プロが教えるわが家の防犯対策術!

民間企業の研究職として働いて数年になります。
入社以来の研究成果をまとめて論文誌に投稿しようとしたら、上から成果を公表しないよう言われてしまいました。
投稿しようとしていた成果というのは、会社が開発したとある製品で予見されるトラブルの解決方法に関するもので、その製品の良し悪しについては言及しない予定でした。

会社としては、当該製品の販路拡大を目指しているので、ネガティブキャンペーンに繋がるような真似はするな、メリットだけを謳った論文を出せということみたいです。ちなみに、同業他社では、類似製品で予想されるトラブルについて様々な論文が出ており、私の勤務先だけポジティブな情報しか発信されていません。自社製品ではそんなトラブル発生しないから対策不要と主張したいようです。

上記のような会社の方針について、対外的な自分の研究業績が残らないのも嫌ですが、それ以上に研究倫理に抵触しないか不安に感じています。
何も事情を知らない消費者からすれば、絶対にトラブルが発生しないと謳う製品を買いたくなるのかもしれませんが、まるで安全神話を創って皆を騙しているようで心が痛みます。

民間企業の研究ではこれが普通なんでしょうか?大学の研究とギャップがありすぎて戸惑ってます。

A 回答 (1件)

給料を貰って研究しているのですから特約のない限り研究成果は会社の物です。


一般的に守秘義務契約を結んでいるか就業規則等で守秘義務があるのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ご指摘の通り守秘義務については理解しているつもりでしたが認識が甘かったかもしれません。これまでのケースでは、他社に真似されないように開発過程をすべてクローズにするというのが多かったので、今回のように不利なところだけ秘匿するという事例にあまり慣れていませんでした。
こういうものだと思って仕事に取り組みたいと思います。

お礼日時:2021/03/23 23:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!