただ、経営者になるには別の要素が必要です。逆をいえば「経営者になるにはアイディアとノウハウのほうが重要でMBAが無くても成功できる」わけです。

儲かっている会社の経営者の何割がMBAをもっているか、考えれば分かると思います。

なので質問者様は二つの事を考える必要があります。
①自分が望む「金の稼ぎ方」はどのようなものか?
②そのためにはどこで何を学ぶべきなのか?
です。
    • good
    • 0

幸福の科学の大川総裁は、東大法学部卒です。


で、講義で経済学の講義も受けたそうです。
最初の講義で「私の講義を聞いても、金持ちにはなれないよ」っていうようなことを言われたそうです。

大川総裁は、宗教家ですが、元は数十億という取引を扱っていた商社マンであり、その会社で次期社長候補でもありました。
ですので、金儲けの才能は普通の人よりもあるわけです。

幸福の科学では、宗教団体ですが、経営者向けのセミナーで金儲けの話などもされています。
経営者向けなので、受講のためのお布施は高額(100万以上?)です。
でも、その高額セミナーで使われていた教材が、ある時期に教団幹部の反対を押し切って一般書店販売がされるようになりました。(まあ、高額セミナーのネタが安価に公開されてしまうわけですから、反対は当然でしょう。)
1冊当たりの金額は税込みで1万円を超えますが、価値的にはその100倍以上はあると思います。

・社長学入門
・経営入門
・知恵の経営
・未来創造のマネジメント

私は、上記の書籍しか入手していませんが、「若いころにこれらの書籍を読んでいたら、人生は大きく変わっただろうなあ・・」なんて、しみじみと思ったものです。
金儲け、出世、リーダーシップなどという点では、大学で学ぶよりも、ずっと役立つと思います。

Amazonにレビューもあるので、ごらんください。
    • good
    • 0

商学部

    • good
    • 0

良い大学に入学し卒業することです。

その大学なら学部はどこでも良いですから。
    • good
    • 1

事業のタネはどこにでも転がっている。


どの学部というよりも、良いタネを見極める目利きの能力と、それを育てる構想力と実行力。それがポイントだ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!