プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

I know I've heard of those before. But where?
を直訳すると「以前に聞いたことがあるのを知ってる。しかし、どこで?」となるんですが、「知ってる」と訳すとちょっと変な感じなので、おそらく頭の中のイメージをI knowで表現してるのかなぁと思いました。
・「以前に聞いたことがあるような(思い出した感覚で、聞いた内容ははっきり思い出せない)」
・「以前に聞いたことがありますね(聞いた内容は忘れずに覚えてた)」
どんなイメージがよさそうでしょう?
あるいは、I think「~と思う」のような使い方をしているのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    >>cametan_42
    回答ありがとうございます
    https://arairio.com/english/i-know
    のサイトではknowとknewで微妙にニュアンスが違うそうなので、
    「I know I heard~」の訳し方で「I knew(やっぱり!)~」は微妙に違うように感じます

      補足日時:2021/03/18 22:53

A 回答 (8件)

そうですね。

「認識している」以外にも
「承知している」
「気づいている」
「自覚している」
などにも文脈にあわせて訳せますよね。

よく I love you. の返事が I know. だったりしますよね。know のニュアンスはあんな感じかな。
    • good
    • 2

英英辞典には以下のように定義されています。



know
be aware of through observation, inquiry, or information

つまり know は観察、調査、または情報を通じて
「認識する」という感じです。
和訳する場合「知っている」よりも「分かっている」のほうが近い場合も多々あります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
例えば、会話の中で、I knowを強調するように話している場合は、「~だと分かってるよ」を伝いようとしている。
逆に、I knowを短くサラッと話した場合は、I'm sureほど強くはないけど「確か~」と知っていることをふっと思い出した感じになるのかな、と思いました。

お礼日時:2021/03/19 19:12

例えば英辞郎でknowをしらべると一番多く使われてる意味として


>〔事実などを〕知る、知っている、承知している
になります。
I know that節を考えた場合にthat節が客観的な事実、他の人に関する事実を述べているときは知る、知っている。となります。

しかし質問文のthat節は自分自身の心又は頭のなかを述べています。それにI knowと加えると自問自答のように”確かに”のニュアンスが読み取れます。貴方が言うI'm sureの感覚で正しと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます

お礼日時:2021/03/19 15:09

意味とすれば、お考えのように、「私は知っている」です。



しかし、日本語にする場合は、「(思いめぐらすように)確か~、XXX」とか「そう言えば~~~」のように、軽く流します。その程度です。
必ずしも確実に覚えている、ということでもなく、「そう言えば~~~だったかな」という意味合いです。

逆に、You know( あなたも知っての通り)というのもあります。中には、これを口癖のように頻繁にyou know という人がいるのですが、辟易しますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

I'm sureの確信した感じよりも、ふわっと弱めなイメージでしょうか。ありがとうございます

お礼日時:2021/03/19 00:27

日本語にすると「以前聞いたことがあるのはわかってるんだけど、どこだったっけ?」のような感じですね。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

Thank you

なかなかしっくり入ってくる直訳ですね! I'm sureな感じでしょうか。ありがとうございます

お礼日時:2021/03/19 00:16

>

https://arairio.com/english/i-know
> のサイトではknowとknewで微妙にニュアンスが違うそう

厳密に言うと、そのサイトで言ってるように「違う」でしょうね。
ただ、最初書いた通り、

> 日本語で「やっぱり☓☓だった」とか言う場合、英語ではI know〜あるいはI knew〜と訳してるケースが多いです。

です。僕は「日本人が英語で訳す」とは一言も書いてません。
アメリカで日本のアニメを売るためにアメリカ人が「日本語から訳した場合」そういうケースが多い、と言ったのです。
いわば、日本語のネイティヴじゃない人が日本語を英語に直した場合、なんですよ。
そしてそれで日本語の「やっぱり」ないしは「やはり」を訳す場合、I know〜かI knewが選択されるケースが多い、と。あとはシチュエーション次第だ、と言う事です。

まぁ、それでも納得できない、とか思うなら、

I know I've heard of those before. But where?
以前聞いた気がするけど、でもどこで?

とでも訳しても構わないんじゃないですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

これはMy little Pony Season1 Episode1で、勉強熱心な主人公が本当かどうかわからない昔のおとぎ話を読んでいて、出てきたセリフですね。

どうしてI knewではなくI knowなのかは作者に聞かないと分からないのかもしれません。
実際、アニメを見るネイティブの子供たちもそこまで厳密にイメージして見ているかもわかりません。

英語の意味は通じるけど、やはりニュアンスが理解できれば、もっと面白いのかなと思いました。

回答ありがとうございました

お礼日時:2021/03/18 23:57

原典がどうなのか知りませんので、音だけで感じたことを。


口語で『 I know 』と言うのは、日本語でいう『えぇと』『あのぅ』という意味のないクセ言葉だったりします。
別に意味はありません。
『I』の『私』なんて言う意味も、『know』の『知ってる』なんて言う意味もその表現にはありません。
会話で相手に語り掛けるようにしたい場合に使ったりしますが、しょっちゅう、毎言葉ごとに使う、それこそ『口癖』になっている人も居ます。
後者は話し下手と取られたり結構嫌われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

あまり意味がない口癖ということも在りうるのですね!参考になります。ありがとうございます。

お礼日時:2021/03/18 23:44

逆に、日本語で「やっぱり☓☓だった」とか言う場合、英語ではI know〜あるいはI knew〜と訳してるケースが多いです。



例えば

「やっぱりね!」

とか言うアニメのセリフを

「I knew it!」

って訳したりする。

従って、逆に訳すと

I know I've heard of those before. But where?
やっぱり前に聞いたことがあるわ。でもどこで?

とすればハマるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!