アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

義務教育では約2000字というところまで調べられたのですが、高校では一般的にどれくらい習うのでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

 書き、常用漢字。


 読み、約3000字。(漢字検定準1級くらい)
 問題集が学校から与えられると思います。
    • good
    • 3

漢字検定2級が、高校生の範囲だから、常用漢字1945字らしいです。

でも、漢字検定2級の能力を持っていても、世渡りは無理ですね。

私が高校の時は、2級まで対応している漢字と、教科書にのっている漢字をやるくらいでした。学校にもよりますが、漢字に時間をさくことはできないので、どれくらい習うのかは分からないですね。
漢字なんかに時間を割いていられないから、どこもあまりやっていないと思います。
    • good
    • 3

基本的に高校では漢字は学習しません。


しかし大学受験で国語が必要な場合は2500字~3000字を覚えなければいけません。
この漢字には中学までの既習のものも含まれていることを考えると、
単純計算で500字~1000字と考えられると思います。

そして、大学入試では「放擲(ほうてき)」「予(あらかじ)め」などのような読みが中心になってきます。
書きももちろんありますが、
こちらの方は、中学校までに習う漢字が中心となりますが、
同音異義語・同訓異字が多く出題されるので、
受験生も必死になって覚えているようです。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!